「参院選戦えない」 自民・西田参院議員が石破首相に退陣要求
政治 速報 国政選挙
毎日新聞
2025/3/12 10:53(最終更新 3/12 11:32)
https:/
参院本会議で質疑を聞く自民党の西田昌司氏=国会内で2025年3月12日午前11時13分、平田明浩撮影
自民党の西田昌司参院議員は12日の参院議員総会で、
「(7月には)参院選という大きな国民の審判があるが、今の体制では戦えない。
(自民党)総裁選ができる体制を作ってもらいたい」
と述べ、事実上、石破茂首相に対して退陣を要求した。
西田氏は総会後、記者団に対し、石破首相の下で参院選を戦うことについて「それは無理だ。そもそも衆院選で負けているから、国民の審判が出ている。その方が次もう一度参院選の看板でやるということはあり得ない」と指摘。
「予算成立をさせるまでの間は支えなければならないが、その後はもう一度参院選に向けた体制を考えるべきだ」と主張した。
参院議員総会は本会議前に参院自民党の議員が集まる会議。西田氏の発言後には、場内から若干の拍手が上がった。
西田氏は旧安倍派出身の当選3回で、今夏に改選を迎える。
昨年9月の党総裁選では、2位になった高市早苗前経済安全保障担当相の推薦人を務めた。
昨年衆院選で与党が大敗した直後の党両院議員懇談会でも「党の体制を刷新しないと、参院選は戦えない」と訴えていた。
【小田中大】
私のコメント : 令和7年3月12日、旧安倍派の西田氏は参院当選3回。京都選挙区選出で、夏の参院選で改選を迎える。青山氏は比例代表選出で参院当選2回。国会議員の党員獲得数が3年連続1位となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
柳居俊学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』配信より
日本の旗 日本の政治家
柳居俊学
やない しゅんがく
生年月日 1950年1月21日(75歳)
出生地 日本の旗 日本 山口県大島郡白木村
(現山口県大島郡周防大島町)
出身校 大正大学仏教学部
所属政党 自由民主党
親族 父・柳居宏俊(山口県議会議員)
山口県の旗 第60・61・63-66代 山口県議会議長
在任期間 2011年5月10日 - 2015年4月29日
2017年2月28日 - 2019年4月29日
2019年5月9日 - 現職
山口県の旗 第63代 山口県議会副議長
在任期間 2009年5月11日 - 2011年4月29日
山口県の旗 山口県議会議員
選挙区 大島郡選挙区
当選回数 9回
在任期間 1991年 - 現職
東和町長
当選回数 3回
在任期間 1985年 - 1991年
テンプレートを表示
柳居 俊学(やない しゅんがく、1950年1月21日 - )は、日本の政治家。
自由民主党所属の山口県議会議員(9期)、元自由民主党山口県支部連合会長、山口県大島郡周防大島町神宮寺[1]住職。山口県議会議長(6期)、
元山口県大島郡東和町長(3期)。山口県東和町(現周防大島町)出身。
選挙
1981年 大島郡東和町長に初当選(31歳)
前助役平原暁、前県議佐野正光を破る。県内最年少の首長誕生だった。
1985年 大島郡東和町長に再選(35歳)
無投票
1989年 大島郡東和町長に3選(39歳)
無投票
1991年 山口県議会議員(大島郡区)に初当選(41歳)
無投票
1995年 山口県議会議員(大島郡区)に2選(45歳)
無投票
1999年 山口県議会議員(大島郡区)に3選(49歳)
無投票
2003年 山口県議会議員(大島郡区)に4選(53歳)
無投票
2007年 山口県議会議員(大島郡区)に5選(57歳)
新人の宮司黒田壇豊(菅直人の恩師)を破る。
柳居俊学(自現)7,824票、黒田壇豊(無新)6,423票
2011年 山口県議会議員(大島郡区)に6選(61歳)
新人の会社役員藤本隆を破る。
柳居俊学(自現)7,492票、藤本隆(無新)4,409票
2015年 山口県議会議員(大島郡区)に7選(65歳)
新人の元町役場職員田中豊文を破る。
柳居俊学(自現)6,741票、田中豊文(無新)3,216票
2019年 山口県議会議員(大島郡区)に8選(69歳)
無投票
2023年 山口県議会議員(大島郡区)に9選(73歳)
元職の小中進を破る。
経歴
山口県立安下庄高等学校、大正大学仏教学部卒業
神宮寺住職
東和町長3期
山口県議会議員9期
山口県議会副議長(2009年-2011年)[2]
山口県議会議長(2011年-2015年、2017年-)
全国都道府県議会議長会会長(第71代 2017年7月25日〜2019年4月29日)
人物
父の柳居宏俊も元山口県議会議員。
政務調査費を利用して柳居議員の顔写真入りカレンダーを選挙区内の有権者に無償で配布していたことが2011年に判明[3]。柳居は不適切な支出と認め、政務調査費から支出した2005年度から2009年度までの製作費を返還している[4]。公職選挙法違反と詐欺などの容疑で山口県警は、柳居を山口地検に書類送検した[5]。
脚注
[脚注の使い方]
^ 浄土宗
^ 二木けんじ (2009年6月3日). “柳居俊学副議長就任祝賀会が開催されました。”. 2011年8月21日閲覧。
^ 井原すがこ (2011年5月10日). “県議会議長選挙”. 2011年8月21日閲覧。
^ 読売新聞 2011年1月5日
^ 読売新聞 2011年9月13日
先代
島田明
山口県議会議長
2011 - 2015
次代
畑原基成
表話編歴
山口県議会議長
表話編歴
全国都道府県議会議長会会長
表話編歴
全国最年少首長(市町村長)
スタブアイコン
この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。
カテゴリ: 山口県議会議員山口県の市町村長浄土宗の僧日本の僧大正大学出身の人物山口県出身の人物自由民主党の人物1950年生存命人物
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日経平均株価一時1000円↓ 恐怖指数↑
ANN配信より
日経平均株価一時1000円↓ 恐怖指数↑(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
All Nippon NewsNetwork(ANN)
11日の日経平均株価は、アメリカのダウ平均株価が大幅に下落した流れを受け、全面安の展開になりました。 一時1000円以上値を下げ、およそ半年ぶりに3万6000円を割り込む場面もありました。終値は、前の日に比べて235円安い3万6793円でした。 投資家心理を脅かす指数も悪化しています。「恐怖指数」の異名を持つVIX指数が急上昇しているのです。 根津アジアキャピタルリミテッド 河北博光パートナー 「(恐怖指数の)恐怖というのは(株価の)変動率なんです。大きく変動するということは、それだけマーケットを怖がっている。これからも何が起こるか分からないということで、これからマーケットが激しく動くという見方が高まりましたので、米国株は手放す動きが広がったということです」 (「グッド!モーニング」2025年3月12日放送分より)
テレビ朝日
【関連記事】