副大臣に裏金議員を起用せず 政務官も、13日に閣議決定
11/12(火) 20:45 共同通信 配信より
https:/
共同通信
政府、与党は12日、第2次石破内閣の副大臣、政務官人事を固めた。派閥裏金事件で政治資金収支報告書に不記載があった自民党の裏金議員は起用しない。自民から総務副大臣に阿達雅志参院議員を、外務政務官に生稲晃子参院議員を充てる方針。関係者が明らかにした。13日の閣議で決定する。
石破茂首相は、衆院選で「みそぎ」が済んだとして裏金議員を要職に起用すれば世論の反発を招きかねないと判断したもようだ。政治資金規正法の年内再改正を目指す中で、野党の反発を回避する狙いもありそうだ。
法務副大臣に高村正大、外務副大臣には宮路拓馬の両氏を充てる。財務副大臣は斎藤洋明氏を再任する方向だ。
【関連記事】
高市早苗氏が「次の総理」争う宿敵→同じ小学校後輩の大物 衆院選で驚異的な強さ 岩田明子氏「仲が良かったり悪かったり繰り返し」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自民、公明党と国民民主党の部分連合に「賛成」66%…読売世論調査
11/12(火) 22:00 読売新聞オンライン 配信より
https:/
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)
読売新聞社は11〜12日、第2次石破内閣の発足を受けて
緊急全国世論調査を実施した。
国民民主党が与党と政策ごとに協力する部分連合に
「賛成」とした人は66%で、「反対」の21%を上回った。
【表】一目でわかる…各政策に対する自民・国民民主・立憲民主の考え方
国民民主党が求める年収103万円を超えると所得税が課される「103万円の壁」の引き上げについては、
「賛成」が78%、「反対」が13%。
ガソリン税を一時的に下げる「トリガー条項」の凍結解除について
「賛成」は81%、「反対」は10%だった。
【関連記事】
麻生氏「安倍晋三ができなかったことが、岸田になったら全部できた」
岸田氏いらだち「外務省なんかいらねえ」
最終更新:11/12(火) 22:39 読売新聞オンライン