教皇レオ14世、就任ミサで「連帯や友愛の小さなパン種に」…麻生太郎元首相やゼレンスキー大統領ら参列
教皇レオ14世、就任ミサで「連帯や友愛の小さなパン種に」…麻生太郎元首相やゼレンスキー大統領ら参列 : 読売新聞
配信より
梁田真樹子
【パリ=梁田真樹子】新ローマ教皇レオ14世(69)の就任ミサが18日、
バチカンのサンピエトロ広場で開かれた。
レオ14世の出身地・米国のバンス副大統領やウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領など、
約150の国・地域や国際機関の代表が参列し、日本からは麻生太郎元首相が参列した。

レオ14世は説教で
「憎しみ、暴力、偏見などによって引き起こされる傷があまりにも多い」
「世界の連帯や友愛の小さなパン種となりたい」と述べ、
立場や宗教の違いを超えた人々の連帯や、
戦闘が続くウクライナやパレスチナ自治区ガザなどでの平和実現を訴えた。
関連ワード
私のコメント : 令和7年5月18日、新ローマ教皇レオ14世の就任式が5月18日、バチカンのサンピエトロ広場で開かれた。ローマ教皇庁によると、日本を含む約150の外交団が参列。欧州などの王族も数十人が列席したとみられる。サンピエトロ広場や周辺にはキリスト教カトリック信徒ら数万人が集まった。
○ ローマ教皇史 (ちくま学芸文庫)
鈴木宣明/筑摩書房
○ ローマ教皇と昭和天皇 20~21世紀の日本とバチカン (角川新書)
松本 佐保/KADOKAWA
○ 歴代ローマ教皇の権勢とヴァティカン機密文書
大泉 光一/文眞堂
○ 日本漁業の真実 (ちくま新書)
濱田 武士/筑摩書房
○ 元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす
水口憲哉/フライの雑誌社
○ 長門高校【山口県】 予想・模試4種セット 1割引(予想問題集A1、直前模試A1、合格模試A1、開運模試A1) カーサ・フェミニナ教育研究所/カーサ・フェミニナ教育研究所
○ 長門高校【山口県】 予想問題集B10
カーサ・フェミニナ教育研究所/カーサ・フェミニナ教育研究所
○ 観光カラーガイドシリーズ〈第18〉出雲・長門 (1966年)
山田書院
○ 長門市史〈民俗編〉 (1979年)
○ 海に生きる
鈴木彰,森谷建大/長周新聞社
#阿部俊子文部科学大臣
#山口県教育情報化推進室
#経済安全保障
#地域見守り隊
#防災科学技術研究所
#豊島区防災対策
#茨城県つくば市研究学園都市
#山口県立大学理事長
#ローマ教皇レオ14世
#立教学院史資料センター