悠仁さま「成年式」に伴い9月に伊勢神宮を参拝
NHK 三重県のニュース 配信より
悠仁さま「成年式」に伴い9月に伊勢神宮を参拝|NHK 三重県のニュース 配信より
秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまが、成年を迎えたことを示す「成年式」に伴い
9月に伊勢神宮を参拝されることが正式に決まりました。
去年、18歳の成年を迎えた悠仁さまは、19歳の誕生日の9月6日に成年式に臨まれます。
皇室で男性皇族の成年式が行われるのは父親の秋篠宮さまの時以来40年ぶりとなります。
そして、式の2日後の8日には伊勢神宮を参拝されることになりました。
伊勢神宮への参拝は、初めてお一人で参拝された3年前以来となります。
悠仁さまは同じ日に奈良県の神武天皇陵を、
翌9日には東京 八王子市にある昭和天皇の陵を参拝されるということです。
私のコメント : 令和7年7月29日、秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまが、成年を迎えたことを示す「成年式」に伴い 9月に伊勢神宮を参拝されることが正式に決まりました。皇室で男性皇族の成年式が行われるのは父親の秋篠宮さまの時以来40年ぶりとなります。
- ○ パリの「敵性」日本人たち──脱出か抑留か 1940-1946
藤森 晶子/岩波書店 -
○ 学芸員になるには (なるにはBOOKS)
横山 佐紀/ぺりかん社
○ 学芸員が教える 日本美術が楽しくなる話
ちいさな美術館の学芸員/産業編集センター
○ 覆刻 札幌農学校
札幌農学校学芸会/一般社団法人 北海道大学出版会
○ 北海道の博物館 博物館・美術館・科学館・動物園・植物園
北海道の博物館編集委員会/北海道大学出版会
○ ソヴィエト・ロシアの聖なる景観 社会主義体制下の宗教文化財、ツーリズム、ナショナリズム
高橋 沙奈美/北海道大学出版会
○ 17世紀フランスの絵画理論と絵画談義 語らいと沈黙の美術批評史 (北海道大学大学院文学研究院研究叢書30)
今村 信隆/北海道大学出版会
○ ファッション: 蝶は国境をこえる (岩波新書 新赤版 307)
森 英恵/岩波書店
○ 森英恵 その仕事、その生き方 (別冊太陽)
平凡社
○ 湛山回想 (岩波文庫 青168-2)
石橋 湛山/岩波書店
○ 石橋湛山評論選集
石橋 湛山/東洋経済新報社
○ 池上彰と学ぶ日本の総理 第7号 石橋湛山 (小学館ウィークリーブック)
「池上彰と学ぶ日本の総理」編集部/小学館
○ 池上彰と学ぶ日本の総理 第5号 岸信介 (小学館ウィークリーブック)
「池上彰と学ぶ日本の総理」編集部/小学館
-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
貞明皇后と24歳の昭和天皇の映像発見 皇学館大学で撮影
動画あり
毎日新聞2022/5/27 18:00(最終更新 5/27 18:00)有料記事English version1131文字
病身だった大正天皇の健康回復を祈願するため、約100年前に貞明(ていめい)皇后が
伊勢神宮(三重県伊勢市)に参拝した姿と、
昭和天皇が皇太子時代に同妃とともに、
結婚報告のために伏見桃山陵(京都市)
を訪れた様子を記録した映像が、
それぞれ皇学館大学(伊勢市)で見つかった。
大正時代の「参宮鉄道山田駅」(現JR伊勢市駅)の風景も含まれ、
極めて珍しい映像記録となっている。
映像は貞明皇后が1922(大正11)年11月5日、
神宮参拝後、内務省の官僚や女官と共に
「神宮皇学館」(現皇学館大学)を訪問する映像(3分50秒)と、
24(大正13)年2月27日、24歳の昭和天皇が伏見桃山陵を訪れる映像(4分15秒)。