フリーのオフィス統合環境「LibreOffice 25.2.3」がリリース

多くの問題を解決して安定性が向上

 

フリーのオフィス統合環境「LibreOffice 25.2.3」がリリース - 窓の杜  配信より

 

2025年5月1日 13:02

 

「LibreOffice 25.2.3 Community」がリリース

 The Document Foundationは4月30日(中央ヨーロッパ時間)、「LibreOffice 25.2.3 Community」を公開した。

 

70件近い問題が解決され、パフォーマンスや信頼性、相互運用性が向上している。

 

 「LibreOffice」にはテクノロジー愛好家やパワーユーザーを対象とした最新(Fresh)版と、既存機能の改善に注力した安定(Still)版があり、今回リリースされた「LibreOffice 25.2.3」は前者の最新アップデートだ。

 

「ODF 1.4」対応などの最新機能を体験できる。

 

関連記事

「LibreOffice 25.2 Community」が公開 ~「ODF 1.4」対応のメジャーバージョンアップ

 安定性重視の場合は、v24.8.6の利用をお勧めする。

 

 「LibreOffice」は現在、公式サイト「www.libreoffice.org」から無償でダウンロード可能。

 

Windows版はWindows 7以降に対応しており窓の杜ライブラリからもダウンロードできるが、

 

「LibreOffice 25.2」シリーズではWindows 7、Windows 8/8.1が非推奨となっている点には注意したい。

 

私のコメント :  令和7年5月2日、山口県 教育情報化推進室 企画班 中村主査と私は、対談する。その際、山口県 教育情報化推進室から 公開されている 山口県 ホームーページ上における その説明が、不備な箇所を山口県 教育情報化推進室 企画班 中村主査のもとに、指摘、並び、その指導も行った。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

立大、慶大が先勝=東京六大学野球

時事通信5/3(土)17:16 配信より

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/sports/jiji-250503F776?fm=latestnews

 東京六大学野球春季リーグ戦第4週第1日は3日、神宮球場で1回戦2試合が行われ、立大は早大に5―4でサヨナラ勝ちした。

慶大は東大に3―0で先勝した。

 立大は3点を追う八回に丸山(3年、大阪桐蔭)の2点適時打などで追い付き、九回に村本(2年、大阪桐蔭)が決勝打を放った。

慶大は渡辺和(3年、高松商)が1安打14奪三振で完封した。 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〇 すぐわかる LibreOffice 無料で使えるワープロ、表計算、プレゼンソフト (アスキー書籍)  富士ソフト/角川アスキー総合研究所

〇 LibreOfficeで学ぶ情報リテラシー
畔津 忠博,吉永 敦征,永崎 研宣/東京電機大学出版局

〇 これ1冊で完全理解 Libre Office (日経BPパソコンベストムック)
日経Linux/日経BP

〇 はじめてのLibreOffice: 無料で使える「統合オフィスソフト」を使いこなす! (I/O BOOKS)  松宮 哲/工学社

〇 LibreOfficeでVBAプログラミング入門 ペーパーバック –
藤井敏則 / Independently published (2021/11/9)


令和7年4月29日、阿部俊子文部科学大臣が4月28日、山口県立岩国高校を訪れ、学校が取り組む国際交流や外国語研究部を視察されています。


〇 東京科学大学(旧 東京医科歯科大学) (2025年版大学赤本シリーズ)
教学社編集部/教学社

〇 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ)
西川 俊作/日本経済新聞社

〇 東京医科歯科大学 (2024年版大学入試シリーズ)
教学社編集部/教学社

〇 福沢諭吉と三人の後進たち (エコノブックス (9))
西川 俊作/日本評論社

#地域見守り隊

#岩国市観光振興課

#萩市観光課

#経済学とファイナンス・西川俊作

#阿部俊子文科相

#南野知恵子法務大臣

#日本看護連盟

#宮城学院中学校・高等学校

#エリザベス・R・プールボー

#東京医科歯科大学助教授

〇 フリーのオフィス統合環境「LibreOffice 25.2.3」がリリース_

#地域見守り隊

#経済学とファイナンス・西川俊作

#非関税障壁問題への関心

#阿部俊子文科相

#LibreOffice

#山口県教育情報化推進室

#山口ケーブルビジョン株式会社

#第32回全国高等学校写真選手権大会

#山口県教育政策課

#山口県教職員課学校管理班