政務官「一層の関心喚起図る」 「竹島の日」20回目の式典 島根県

時事通信 配信より

 

政務官「一層の関心喚起図る」 「竹島の日」20回目の式典 島根県(時事通信) - Yahoo!ニュース 配信より

 

「竹島の日」記念式典であいさつする今井絵理子内閣府政務官=22日午後、松江市

 

島根県が竹島(隠岐の島町)の領有権確立を目指して条例で定めた

 

「竹島の日」の20回目の記念式典が22日、県などの主催により松江市内で開かれた。  

 

政府代表として出席した今井絵理子内閣府政務官は「竹島に関する正確な情報を内外に発信し、

 

一層の関心の喚起を図る」とあいさつ。

 

「(問題解決の)後押しになるのは国民世論の盛り上がりと国際社会からの理解だ」と述べた。  

 

今年は日韓国交正常化60周年の節目となる。式典への政務官の出席は13年連続で、

 

国会議員や県議、県民ら360人が参加した。  

 

丸山達也知事は式典で、竹島問題の解決に向け

 

「日韓の政府レベルでの話し合いが不可欠だ」と強調。

 

政府による式典の開催や「竹島の日」の閣議決定など

 

「政府の主体的な取り組みが速やかに実行されるよう引き続き強く求める」と訴えた。  

 

式典終了後、

 

今井政務官は記者団に「問題の平和的解決を図る上で有効な方策を不断に検討したい」

 

とする一方、

 

式典の政府主催については「諸般の情勢を踏まえて適切に対応したい」

 

と述べるにとどめた。 

 

【関連記事】

最終更新:時事通信

 

私のコメント :  令和7年2月22日、島根県が竹島(隠岐の島町)の領有権確立を目指して条例で定めた「竹島の日」の20回目の記念式典が22日、県などの主催により松江市内で開かれた。 

 

今井絵理子内閣府政務官は「竹島に関する正確な情報を内外に発信し、一層の関心の喚起を図る」とあいさつされた。

 

式典終了後、今井絵理子政務官は記者団に「問題の平和的解決を図る上で有効な方策を不断に検討したい」とする一方、式典の政府主催については「諸般の情勢を踏まえて適切に対応したい」と述べるにとどめている。