自民 菅元首相 韓国大統領と会談 国益に資する取り組みで一致
NHK | 日韓関係 配信より
自民 菅元首相 韓国大統領と会談 国益に資する取り組みで一致 | NHK | 日韓関係 配信より
日韓議員連盟の会長を務める自民党の菅元総理大臣は30日、韓国を訪問してイ・ジェミョン(李在明)大統領と会談し、厳しい国際情勢を踏まえながらさまざまなレベルで意思疎通を図り、両国の国益に資するための取り組みを進めることで一致しました。
自民党の菅元総理大臣は、超党派の日韓議員連盟の幹部とともに30日、韓国・ソウルを訪問し、午後、大統領府でイ・ジェミョン大統領とおよそ40分間会談しました。
この中でイ大統領は、両国の国民による交流が増え、お互いの国に対する好感度も高くなっていると指摘したうえで、「韓日関係が未来志向的に発展することを心から願っている」と述べました。
これに対し、菅氏は、議員連盟どうしでの交流を通じて、両国の国民の友好関係が発展するよう努力したいという考えを伝えました。
韓国大統領府によりますと、両氏は、厳しい国際情勢を踏まえながらさまざまなレベルで意思疎通を図り、両国の国益に資するための取り組みを進めることで一致したということです。
一方、同席した日韓議員連盟の幹事長の長島総理大臣補佐官は、イ大統領の早期の訪日を求める石破総理大臣のメッセージを伝えました。
長島氏によりますと、会談で、歴史認識をめぐる問題については話題にのぼらなかったということです。
私のコメント : 令和7年7月30日、日韓議員連盟会長を務める菅元総理大臣は7月30日、韓国を訪問。イ・ジェミョン(李在明)大統領と会談し、厳しい国際情勢を踏まえながらさまざまなレベルで意思疎通を図り、両国の国益に資するための取り組みを進めることで一致しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石破首相 韓国外相と面会 日米韓の協力進展させたい考え伝える
石破首相 韓国外相と面会 日米韓の協力進展させたい考え伝える | NHK | 韓国 配信より
石破総理大臣は、韓国のイ・ジェミョン(李在明)政権で新たに就任した
チョ・ヒョン(趙顯)外相と面会し、日韓両国の関係を維持、
発展させていくとともに、アメリカを含む3か国の協力を進展させたいという考えを伝えました。
石破総理大臣は30日午前、総理大臣官邸で韓国のチョ・ヒョン外相
とおよそ15分間、表敬訪問を受ける形で面会しました。
この中で石破総理大臣は
「現在の日韓関係の良好な基調を維持、発展させていきたい」
と述べました。
そのうえで、東アジアの安全保障環境が厳しさを増していることを踏まえ、
日韓両国に加え、アメリカも含む3か国の協力を進展させたいという考えを伝えました。
これに関連して、林官房長官は記者会見で
「韓国の新政権発足以降、ハイレベルを含め、両政府間で緊密な意思疎通が行われていることを評価している。両国は互いに国際社会のさまざまな課題にパートナーとして協力すべき重要な隣国であり、日韓関係が安定的に前に進むよう、政府間で引き続き意思疎通をしていきたい」
と述べました。
私のコメント : 令和7年7月30日、日韓議員連盟会長を務める菅元総理大臣は7月30日、韓国を訪問。イ・ジェミョン(李在明)大統領と会談し、厳しい国際情勢を踏まえながらさまざまなレベルで意思疎通を図り、両国の国益に資するための取り組みを進めることで一致しました。
令和7年7月30日、7月30日午前8時25分ごろ、ロシア極東のカムチャツカ半島沖を震源とする大規模な地震がありました。震源の深さは20.7キロ、地震の規模を示すマグニチュードは8.8と推定されています。 今までにも、カムチャッカ半島では、昭和27年(1952年) 11月4日、マグニチュード9.0の地震が発生しています。
令和7年7月30日、島根県 津和野町教育委員会 文化財係 小杉紗友美 係長と私は、対談した。
○ 石橋湛山日記―昭和20-31年 (上)
石橋 湛山 /みすず書房
○ 石橋湛山日記―昭和20-31年 (下)
石橋 湛山 /みすず書房
○ 石橋湛山の65日
保阪 正康/東洋経済新報社
○ 回想・日ソ親善のあゆみ (1974年)
日ソ協会/日ソ協会
○ 火災・地震保険とお金の本
石川英彦,高田晶子,三上隆太郎/自由国民社
○ NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2001年8月号 氷河に覆われた火山半島カムチャッカ 世界最古の洞窟画3万5000年前の人類の芸術 [雑誌] (NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック))
○ 古代千島列島ルートについて考える: 旧石器時代のホモ・サピエンスも通った北海道とカムチャッカ半島を結ぶルート
大谷 和男/風詠社