石川・輪島の総持寺祖院が重文へ 萬福寺は国宝に 文化審議会が答申

配信より

 

石川・輪島の総持寺祖院が重文へ 萬福寺は国宝に 文化審議会が答申(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

配信より

 

朝日新聞デジタル

総持寺祖院=石川県輪島市、アトリエR 畑亮氏撮影

 

 文化審議会は18日、萬福寺(まんぷくじ、京都府宇治市)の主要建物を国宝に、

 

能登半島地震で被災した総持寺祖院(石川県輪島市)など

 

6件を重要文化財に新たに指定するよう、文部科学相に答申した。

 

  【写真】重文指定される総持寺祖院の山門は細部の装飾にも優れた二重門。つながっていた翼廊や禅悦廊(回廊)は全壊した=2024年10月、石川県輪島市門前町門前、上田真由美撮影  

 

萬福寺は禅宗の一つ、黄檗宗(おうばくしゅう)の大本山。

 

境内にある重要文化財の16棟のうち、本堂にあたる大雄宝殿(だいおうほうでん)、

 

法堂(はっとう)、天王殿(てんのうでん)の計3棟が国宝になる。  

 

黄檗宗は江戸前期に中国の高僧・隠元隆琦(いんげんりゅうき)が開いた。

 

寛文年間(1661~73)に建てられた3棟は、明清期の中国仏教建築の手法を採り入れた独特の様式。

 

煎茶など黄檗宗が影響を及ぼした生活文化も象徴し、文化史的に意義深いと評価された。  

 

総持寺祖院は、大祖堂や山門など16棟が指定される。

 

明治時代の大火で曹洞宗大本山・総持寺が横浜市に移った後、別院として再興された。  

 

2007年の地震で受けた大きな被害から復興したものの、元日の能登半島地震で再び被災した。

 

今回の16棟は被害が少なかったが、全壊した禅悦廊(ぜんえつろう、回廊)などは指定を見送る。

 

文化庁によると、被災前から指定を視野に入れていたという。

 

担当者は「復興のシンボルとして支援したい」と話す。 

 

■「華道」などが登録無形文化財に  

 

また、文化審議会は、「華道」と「手揉(も)み製茶」を登録無形文化財にすることも求めた。  

 

華道は、草木や花などを伝統的な技法と様式で花器にいけること。

 

保持団体に認定された日本いけばな伝統文化協会(大阪市)は、全国107流派の家元らが正会員になっている。  

 

手揉み製茶は、煎茶などを手作業で作り上げる技で、大正時代に確立された。

 

保持団体として手もみ製茶技術保存会(静岡市)が認定され、高度な技を持つ茶匠や師範が全国の産地で活動している。  

 

登録無形文化財は21年に新設された制度で、同年に登録された「書道」と「伝統的酒造り」は、ユネスコの無形文化遺産の登録をめざしている。 

 

■金剛峯寺・瀬戸内海歴史民俗資料館なども重文へ  ほかの重文の新規指定は次の通り。  

 

旧村井家別邸(長楽館)(京都市東山区)▽金剛峯寺(和歌山県高野町)▽金剛峯寺金堂及び根本大塔(同)▽瀬戸内海歴史民俗資料館(高松市)▽鞍埼(くらさき)灯台(宮崎県日南市)(筒井次郎)

 

朝日新聞社

 

【関連記事】

 
私のコメント :  令和6年10月20日、文化審議会は18日、萬福寺の主要建物を国宝に、能登半島地震で被災した総持寺祖院(石川県輪島市)など6件を重要文化財に新たに指定するよう、文部科学相に答申した。

石川県輪島市 総持寺祖院は、大祖堂や山門など16棟が指定される。明治時代の大火で曹洞宗大本山・総持寺が横浜市に移った後、別院として再興された。
 
 
#立教大学図書館

#大久保利謙文庫

#福沢諭吉の横顔

#慶應義塾大学薬学部

#西川俊作文庫

#青木節子教授

#欧州中央銀行

#華道

#總持寺祖院

#鶴見大学


〇 鶴見大学 2025年度―6年間収録 (歯学部入試問題と解答)
みすず学苑中央教育研究所/ミスズ(みすず学苑中央教育研究所)

〇 鶴見大学附属中学校 2025年度用 5年間スーパー過去問(声教の中学過去問シリーズ 335)  声の教育社/声の教育社

〇 鶴見大学附属高等学校 2025年度用 5年間スーパー過去問(声教の高校過去問シリーズ K13)  声の教育社/声の教育社

〇 總持寺の歴史<増補新版>
竹内 道雄,尾崎 正善/吉川弘文館

〇 總持寺祖院 古文書を読み解く
圭室文雄/曹洞宗宗務庁

〇 總持寺と曹洞宗の発展 : 鶴見御移転百周年に因んで
納冨常天/ノーブランド品

〇 るるぶ山口 萩 下関 門司港 津和野'25 (るるぶ情報版)
JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部/JTBパブリッシング

〇 まっぷる 山口・萩・下関 門司港・津和野'25 (まっぷるマガジン中国06)
昭文社 旅行ガイドブック 編集部/昭文社

〇 石蕗の花: 石見国の名族吉見氏の滅亡
平川 弥太郎/KADOKAWA(新人物往来社)

〇 石蕗の花 石見国の名族吉見氏の滅亡
平川 弥太郎/文芸社

〇 まっぷる 金沢 能登・加賀温泉郷'25 (まっぷるマガジン北陸03)
昭文社 旅行ガイドブック 編集部/昭文社

〇 るるぶ石川 能登 輪島 金沢 加賀温泉郷'24
JTBパブリッシング/JTBパブリッシング

〇 旅行ガイド (ことりっぷ 金沢 能登)
昭文社 旅行ガイドブック 編集部/昭文社