23日までの1週間で最大震度4の地震が4回 緊急地震速報が発表された時の対応は

tenki.jp配信より

 

23日までの1週間で最大震度4の地震が4回 緊急地震速報が発表された時の対応は(tenki.jp) - Yahoo!ニュース  配信より

 

画像:tenki.jp

 

6月16日から23日(午前6時)までの1週間で、震度3以上の地震は15回発生。うち、最大震度4を観測した地震が4回ありました。いつ発生するかわからない地震。緊急地震速報が発表された場合は、強い揺れの前に自らの身を守ることが大切です。

1週間で最大震度4の地震が4回

画像:tenki.jp

 

6月16日午前6時から23日午前6時までの1週間で、地震が観測されたのは195回。そのうち、震度3以上の地震が15回、震度4を観測した地震は4回発生しています。 19日には、根室半島南東沖を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、北海道釧路町で震度4を観測しました。また、昨日22日から今朝23日にかけては、トカラ列島近海を震源とする地震が多発しており、最大震度4の地震が3回発生しています。 地震は、いつ発生するかわかりません。家具の固定やハザードマップ・避難所・非常用のグッズの確認など、日頃から備えをしておきましょう。

緊急地震速報が発表されたら

画像:tenki.jp

 

緊急地震速報とは、地震の発生直後に各地での強い揺れの到達時刻や震度を予想し、可能な限り素早く知らせる情報のことです。緊急地震速報が発表された場合は、強い揺れの前に自らの身を守ることが大切です。緊急地震速報が発表されたら、次のような行動を心がけてください。 ①屋内にいる場合は、扉を開けて避難場所を確保し、丈夫な机の下など安全な場所に避難しましょう。 ②屋外にいる場合は、ブロック塀や看板から離れ、頭を守りましょう。丈夫なビルのそばであれば、ビルの中に避難してください。 ③エレベーターの中にいる場合は、全てのフロアのボタンを押しましょう。最寄りの階で停止させて、すぐに降りてください。 いつ発生するかわからない地震に日頃から備え、いざという時に身の周りの安全を確保できるようにしましょう。

 

日本気象協会 本社 青山 亜紀子

 

【関連記事】

最終更新:tenki.jp

 

私のコメント : 令和7年6月22日 午前6時23分ごろ、根室半島南東沖を震源とする地震があり、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.9と推定される。

 

#山口県教育情報化推進室
#防災科学技術研究所ホームページ
#筑波大学図書館学
#経済学とファイナンス・西川俊作
#石橋湛山・相談窓口
#森鴎外・統計
#山口県歯科医師会
#鴎外を読み拓く
#菊川断層帯地震対策
#ガソリン減税の法案廃案

 

令和7年6月17日に 山口県では、最大震度1の地震が発生しています。 最大震度1を観測したのは、山口県の防府市と下松市です。

令和7年6月17日、山口市 歯科医師 大石歩佳氏と私は、面談した。

令和7年6月16日、山口市 伊藤和貴市長は令和7年6月16日の市議会定例会の一般質問で、令和7年10月の山口市長選に再選を目指して立候補するかどうか尋ねられ、「これからしっかり考えていく」と述べて、その進退を明言しなかった。

令和7年6月16日、自民党 麻生太郎最高顧問と茂木敏充自民党前幹事長は6月16日、料理店で会食された。

令和7年6月16日、山口市 歯科医師 大石歩佳氏と私は、面談をした。

○ イージス・アショアを追う
秋田魁新報取材班,秋田魁新報社/秋田魁新報社

○ イージス・アショアの争点: 隠された真相を探る
荻野晃也・前田哲男・纐纈厚・他/緑風出版

○ 民主主義は支えられることを求めている! (「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」記念講座2021)   瀬川 至朗,大場 弘行,滝本 匠,宮崎 拓朗,日下部 聡,片山 夏子,松川 敦志,秦 融,三上 智恵,房 満満,相澤 冬樹,佐々木 実,鳥山 穣,神戸 金史,坂本 昌信,右田 千代,平良 いずみ,瀬川 至朗/早稲田大学出版部

○ 福沢諭吉の横顔 (Keio UP選書)
西川 俊作 /慶應義塾大学出版会

○ 石橋湛山 没後五〇年に考える (早稲田新書 019)
石橋 省三、星 浩,石橋 省三、星 浩、杉山 晋輔、新谷 学、五十嵐 文、植木千可子、真辺 将之、牧野 邦昭、上田 美和、瀬川 至朗/早稲田大学出版部

○ 石橋湛山の65日
保阪 正康/東洋経済新報社

○ 石橋政権・七十一日
石田 博英/行研

 

 

根室 釧路町で震度3(午前6時23分)_c0192503_20243281.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

#菊川断層帯地震対策

 

#筑波大学図書館学

 

#森鴎外・統計

 

#山口県教育情報化推進室

 

#石橋湛山・相談窓口

 

#経済学とファイナンス・西川俊作

 

#山口県歯科医師会

 

#鴎外を読み拓く

 

#防災科学技術研究所ホームページ

 

#図書館短期大学