日蓮宗 尼僧になりたい
みん
女性/40代
日蓮宗 尼僧になりたい : もうすぐ50歳になりますが、昔恋人の死をきっかけに日 - お坊さんに悩み相談[hasunoha]
配信より
#お坊さん#出家・得度・僧侶になりたい
もうすぐ50歳になりますが、昔恋人の死をきっかけに日蓮宗にご縁を頂きました。
もともと強い霊媒体質で数年前に霊障で苦しんだ時、
一心に祈り法華経に感銘を受けご住職に従事し出家を志していましたが、
仕事や家庭の事情で断念しました。
それから数年が経ち子供も手を離れやはり法華経、お祖師様、お題目に惹かれ、
読誦すると感涙して有難い、ご縁を頂けたことに感謝の念がこみ上げてきて
尼僧になりたい思いが諦めきれません。
もし女僧になる事が出来たら、少しでも人の役に立って苦しんでいる人に寄り添って
法華経の素晴らしさを伝えていきたいです。
ですが、年齢的にも、仕事もしているし難しいでしょうか。
今は正社員ですが、来年以降はパート勤務になれるかもしれません。
ですが、現在師僧になって頂ける方もありません。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
みん女性/40代
質問数:
1私の煩悩:
日蓮宗の尼僧になりたい
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
応援します!
初めまして、日蓮宗本覚寺住職の渡部と申します。
「年齢的にも、仕事もしているし難しいでしょうか」という点に関して申し上げるなら、全く問題はありません。
心身ともに健康であれば、50代でも日蓮宗信行道場での過程を修了して教師資格を得ることも可能です。
仕事については、お休みなど時間を作って師僧となる方にご指導頂くことであっても、
時間をかければ可能であると思います。
もう一度ご縁のあるご住職に相談されてみては如何でしょうか?
私は広島市在住ですが、遠隔地でも宜しければ、面談の上師僧になることも検討可能です。
世の中には人知れず苦しんだり困っている人が大勢いらっしゃいます。
僧侶になりたいというお気持ち、是非大事にして下さい。
おきもち
渡部公友
本覚寺
個別相談を申し込む
みん 様 相談ありがとうございます。
私は、日蓮宗の僧侶です。
あなたは、佐賀県とありますから、あなたの近くかどうかわかりませんが、
佐賀市・小城市には日蓮宗の寺院がわりと多くありますので、
ちょっと御朱印をいただくような感覚で、
日蓮宗の寺院を沢山尋ねてみては如何でしょうか?
そうして師僧になる方を探してみるのもひとつの方法です。
また京都には、日蓮宗の尼衆宗学林という尼僧を育てる学校があります。
そこで修行をするにも、師僧の紹介が必要と思いますので、
やはり、通えるような近くの日蓮宗のお寺の住職に出家をお願いして
師僧になっていただくのが、良いと思います。
参考にしてください。
おきもち