2025/04/28 (MON)プレスリリース
「ALLとしま×立教WAKUWAKU防災フェス2025」を開催!
~5/11、立教大学池袋キャンパスにて~
キーワード:社会・地域連携
「ALLとしま×立教WAKUWAKU防災フェス2025」を開催!~5/11、立教大学池袋キャンパスにて~ | 立教大学
配信より
OBJECTIVE.
学校法人立教学院(東京都豊島区、理事長:福田裕昭)は、5月11日、防災・減災への取り組みを考える「ALLとしま×立教WAKUWAKU防災フェス 2025」を立教大学池袋キャンパスにて開催します。同イベントは立教学院と池袋キャンパスを構える豊島区との共催による防災イベントとなります。
企業・団体等によるブース出展の他、池袋駅を発着する鉄道・駅の防災対策を知るコーナーや石川県のPRマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」による特別ステージ、立教大学ボランティアセンターの学生による「立教チームでつなぐ被災地支援プロジェクト(令和6年能登半島地震)」の被災地支援活動の紹介、コミュニティ福祉学部ゼミ学生による防災に関する取り組みの紹介、理学部化学科の研究室による蓄光材料を使用した「光るスライム」作りなど、大学ならではのプログラムも取り入れて実施します。
また、熊本県のPRキャラクター「くまモン」も駆けつけます!
開催概要
名 称:ALLとしま×立教 WAKUWAKU防災フェス 2025
詳細・最新のお知らせはこちら(https://sites.google.com/rikkyo.ac.jp/0909bosai2025/)
日 時:2025年5月11日(日)10時~16時場 所:立教大学池袋キャンパス(東京都豊島区西池袋3-34-1)
プログラム(一部):
- 鉄道・駅の防災対策を知るコーナー、鉄道会社キャラクター合同撮影会
- 石川県の公式観光PRマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」による特別ステージ
- 業務用大型ドローンによる防災訓練実演・消火器・VR防災体験車・はしご車の搭乗体験
- 災害時にも温かい食事の提供を可能にしたキッチンカーによる食事の提供や、企業・団体による防災用品等の紹介
- 地域復興応援物産展(岩手県、宮城県、福島県、福井県、石川県、熊本県から出店)
※その他、石川県七尾市から和倉温泉の旅館「加賀屋」、「多田屋」等が出店 - 子ども向け防災体験コーナー(工作で作るAED、減災迷路体験等)
主催等:学校法人立教学院(主催)、豊島区(共催)
マスコミの方の取材を申込フォームにて受け付けます。
締切:5月8日(木)12:00(正午)
社会・地域連携についての最新記事
-
2025/04/21 (MON)
スポーツウエルネス学部と東京ヴェルディが相互協力・連携に関する包括的協定を締結
立教大学スポーツウエルネス学部とスポーツ総研株式会社が運営するeスポーツチーム(東京ヴェルディeスポーツ、東京ヴェルディレーシング)は、相互協力・連携に関する包括的協定を締結...
立教学院/産経新聞出版
〇 チャニング・ムーア・ウィリアムズ
矢崎健一/立教女学院小学校
〇 福沢諭吉: 人と書翰 (新潮文庫 B 1-6)
小泉 信三/新潮社
〇 福沢諭吉と三人の後進たち (エコノブックス (9))
西川 俊作/日本評論社
〇 福沢諭吉の横顔 (Keio UP選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会
〇 1:25,000都市圏活断層図 菊川断層帯とその周辺「宇部」
国土地理院/日本地図センター
〇 1:25,000都市圏活断層図 菊川断層帯とその周辺「下関北部」
国土地理院/日本地図センター
〇 1975年大分県中部地震によるRC建物の被害調査報告―九重レークサイドホテルおよびその周辺建物の被害 日本建築学会/日本建築学会
#阿部俊子文部科学大臣
#経済学とファイナンス・西川俊作
#地域見守り隊
#立教学院史資料センター
#山口県教育情報化推進室
#山口県立大学理事長
#東京大学血清学教室
#東京大学史料編纂所
#ALLとしま×立教WAKUWAKU防災フェス2025
#豊島区防災対策