旧統一教会の環水公園使用、新田知事「活動を黙認・助長することにはならない」 解散命令後も「法令に照らし判断、県の裁量の余地なし」
FNNプライムオンライン 配信より
旧統一教会の環水公園使用、新田知事「活動を黙認・助長することにはならない」 解散命令後も「法令に照らし判断、県の裁量の余地なし」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース 配信より
旧統一教会が今月20日、富山市の富岩運河環水公園で礼拝イベントを予定していることについて、
新田知事は「地方自治法と憲法に基づき、公園の使用許可を出した」としました。
*新田知事
「地方自治法においては、正当な理由がない限り、住民が公の施設を利用することを拒んではならないと書いてある。それから住民が公の施設を利用することについて、不当な差別的な取り扱いをしてはならないと書いてある。憲法には表現の自由、その一つとして集会の自由も保障されている。これらに鑑みて許可をしているということ」
旧統一教会を巡っては、今年3月、東京地裁が解散を命じる決定を出し、
新田知事はコンプライアンス上問題のある団体とは、今後一切関わらないとしていました。
ただ、今回の公園の使用許可については、法に照らし判断したもので、
県の裁量の余地がない問題だと説明しました。
*新田知事
「法に照らしたら、我々としては承認する事項である。
使用を許可したことでもって当該団体の活動を黙認、
助長していることにはならないと考えている」
富山テレビ
【関連記事】
旧統一教会、富山県の人気スポット「環水公園」で礼拝へ 新田知事「憲法や地方法に則った判断」専門家は懸念
チューリップテレビ配信より
旧統一教会、富山県の人気スポット「環水公園」で礼拝へ 新田知事「憲法や地方法に則った判断」専門家は懸念(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース 配信より
チューリップテレビ
世界平和統一家庭連合、いわゆる「旧統一教会」が今月20日、
富山県が管理する富岩運河環水公園で礼拝イベントを開くことが分かりました。新田知事は「法律を鑑みて許可した」としています。
【写真を見る】旧統一教会、富山県の人気スポット「環水公園」で礼拝へ 新田知事「憲法や地方法に則った判断」専門家は懸念
富山県 新田八朗 知事 「野外劇場という、一角の利用の申請がありましたので、それは、県として許可した」
県が世界平和統一家庭連合富山家庭教会に対して利用許可を出したのは、富山市の富岩運河環水公園の野外劇場です。
■聖歌の賛美やお祈りなど、オープンに行う…
環水公園は県が管理する施設で、野外劇場では今月20日に教団の礼拝イベントが開かれる予定です。
世界平和統一家庭連合の地域組織である富山家庭教会によりますと、礼拝イベントを環水公園で行うのは初めてで、通常、教会内で行っている聖歌の賛美やお祈りなどを外で行うことで、教会の活動をオープンにする狙いがあるとしています。
旧統一教会を巡っては、高額献金などが問題となり、ことし3月に東京地裁が解散命令を出し、
教団側が即時抗告していました。 利用許可を出した理由について新田知事は…。
■県の裁量の余地があることは私の判断…
富山県 新田八朗 知事
「私どもは法律や憲法に従って行政を執行していく立場であります。地方自治法においてはですね、我々、普通地方公共団体は、住民の福祉を増進する目的で、その利用に供するための施設、公の施設を設けるものとするということ。それから、これは正当な理由がない限り、住民が公の施設を利用することを拒んではならないということも書いてあります。それから、住民が公の施設を利用することについて、不当な差別的取り扱いをしてはならないということも書いてあります。それから、憲法には、表現の自由、その一つとして、集会の自由というものも保障されています。これらに鑑みて、許可をしている」
記者
「新田知事もコンプライアンス上の問題がある団体であるという認識は、示されてると思うんですが、今回の貸し出しについては、そういったことは、検討の段階で気にされたのか、特に問題ないという判断だったのか、その辺の認識を教えてください」
富山県 新田八朗 知事 「コンプライアンス上の問題がある団体とは、お付き合いはしませんよということは、申し上げ続けているところでございます。それはですね、あくまで、県の裁量の余地があることについては、やはり私の判断でそのようなコンプライアンス上の問題のある組織や団体とは付き合わないということはできますが、今回のこの件は、法に照らしたら、これは我々としては承認する事項でありますので、今回は承認したということでございます」
■「信教の自由を尊重する判断でありがたい」
世界平和統一家庭連合の地域組織である富山家庭教会は、富山県の判断について「信教の自由を尊重するような判断でありがたい」とコメントしています。 公園を管理する富山県都市計画課によりますと、県の窓口に教団側から公園の使用申請があったのは6月19日で、25日に許可を出したということです。 県の施設を宗教団体に貸し出すことはあり、今回は教団への解散命令が確定していないことが決定に影響したとしています。
■被害者救済会側「認識が甘い印象を受けた」 教団の被害者救済にあたってきた中川亮弁護士は次のように語りました。
全国霊感商法対策弁護士連絡会 中川亮弁護士(電話取材)
「解散命令がまだ、一審・地裁段階とはいえ出て、そのなかで要するに、組織として不法行為をやっていたというような認識があるなかで、示されたなかで、統一教会そのものズバリですよね。要するに関連団体ではなくて、しかも、それに県がなかなか力を入れている公的施設。しかも、いろんな方が訪れる公的施設をですね、貸し出すというのは、あまりにも安易というか、認識が甘いというか、そういう印象を私は受けました」
福岡県福岡市は、旧統一教会の関連団体が公共施設を使うことについて、国の方針が示されるまで許可しないことを決めていて、自治体によって対応が分かれています。
チューリップテレビ
2/2ページ
【関連記事】
- 「1歳の息子が車に閉じ込められた」炎天下の駐車場でとっさの判断 救助の男性が迷わずとった行動とは 富山・南砺市
- 「シラカワ」名乗る客から“ドタキャン詐欺” 1本24万円の高級ワイン4本分の代金を振り込ませ…富山市の居酒屋96万円詐欺被害 店主「同じような思いを絶対してほしくない」
- 「不衛生だと思う」「なんとなく気持ち悪い…」自宅以外のトイレ、シャワー機能ためらう20代は55%以上…感染リスクはあるの?
- 「すべてが南海トラフ巨大地震が起きる準備」さらに東日本大震災の“後遺症”も…能登半島は2つが“重なる場所”
- 「プールで耳に水が入って中耳炎」間違い?!大人も要注意…放置すると危険な“中耳炎” 骨や組織を溶かすことも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新田 八朗(にった はちろう)
富山県/知事のプロフィール 配信より
https:/
昭和33年8月27日 富山市生まれ
趣味:旅行、映画鑑賞
好きな言葉:『One for all, all for one』
公益社団法人日本青年会議所第47代会頭(平成10年)
富山経済同友会特別顧問
略歴
昭和56年3月 一橋大学経済学部卒業
同 4月 株式会社第一勧業銀行 入社
昭和58年1月 株式会社第一勧業銀行 退社
同 2月 日本海ガス株式会社 入社
平成12年1月 日本海ガス株式会社 代表取締役社長に就任
平成30年1月 日本海ガス絆ホールディングス株式会社 代表取締役社長に就任
令和2年1月 日本海ガス株式会社 代表取締役社長を退任
同 3月 日本海ガス絆ホールディングス株式会社 代表取締役社長を退任
同 11月 富山県知事に就任
お問い合わせ
所属課室:経営管理部秘書課秘書第一係
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館3階
電話番号:076-432-2826
ファックス番号:076-444-3476
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
映画『大コメ騒動』
大コメ騒動:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画 配信より
https:/
大コメ騒動
2021年1月8日公開、106分、歴史
大正7年に富山県の漁師町から広まった米騒動をモチーフにした時代劇。米価高騰に苦しむ主婦たちは、コメの積み出し阻止を試みるも失敗。騒動が地元の新聞に載り、それを見た大阪の新聞社が陳情する主婦たちを女一揆と大きく書き立て、騒動は全国に広まる。「超高速!参勤交代」を手がけた富山県出身の本木克英監督が、日々の暮らしを守ろうとするおかか(女房)たちが声を上げる様子を活写。主演は「白ゆき姫殺人事件」の井上真央。立川志の輔、左時枝、室井滋など富山県出身の俳優が多数揃う。2021年1月1日より富山県先行公開。
ストーリー
17歳で漁師の利夫(三浦貴大)のもとへ嫁いできた松浦いと(井上真央)は、今や3人の子を持つおかかであり、米俵を浜へと担ぎ運ぶ女仲仕として働いている。この小さな漁師町では、おかかたちは家事に育児、そしてそれぞれの仕事をしながら、夫のために毎日一升のコメを詰めた弁当を作り、漁へと送り出している。しかしコメの価格が高騰。頭を悩ませたおかかたちは、リーダー的存在の清んさのおばば(室井滋)とともにコメの積み出し阻止を試みるも失敗。地元の新聞がその騒動を「細民海岸に喧噪す」と報じ、それを見た大阪の新聞社は陳情するおかかたちの様子を「女一揆」と大きく書き立て、騒動は全国へと広まっていった。ある事故により我慢の限界に達したおかかたちは、さらなる行動に出る。