特別展「近代の皇室と茶の湯」

遠山記念館

  • 開催期間:2020年10月3日(土)~2020年11月23日(月・祝)
  • クリップ数:1 件
配信より
 

「菊置上木地曲水指」江戸時代中期、個人蔵

特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-1

特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-1

特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-1

特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-1

特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-1

 

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

大正天皇の皇后である貞明皇后(ていめいこうごう)は、皇室を近代的に刷新した開明的な人物として知られています。

その貞明皇后が、退位した後に住まわれた大宮御所(青山御所とも)に「秋泉御茶室」(三代木津宗詮設計)を構え、茶道の稽古をしていたことはあまり知られていません。

この茶室には各茶道家元から献上された特別な茶道具の一式がありましたが、これらは昭和20年5月の空襲で大宮御所と共に焼けてしまい、現存していません。しかし献上品と共に作られた同工の作品は、「控え」などと呼ばれて家元などに保存されている場合があります。

本展では、こうした控えなどから献上された茶道具を紹介するとともに、茶道具という古典を重んじる造形が、近代においてどのように展開したのかを考えます。

開催概要EVENT DETAILS

会期
2020年10月3日(土)~2020年11月23日(月・祝)

 

会場 遠山記念館 Google Map
住所 埼玉県比企郡川島町白井沼675

[公式アクセスMAP]

時間
10:00~16:30 (最終入場時間 16:00)
休館日
月曜日 
※月曜日が祝祭日の場合は開館、翌日休館
観覧料 大人 1,000円(団体20人以上800円)
学生(高校・大学)800円(団体20人以上640円)
中学生以下 無料

 

TEL 049-297-0007
URL https://www.e-kinenkan.com/index.html

遠山記念館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

遠山記念館

遠山記念館

 

 

#近代の皇室と茶の湯

#学習院大学史料館

#外務委員長

#地域見守り隊

#呈茶会

#柳井市茶道教室

#遠山記念館

#茶室

#皇室と茶道

#貞明皇后御歌


〇 貞明皇后その御歌と御詩の世界: 「貞明皇后御集」拝読
西川 泰彦/錦正社

〇 貞明皇后御歌謹解 (1951年)

〇 香淳皇后: 昭和天皇と歩んだ二十世紀
工藤 美代子/中央公論新社