英 郵便局えん罪事件 英政府“富士通と補償協議 開始で合意”
英 郵便局えん罪事件 英政府“富士通と補償協議 開始で合意” | NHK | イギリス 配信より
イギリスの郵便局の会計システムの欠陥によって、郵便局長らが不当に訴追されたえん罪事件に関連し、イギリス政府はシステムを納入した富士通と被害者への補償について協議を始めることで合意したと明らかにしました。
イギリスの郵便局では1999年から2015年までの間に、窓口の現金と会計システム上の残高があわなかったなどとして、郵便局長ら900人以上が横領などの罪で訴追されました。
しかし、イギリスの裁判所が2019年に富士通の子会社が納入した会計システムの欠陥を認定し、去年はイギリスで被害者に対する有罪判決を取り消すとともに補償金を支払う法律が成立しました。

これに関連しイギリス政府は7日、来日していたレイノルズビジネス貿易相が富士通の時田隆仁社長などと会談し、被害者の補償について協議を始めることで合意したと明らかにしました。
富士通はこれまで、イギリスの独立機関による事件の調査結果を踏まえ、補償を検討する考えを示していました。
この機関の最終的な報告書はまだ発表されていませんが、結果が出る前に富士通とイギリス政府は補償に向けた具体的な話し合いに入ることになった形です。
イギリス政府は現在までに7億6800万ポンド、日本円にして1400億円余りの補償金を被害者に支払ったとしていて「被害者への補償に貢献する義務に富士通が責任を持つ姿勢を繰り返し示していることを歓迎する」としています。
私のコメント : 令和7年3月9日、イギリスの郵便局の会計システムの欠陥によって、郵便局長らが不当に訴追されたえん罪事件に関連し、イギリス政府はシステムを納入した富士通と被害者への補償について協議を始めることで合意したと明らかにしました。イギリスの郵便局では1999年から2015年までの間に、窓口の現金と会計システム上の残高があわなかったなどとして、郵便局長ら900人以上が横領などの罪で訴追されていました。
イギリス政府は現在までに7億6800万ポンド、日本円にして1400億円余りの補償金を被害者に支払ったとしていて「被害者への補償に貢献する義務に富士通が責任を持つ姿勢を繰り返し示していることを歓迎する」としています。
#地域見守り隊
#外務省密約書問題
#山口県国際課
#経済学とファイナンス・西川俊作
#外務委員長
#学習院大学史料館
#日本郵政民営化における国際問題
#英郵便局えん罪事件
#南野知恵子
#英国大使館広報部
○ 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ)
西川 俊作/日本経済新聞社
○ 郵便局のヒミツ: はじめて明かされた30万人組織の内部 (別冊宝島 M)
宝島社
○ 増補 郵便の歴史
井上 卓朗,星名 定雄/鳴美
○ 地域とともに生きる郵便局: 地域貢献活動実践事例
郵研社/郵研社
○ 英国郵便史ペニー・ブラック物語 (切手ビジュアルヒストリー・シリーズ)
内藤 陽介/日本郵趣出版
○ 郵便の文化史: イギリスを中心として
星名 定雄/みすず書房
○ 陸・海・空、手紙をはこぶ: イギリス郵便の歴史
星名 定雄/法政大学出版局
○ 日英兵器産業とジーメンス事件: 武器移転の国際経済史
奈倉 文二,横井 勝彦,小野塚 知二/日本経済評論社
○ 総理大臣の犯罪 新版: 田中角栄とロッキード事件
筑紫 哲也/サイマル出版会
○ 池上彰と学ぶ日本の総理 第5号 岸信介 (小学館ウィークリーブック)
「池上彰と学ぶ日本の総理」編集部/小学館
○ 日本外交の指針―平和と繁栄を求めて (1984年)
安倍 晋太郎/晋太郎会
○ わたしの安倍晋太郎: 岸信介の娘として
安倍 洋子/文春ネスコ
○ 佐藤榮作日記 第6巻
佐藤 栄作/朝日新聞出版
○ アクティブバースの考え方と展開 (周産期の看護 7)
南野 知恵子/メディカ出版
○ 出産と看護: 妊娠から産褥まで (看護MOOK No. 31)
南野 知恵子/金原出版
○ 角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 ナイチンゲール 看護に生きた戦場の天使
KADOKAWA
○ 知の統計学: ケインズからナイチンゲール,森鴎外まで (2)
福井 幸男/共立出版
○ 計量経済学のすすめ (1970年) (エコノミスト・シリーズ)
西川 俊作/毎日新聞社
○ 福沢諭吉と三人の後進たち (エコノブックス (9))
西川 俊作/日本評論社
○ 挑む力 世界一を獲った富士通の流儀
片瀬 京子,田島 篤/日経BP
○ 富士通の就活ハンドブック (2025年度版) (JOB HUNTING BOOK)
就職活動研究会/協同出版
○ 雲を掴め: 富士通・IBM秘密交渉
伊集院 丈/日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
○ 富士通の挑戦―コンピュータ・ウォーズ最前線 (1984年)