聖徳太子の命日に遺徳をたたえる 法隆寺で「お会式」はじまる
2025/03/23 10:15
聖徳太子の命日に遺徳をたたえる 法隆寺で「お会式」はじまる(朝日新聞(地域)) - goo ニュース 配信より
法隆寺聖霊院で営まれたお会式の法要=奈良県斑鳩町、塚本和人撮影
(朝日新聞(地域))
奈良県斑鳩町の法隆寺聖霊院(しょうりょういん)で22日、
聖徳太子の遺徳をたたえる「お会式(えしき)」の法要が営まれた。
国宝聖徳太子像(秘仏、平安時代)の厨子(ずし)が開かれ、
堂内は色とりどりの華やかな供物で飾られ、雅楽の音色と僧侶の声明(しょうみょう)の声が響いた。
法隆寺を創建した聖徳太子は、飛鳥時代の622年2月22日に亡くなった。
毎年3月22〜24日にその遺徳をたたえ、供養する法要が営まれてきた。
堂内にはお供えを高く積み上げ、最上部に米粉でつくられた鳳凰(ほうおう)
やツバメの団子で飾られた一対の「大山立(おおやまたて)」が並べられた。
仏教世界の中心にそびえるとされる「須弥山(しゅみせん)」を表現しているという。
この日午後1時から法要が始まり、12人の僧侶が1時間ほど、
伝統に基づいた独特の節回しで声明を唱えた。
2月には聖徳太子像の「褥(しとね)」(敷きもの)が復元され、
約200年ぶりに取り換えたばかり。
古谷正覚(しょうかく)管長は「今年は普段と変わらない状況で無事に執り行うことができました。
(聖徳太子像の)褥も取り換えたばかりで、たぶんお喜びだと思います」
と話した。お会式は24日まで。(塚本和人)
あわせて読む
#地域見守り隊
#貞明皇后御歌
#柳井市茶道教室
#学習院大学史料館
#外務委員長
#イタリア共和国大統領
#呈茶会
#近代の皇室と茶の湯
#学習院大学学芸員
#お会式
〇 聖徳太子――ほんとうの姿を求めて (岩波ジュニア新書)
東野 治之/岩波書店
〇 聖徳太子 実像と伝説の間
石井 公成/春秋社
〇 法華義疏(抄)・十七条憲法 (中公クラシックス J 33)
聖徳太子/中央公論新社
〇 聖徳太子 (岩波新書 新赤版 769)
吉村 武彦/岩波書店
〇 福澤諭吉 教育論:独立して孤立せず
福澤諭吉,山内慶太,西川俊作/慶應義塾大学出版会
〇 学習まんが 世界の伝記NEXT 渋沢栄一 (学習漫画世界の伝記NEXT 集英社版)
はのまきみ/集英社
〇 成瀬仁蔵と日本女子大学校の時代
吉良芳恵,小林延人,鈴木邦夫,杉崎友美,差波亜希子,是恒果琳,土金師子,臼杵陽,井川克彦,吉良芳恵/日本経済評論社
〇 学習院幼稚園【東京都】 2026年度用過去問題集20(2025+幼児テスト)
カーサ・フェミニナ教育研究所
〇 子どもの学びをつなぐ: 幼稚園・小学校の教師で作った接続期カリキュラム
お茶の水女子大学附属幼稚園,お茶の水女子大学附属小学校/東洋館出版社
〇 日本女子大学附属豊明幼稚園【東京都】 2026年度用過去問題集20(2025+幼児テスト) カーサ・フェミニナ教育研究所
〇 日本女子体育大学附属 みどり幼稚園の偏食解消! 給食レシピ (TWJ books)
みどり幼稚園/トランスワールドジャパン
〇 文教大学付属幼稚園【東京都】 2026年度用過去問題集20(2025+幼児テスト)
カーサ・フェミニナ教育研究所