京都五山送り火、「大」の炎が浮かぶ 雨の中、古都の夜空照らす

毎日新聞配信より

 

京都五山送り火、「大」の炎が浮かぶ 雨の中、古都の夜空照らす(毎日新聞) - Yahoo!ニュース  配信より

 

「京都五山送り火」で浮かび上がる大文字=京都市で2025年8月16日午後8時2分、中川祐一撮影

 

お盆に迎えた先祖の霊を送り出す夏の風物詩「京都五山送り火」が16日夜、

 

京都市街を囲む山々であった。あいにくの雨の中、東側にそびえる山から順に炎が浮かび、古都の夜空を照らした。  

 

午後8時ごろ、左京区の東山・如意ケ岳(にょいがたけ)に「大」の文字がともされ、

 

続いて約5分置きに「妙」「法」の文字、船形、左大文字、鳥居形が次々に点火されていった。

 

鴨川河畔などでは、傘を差した多くの人たちが遠くに浮かんだ赤い炎を見つめ、先祖に思いをはせた。  

 

送り火は、盆前に迎えた「お精霊(しょらい)」と呼ばれる先祖の霊の帰り道を照らし、無事に戻ってもらうための伝統行事。

 

【大東祐紀】

【関連記事】

 
 
○ 明治大帝〈第1〉七卿落の巻 (1956年)

○ 七卿落
池辺義象/辰文館

○ 絶版月刊松下村塾 久坂玄瑞義兄 師 吉田松陰との絶交状・松下村塾の双璧長州藩 攘夷決行・七卿落ち蛤御門の変 玄瑞の死
GENERIC


#鴎外を読み拓く

#朝日幸代教授

#青少年赤十字活動

#阿部俊子文部科学大臣

#防府商工高等学校同窓会長

#山口県教育情報化推進室

#山口県教育

#与野党で法人増税論が浮上

#消費税問題・課題

#京都五山送り火・伝統行事