【続報】島根県安来市の山火事 県は自衛隊に災害派遣を要請

山陰放送 配信より

 

【続報】島根県安来市の山火事 県は自衛隊に災害派遣を要請(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース  配信より

 

BSS山陰放送

山陰放送

 

4日午後、島根県安来市で発生した山林火災。 5日は、朝から防災ヘリによる消火活動が行われましたが、

 

いまだ鎮火に至っていません。 安来市は災害対策本部を設置し、対応にあたっています。

 

  【写真を見る】【続報】島根県安来市の山火事 県は自衛隊に災害派遣を要請 

 

入江直樹 記者 「午前8時半過ぎの現場です。

 

布部の集落からも白い煙がもくもくと立ち上っているのが見えます。

 

消防によると煙の勢いが少し強くなって来たようだということです。」 

 

警察と消防によりますと、火事があったのは、安来市広瀬町布部の山林で、

 

4日午後3時20分頃、「山林から白煙が見える」と、110番通報がありました。

 

 現場は、布部小学校から北西約1.5kmの山林です。 道路がない山の中で消防車が入れないため、

 

5日は防災ヘリによる空からの消火活動が行われました。 

 

島根県の防災ヘリは整備中で稼働できないため、鳥取県と山口県の防災ヘリが出動。 

 

近くの山佐ダムで水を汲み上げて上空から放水を繰り返しました。 

 

また、島根県は自衛隊に災害派遣を要請し、これに基づき、

 

夕方から自衛隊ヘリが消火活動に加わったほか、

 

6日は、消火剤入りのタンクを背負った消防隊員が現場に徒歩で向かい、

 

地上からも消火活動を行う予定です。 

 

現場は、民家から離れた山林で、けが人の情報は無く、

 

建物へ燃え移る危険性は低いとみられますが、

 

消防は付近の住民に引き続き注意して欲しいと呼びかけています。

 

山陰放送

 

 

【関連記事】

最終更新:BSS山陰放送

 

私のコメント :  令和7年8月5日、島根県安来市で発生した山林火災。 5日は、朝から防災ヘリによる消火活動が行われましたが、いまだ鎮火に至っていません。 安来市は災害対策本部を設置し、対応にあたっています。

 

防災ヘリによる空からの消火活動が行われました。 島根県の防災ヘリは整備中で稼働できないため、鳥取県と山口県の防災ヘリが出動。 近くの山佐ダムで水を汲み上げて上空から放水を繰り返しました。 

 

島根県は自衛隊に災害派遣を要請し、これに基づき、令和7年8月5日の夕方からは、自衛隊ヘリが消火活動に加わったようです。

 

島根県安来市の山林で発生した火災は、発生から24時間以上たった今も鎮火のメドは立っていないということで、自衛隊がヘリコプターを使って上空からの消火活動を続けています。

 

消防などは、8月5日日没まで上空からの消火を行ったあと、8月5日夜以降の活動について検討することにしています。

 

令和7年8月5日、8月5日午前、山口県の消防防災ヘリ「きらら」が、島根県安来市で起きた山林火災の消火のため出動した際、ヘリの後方に付いていた製造番号などが書かれたシリアルプレート(金属板)を喪失しました。

 

山口県の消防防災ヘリ「きらら」は、8月5日午前9時に山口県 山口宇部空港を離陸し、秋吉台上空、日本海側沿岸の山地上空を飛行し、島根県 出雲空港に着陸しました。出雲空港に着いた際に、シリアルプレートがなくなっていることが発覚したということです。プレートの重さは約30グラム、大きさは縦10センチ、横7.5センチ、厚さ0.5ミリです。

 

令和7年8月5日、山口県 萩市 商工観光部 観光課 企画振興係 豊島 職員、並び、萩市 商工観光部 観光課 上利課長補佐と私は、対談した。

 

令和7年8月5日、山口県 岩国市 吉川史料館 小笠原 学芸員と私は、対談した。

 

 

○ 日本のレスキューヘリ (イカロス・ムック)
イカロス出版

○ ヘリワールド2018 (イカロス・ムック)
イカロス出版

○ ヘリボーンコレクション アグスタウェストランドAW139 海上保安庁 エフトイズ

○ ヘリボーンコレクション7 アグスタウェストランド AW139 総務省消防庁

○ LEONARDO AW169 フライト ワッペン

○ LEONARDO AW169 ヘリコプター キャップ2個セット

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

山口県防災ヘリの金属板が落下か  

 

山口

 

 

山口県防災ヘリの金属板が落下か  | 中国新聞デジタル 配信より

 

落下したとみられる山口県消防防災ヘリコプター「きらら」のシリアルプレート

(山口県提供)

 

山口県は5日、県の消防防災ヘリコプター「きらら」の後方側面下部にあった

 

シリアルプレートがなくなったと発表した。

 

同日午前、島根県から要請を受けて安来市の山林火災対応で出動した際に落ちたとみられ、

 

午後6時時点で被害の報告はないという。

 

残り213文字(全文:329文字)