鉄道ローカル路線の維持を…平井知事など全国29道府県知事が石破総理に支援要望

山陰中央テレビ 配信より

 

鉄道ローカル路線の維持を…平井知事など全国29道府県知事が石破総理に支援要望(TSKさんいん中央テレビ) - Yahoo!ニュース  配信より

 

山陰中央テレビ

 

鉄道のローカル路線の維持に向けて、鳥取県の平井知事など全国29の道府県知事が4月9日、石破総理に対し、国の主体的な関与と支援を要望しました。 

 

石破総理への要望活動は、鳥取県の平井知事と広島・山口・長野の知事合わせて4人が9日午後、総理官邸を訪ねて行われ、

 

石破総理に直接要望書を手渡しました。 今回の要望は、「全国的な鉄道ネットワークのあり方に関する特別要望」として全国29の道府県知事が連名で提出したもので、各地の赤字ローカル路線で存廃の議論が進む中、国の主体的な関与や支援を求めています。 

 

具体的には、路線の維持について責任の在り方を示すことや各自治体が行うローカル線の利用促進策への支援、そして、路線が災害で被災したことをきっかけに鉄道事業者側が一方的な都合で存廃の議論を行わないよう、厳格な指導を行うことなどを国に求めています。 

 

鳥取県・平井知事: 大切な物資輸送は鉄道ネットワークがあるからできるわけで、それが一回切れるとなくなってしまいます。ぜひ鉄道を守るよう我々も頑張りますので、政府も位置付けていただきたい。 

 

石破首相: 鉄道はつながってなんぼですから、知事と国との話を一回このテーマに絞っても良いのでやりたいと思っています。 石破総理は、国と自治体との協議の場を設けたいなど前向きな姿勢を示しました。

 

山陰中央テレビ

 

【関連記事】

最終更新:TSKさんいん中央テレビ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

課題多い現金給付案、政党間協議に一定の時間・バラマキ批判の恐れ…過去の給付は政権浮揚につながらず

配信

 

課題多い現金給付案、政党間協議に一定の時間・バラマキ批判の恐れ…過去の給付は政権浮揚につながらず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 配信より

与党 参院選へ危機感

視察先で記者団の取材に応じる自民党の小野寺政調会長(9日、群馬県太田市で)

 

自民、公明両党が国民一律の現金給付を政府に要求する方向で調整に入ったのは、夏の参院選への危機感を強めているためだ。今後、政府・与党で給付額などを巡る協議を本格化させる見通しだが、課題は多い。(岡田遼介、阿部雄太)

 

 「トランプ関税で、全国各地で不安が広がっている。林官房長官から『党としても考え方を早めにまとめてほしい』との要請があった」

 

 自民党の小野寺政調会長は9日、視察先の群馬県太田市で記者団に対し、官房長官から視察中に電話があり、米国の関税措置の発動を受けた経済対策を党で取りまとめるよう指示があったことを明らかにした。

 

小野寺氏は「経済不安が国内景気に及ぼす影響を分析する必要がある」と述べ、党内議論を急ぐ考えを示した。

 

 経済対策の柱として想定するのが、国民への現金給付だ。

 

石破内閣の支持率は低迷しており、「有効な手を打てずに参院選を迎えれば、さらに厳しい戦いになる」(自民中堅)との見方が、現金給付論を後押ししている。

 

 公明の岡本政調会長は9日の記者会見で、現金給付について「もちろん選択肢だ。個人消費を支えることは重要だ」と語った。自民幹部も「物価高に対応しなければならない」と訴え、3万~5万円程度を一律で支給する案を主張している。公明内には、「1人10万円ぐらいじゃないとインパクトがない」(ベテラン)との声もある。

 

 参院選前に大型の現金給付の実施を決定するには、今国会で補正予算案を成立させることが必要となる。衆院では与党が過半数を割り込んでいるため、成立には一部野党の賛成が欠かせず、政党間の協議に一定の時間がかかる可能性がある。

 

 通常国会の会期末は6月22日で、参院選を控え、会期の大幅延長は難しい。自民幹部は「補正予算案の審議を行うなら、かなり急がなければならない」と指摘する。

 

 石破首相ら政権幹部は、世論の動向にも神経をとがらせている。

 

一律の大型給付は「選挙目当てのバラマキだ」との批判を浴びる恐れがあるためだ。

 

政府は過去にも、景気浮揚策として現金や商品券の給付を打ち出してきた。

 

バブル崩壊後の1999年には、15歳以下の子どもらに1人2万円分の「地域振興券」を発行し、

 

リーマン・ショックで景気が低迷した2009年には、1人あたり1万2000円の定額給付金を支給した。

 

 将来不安などから貯蓄に回る傾向にあり、政権浮揚にもつながらなかった。

 

効果を疑問視する意見は根強く、政府内からは「給付の理由を説明するのは、なかなか難しい」との声も漏れている。

2/2ページ

 

【関連記事】

 

私のコメント :  令和7年4月10日、4月9日のニューヨーク外国為替市場で、対ドルの円相場は一時、1ドル=148円台に急落した。トランプ米大統領が4月9日、相互関税の一部を90日間停止すると表明したことを受け、1時間程度の間に3円以上、円安が進行している。

 

令和7年4月10日、10日の東京株式市場日経平均株価は、寄り付き直後から幅広い銘柄が買われて、率にして7%値上がりしました。

 

令和7年4月9日、きょうの日経平均株価は、下げ幅が一時1700円を超える大幅下落となりました。

 

令和7年4月9日、外務省 官房総務課、慶應義塾大学、島根県秘書課、島根県知事、島根県議会議員、山口県総合企画部 広報広聴課、山口県総務部 学事文書課 情報公開・文書班、山口県情報公開審査会、山口県情報公開審査会会長、山口県立大学理事長、山口県立大学学長、山口県情報公開審査会 会議録、山口県 観光スポーツ文化部 交通政策課、山口県 観光スポーツ文化部 国際課、山口県知事 等 による対応も、今までに、私のもとにあり、その一連の経緯について、私は、ここまでに至る説明をしています。山口県 健康福祉部 こども・子育て応援局 こども政策課 少子化対策企画班 主幹から、山口県 健康福祉部 こども・子育て応援局 局長 と 私との一連の対応もあり、私のもとに、その説明に関する 連絡が入り、対談をした。

 

 

#関税問題に関する予算委員会の集中審議

#高等学校・貿易科・国際経済科

#外務委員長

#島根県秘書課

#貞明皇后御歌

#学習院大学史料館

#日経平均株価・大幅下落

#学習院大学学芸員

#山口県立大学桜圃寺内文庫

#近代の皇室と茶の湯


〇 寺内正毅と帝国日本 桜圃寺内文庫が語る新たな歴史像
伊藤幸司,永島広紀,日比野利信/勉誠出版

〇 桜圃寺内文庫の研究 (1976年)
国守進

〇 [新装新版]日韓交渉 請求権問題の研究
太田 修/クレイン