【10月21日は「早稲田大学創立記念日」】主婦が選ぶ入学したら自慢できそうな「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学」ランキング! 第1位は「早稲田大学」

配信

 

【10月21日は「早稲田大学創立記念日」】主婦が選ぶ入学したら自慢できそうな「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学」ランキング! 第1位は「早稲田大学」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース  配信より

 

 

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 

10月21日は「早稲田大学創立記念日」です。

 

1882年の今日、早稲田大学の前身となる「東京専門学校」が創設されました。

 

1902年9月2日付で、専門学校から大学へ昇格することで現在の「早稲田大学」と改称。

 

これまで創立記念日にあわせてさまざまなイベントが行われてきました。

 

  【画像:ランキング15位~1位を見る】  

 

ねとらぼでは過去、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、

 

全国の主婦を対象に「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の中で入学できたら自慢できそうな大学」

 

というテーマでアンケートを実施しました。

 

今回はそんな「早稲田大学創立記念日」に合わせて、その結果を紹介していきます。  

 

多くの主婦から「入学できたら自慢できそう」と支持を集めたのは、どの大学だったのでしょうか。

 

さっそくランキングを見ていきましょう! 

 

なお解説文は記事の初出時点のものとなっています。

●第2位:慶應義塾大学

 第2位は、得票率24.0%の「慶應義塾大学」でした。

 

港区に本部を置く慶應義塾大学は、1858年に開かれた蘭学塾を前身とし、大学令により1920年に設置された私立大学です。  

 

2023年6月時点では10学部・14研究科、首都圏に6キャンパスを有する総合大学で、長い歴史を持つ私立大学有数の名門校。

 

内閣総理大臣や宇宙飛行士をはじめ、優れた人材を数多く輩出してきました。

 

オリンピック・パラリンピックに出場した選手も多く、延べ28個のメダルを獲得するなど、スポーツの面で優れた成績を残している点も支持を集めた要因の一つではないでしょうか。

●第1位:早稲田大学

 第1位は、得票率25.0%の「早稲田大学」でした。

 

新宿区に本部を置く早稲田大学は、1882年に創立された東京専門学校を前身とし、大学令により1920年に設置された私立大学です。  

 

私立大学有数の名門校であり、ネットワーク型の授業や全学オープン科目、他大学との単位互換など多くの学びの場が用意されています。

 

他にも例えばロボット工学を学びたい場合は「総合機械工学科」「電気・情報生命工学科」「情報理工学科」「応用物理学科」など、幅広い学科で知識を得られるのも魅力です。

 

センター

 

【関連記事】

最終更新:ねとらぼ

 

私のコメント :  令和6年10月21日、10月21日は「早稲田大学創立記念日」です。1882年の今日、早稲田大学の前身「東京専門学校」が創設されました。1902年9月2日付で、専門学校から大学へ昇格することで現在の「早稲田大学」と改称。創立記念日にあわせてさまざまなイベントが行われてきました。私は、幼少時、大隈ガーデン 付近にて 暮らしていました。

 

 

#早稲田大学創立記念日

#大隈重信

#成瀬仁蔵

#日本女子大学学長

#渋沢栄一さん

#福澤諭吉傳

#成瀬仁蔵著作集

#石橋湛山

#竹下登

#岸田文雄


〇 明治から大正の危機を救った大隈重信の功績
鈴木荘一/共栄書房

〇 湛山回想 (岩波文庫 青168-2)
石橋 湛山/岩波書店

〇 石橋湛山の65日
保阪 正康/東洋経済新報社

〇 政治とは何か: 竹下登回顧録
竹下 登/講談社

〇 忍魁・佐藤栄作研究 (徳間文庫 428-3)
岩川 隆/徳間書店