東京大、10万円値上げ正式決定 授業料、来年度入学から 20年ぶり改定

配信より

 

東京大、10万円値上げ正式決定 授業料、来年度入学から 20年ぶり改定(時事通信) - Yahoo!ニュース

配信より

 

授業料を値上げする改定案について説明する東京大の藤井輝夫学長=10日、東京都文京区

 

東京大は24日、来年度入学から年間の授業料を約10万円引き上げ、約64万円とすることを正式決定した。

 

  【写真】東京大学・本郷地区キャンパスの大講堂  

 

改定案が役員会議で了承された。同大の授業料値上げは20年ぶりで、他大学も追随する可能性がある。  

 

東大は「現在、未来の学生のため、教育学習環境の改善を不断に続けていく。

 

授業料改定は、その実現を目指す基盤整備施策の一つだ」とするコメントを出した。  

 

国立大の授業料は省令に基づいて定められ、標準額は年53万5800円で、

 

同64万2960円まで引き上げが可能。

 

東大はこれまで標準額を維持してきた。  

 

同大によると、学部生は2025年度入学以降、上限の年64万2960円とする。

 

修士課程でも29年度から上限まで増額。いずれも在学生は対象外で、博士課程は据え置く。  

 

同大は10日に授業料改定の方針を公表し、

 

藤井輝夫学長は「高等教育のグローバルな競争が激しさを増す中、学習環境の改善は待ったなしだ」と述べた。  

 

授業料改定による増収は28年度末時点で年13.5億円を見込む。

 

学習支援システムの機能強化や、施設の情報環境整備など教育環境の改善に充てるとしている。 

 

【関連記事】

最終更新:時事通信

 

#環境生活の一般均衡

#環境経済学

#経済学とファイナンス・西川俊作

#東洋証券

#証券外務員試験

#証券外務員

#証券外務員の試験制度

#一種外務員資格

#二種外務員資格

#証券会社や金融機関などで金融商品を取り扱う資格


〇 うかる! 証券外務員一種 必修問題集 2024-2025年版
フィナンシャルバンクインスティチュート/日経BP 日本経済新聞出版

〇 うかる! 証券外務員二種 最速テキスト 2024-2025年版
フィナンシャルバンクインスティチュート/日経BP 日本経済新聞出版

〇 証券外務員 スッキリわかる証券外務員二種 2024-2025年版 [テキスト+問題演習](TAC出版) (スッキリわかるシリーズ)
SAKU株式会社監修TAC出版編集部編/TAC出版

〇 証券外務員 スッキリわかる証券外務員一種 2024-2025年版 [テキスト+問題演習](TAC出版) (スッキリわかるシリーズ)
SAKU株式会社監修TAC出版編集部編/TAC出版

〇 2証券業の会計実務(第2版) (【業種別アカウンティング・シリーズII】)
あずさ監査法人/中央経済社

〇 証券会社図鑑 会社図鑑シリーズ
野村ホールディングス/日経BPコンサルティング

〇 経済学とファイナンス
浅子 和美,西川 俊作/東洋経済新報社

〇 福沢諭吉と三人の後進たち (エコノブックス (9))
西川 俊作/日本評論社

〇 数量経済史の原点―近代移行期の長州経済 (慶應義塾大学産業研究所選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会

〇 福沢諭吉 (世界の伝記 コミック版 7)
ポプラ社

〇 福沢諭吉の横顔 (Keio UP選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会

〇 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ)
西川 俊作/日本経済新聞社