伏見稲荷大社「講員大祭」 マグロ解体ショーも
配信
伏見稲荷大社「講員大祭」 マグロ解体ショーも(KBS京都(京都放送)) - Yahoo!ニュース
配信より
商売繁盛や家内安全を祈る伏見稲荷大社の講員大祭が、12日から始まり、
多くの人でにぎわいを見せています。
伏見稲荷大社の講員大祭は、毎年、「スポーツの日」の前に営まれ、
茶席や能、狂言などの行事が行われます。
この日は境内の外拝殿で、天然の本マグロを伊根湾で育てた
「京マグロ」の解体ショーが行われました。
京都府のマグロの漁獲量は近畿1位で、伊根町産マグロの品質の良さが注目を集めています。
回転ずしの大起水産が奉納した「京マグロ」の重さは、およそ130キロ。
職人たちが慣れた手つきで切り分けた「京マグロ」は、
このあと握りずしにして参拝者らに振る舞われました。
参拝者は「あれで何人前ぐらいあるのかなって思った。食べるのが楽しみ」
と笑顔を見せました。伏見稲荷大社の講員大祭は13日も行われます。
【関連記事】


