映画「遥かな町へ」出演者オーディション 主人公やヒロイン役などを募集 12歳から19歳の少年少女約240人の中から決定へ 鳥取県倉吉市

日本海テレビ配信より

 

映画「遥かな町へ」出演者オーディション 主人公やヒロイン役などを募集 12歳から19歳の少年少女約240人の中から決定へ 鳥取県倉吉市(日本海テレビ) - Yahoo!ニュース

 

日本海テレビ

 

鳥取市出身の漫画家谷口ジローさんが描いた「遥かな町へ」。

 

鳥取県の倉吉市を舞台にしたこの漫画の映画化が決まり、

 

5月10日と11日に、出演者のオーディションが行われました。 

 

倉吉市で行われた、映画「遥かな町へ」、中学生役の出演者オーディション。

 

 鳥取市出身の漫画家谷口ジローさんが描いた「遥かな町へ」。倉

 

吉市を舞台に描かれたノスタルジーあふれる青春ドラマで、

 

48歳の主人公が14歳の自分にタイムスリップする設定です。 

 

地元待望の映画化を来年秋ごろに控える中、中学2年生としてタイムスリップした

 

主人公・中原博史役をはじめヒロイン・長瀬智子役、45人のクラスメイト役などを募集。

 

12歳から19歳が対象で芝居経験の有無は問いません。 

 

自己紹介 「50m走をはかったときに初めて8秒台がとれたことすごくうれしくて」 

 

まずはこれまでの人生で嬉しかったことや映画への思いを審査員へPR。

 

そして、実際の漫画のシーンをもとに、主人公とヒロインを熱演。

 

オーディションに参加した全国約240人の中から出演者を決定します。

 

 参加者 「なりたいものを見つけるためにも、色んなことにチャレンジしてみようと思ったので応募しました」

 

 Q.今まで演技の経験は? 

 

「全くないです。自信はめちゃくちゃあります」 

 

「1番目指すのは長瀬智子役。ヒロイン役で映画に出たいなと思ってます」

 

 主人公は中年男性の記憶を持ったまま中学生に戻るため、複雑な表現が必要な役どころだといいます。 

 

錦織良成 監督 

「48歳になった人の魂が中学生に乗り移りますので、男の子の方は時々大人の顔をしないといけないので、そのあたりを注意して選んでます。鳥取が好きという子が多いので、手ごたえを感じるだけではなくて、多くの大人の皆さんにも地元でこの映画の体験をしてもらえればと思ってます」 

 

審査の結果は5月中に発表。

 

撮影は今年8月中旬から1か月半にわたって倉吉市内などで行われる予定です。

 

【関連記事】

 
 
〇 図解知識ゼロからの現代漁業入門 最新版
佐々木 貴文/家の光協会

〇 まるごと鳥取・お魚レシピ
鳥取県漁協女性部連絡協議会/鳥取県教科図書販売

〇 空撮 波止ガイド山陰版 島根・鳥取西部
レジャーフィッシング編集部/KG情報

〇 るるぶ山陰 出雲 松江 鳥取 萩'25 (るるぶ情報版)
JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部/JTBパブリッシング

〇 聞き書 鳥取の食事
鳥取の食事編集委員会/農山漁村文化協会

〇 郷土の茶料理 21 鳥取 (淡交テキスト)
三田富子/淡交社