大学ってこんな感じ 西南女学院大が小学生向けパンフ

城真弓

 

大学ってこんな感じ 西南女学院大が小学生向けパンフ [福岡県]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

配信より

 

西南女学院大が小学生向けに作成したパンフレット=2020年10月19日午前10時7分、北九州市小倉北区、城真弓撮影

写真・図版

 

 西南女学院大学(北九州小倉北区)が今秋、小学生向けの大学案内のパンフレットを作成した。将来、受験生になり得る子どもたちに早い時期から大学への興味を持ってもらうことが狙いだ。小学生を対象にした講座を開いている大学もある。

 

 パンフレットはA5判。「大学ってどんなところ?」と大きな文字が書かれた表紙をめくると、10ページにわたり、大学での生活や学べることなどがイラストつきで紹介されている。すべての漢字にルビをふり、いま興味のあることや好きなことが将来の職業にどうつながっていくのかが分かるあみだくじを盛り込むなど、子どもたちに親しんでもらえるよう工夫した。

 

 西南女学院大では各学科が地域貢献の一環として、未就学児対象の子育て支援から中学生の学習支援まで様々な取り組みをしてきた。今回は、大学そのものについても知ってもらいたいと、パンフレットを作成することにした。

 

 主に作成に携わったのは同大地域連携室の職員、大谷芳子さん(43)だ。5歳から小学3年まで3人の娘がおり「子どもたちにとって大学ってどう認識されているんだろう」と思ったことがきっかけという。大谷さんは「大学は、子どもたちの好きなことや興味のあることが将来の夢や目標につながるためのツール」と考える。「『どこの大学でもいい』ではなく、夢につながっていくことを感じながら大学を選んでほしい」

 

 パンフレットは、同大が主催する小学生向けイベントなどで配布する予定だ。

 

     ◇

 

 このほかにも、小学生向けのプログラムを組んでいる大学がある。

 

 九州工業大学(戸畑区)では、小中学生らを対象にした「ジュニア・サイエンス・スクール」を2005年度から開いている。木炭を使った電池づくりなどの実験や体験学習をしている。小学生のときには理科や算数が好きだったが、中学生になると苦手になる子どもが多いことや、小学校で実験があまりできないという話を聞き、地域貢献のために始めた。

 

 毎回、参加者へのアンケートでは「楽しかった」といった回答を得ているという。担当者は「高校生ではすでに進路を決めている場合が多く、理数系の世界に興味を持ってもらうにはもっと早いうちがいい」と話した。

 

 北九州市立大学(同市小倉南区)も長年続けてきた市民公開講座の一環として、今年初めて小学生を対象にした外国語学部教員による講座をオンラインで実施する。幅広い年齢層に大学のことを知ってもらうことが狙いだという。

 

 各大学のこうした取り組みについて、文部科学省高等教育企画課の担当者は

 

「地域の中で大学の存在を知ってもらうことが、これからの地方大学に求められていくことで、魅力を高めることにもつながる」

 

と指摘。

 

「特に小学生を対象にすると、本人だけでなく親への周知にもつながる」と話した。

 

(城真弓)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

西南女学院が短期大学部の学生募集を停止へ 「18歳人口の減少と社会状況の変化で志願者が激減」

RKB毎日放送 配信より

 

西南女学院が短期大学部の学生募集を停止へ 「18歳人口の減少と社会状況の変化で志願者が激減」(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース

配信より

福岡県北九州市小倉北区にある西南女学院は、短期大学部について、2025年度以降、新たな学生の募集を停止すると発表しました。

2025年度以降、停止を決定

西南女学院の短期大学部は、1922年(大正11年)に創立した西南女学院高等女学校が前身で、

 

これまでに3万2000人あまりの卒業生を出してきました。

 

2025年度以降、新たな学生の募集を停止することについては、

 

「18歳人口の減少や4年制大学志向など近年の社会状況の変化による影響で、

 

全国的に短期大学への志願者が激減していることから決定した」ということです。

 

希望者には、3月26日(火)午後6時から「本学院マロリー館」で説明を行うとしています。

 

【関連記事】

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

九州大学の学長、授業料の値上げ「現時点では検討していない」…東京大学は2割値上げ方針

配信より

 

九州大学の学長、授業料の値上げ「現時点では検討していない」…東京大学は2割値上げ方針(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

配信より

 

読売新聞オンライン

九州大学伊都キャンパス

 

東京大が2025年度に入学する学部生から授業料を2割値上げする方針を10日に示したことを受け、

 

九州大の石橋達朗学長は13日、定例記者会見で、同大での値上げについて「現時点では検討していない」と述べた。

 

  【写真】石橋達朗学長

 

国立大の授業料は、文部科学省が定める標準額から最大20%まで増額でき、

 

東京大は物価高などを背景に、年間約64万円とする方針を示している。

 

石橋学長は「物価高や円安など周りの環境は悪化しているので、我々も何とかしないといけない」と説明した一方、

 

「現時点ですぐに授業料(の値上げ)には結び付けていない。国からの交付金の増額が基本だ」との見解を示した。

 

【関連記事】

最終更新:読売新聞オンライン

 

 

#環境分析用産業連関表

#地域活性化

#山口県情報公開審査会会議録

#南野知恵子

#歯科衛生士

#九州大学歯学部

#九州大学薬学部

#慶應義塾大学薬学部

#慶應義塾大学医学部

#福岡県立九州歯科大学


〇 九州歯科大学 (2022年版大学入試シリーズ)
教学社編集部/教学社

〇 九州大学(理系-前期日程) (2025年版大学赤本シリーズ)
教学社編集部/教学社

〇 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ)
西川 俊作/日本経済新聞社

〇 慶應義塾大学(薬学部) (2025年版大学赤本シリーズ)
教学社編集部/教学社

〇 慶応義塾大学 2025年度―10年間収録 (医学部入試問題と解答)
みすず学苑中央教育研究所/みすず学苑中央教育研究所

〇 やっぱり、歯科医って素晴らしい!!
奥原 利樹/ディスカヴァー・トゥエンティワン

〇 歯科医師・歯科衛生士 国試対策ブック 衛生・公衆衛生・口腔衛生・社会福祉・関係法規 パッと見ておぼえられるまとめテーブル2025
松久保 隆(東京歯科大学 名誉教授),松久保 隆(東京歯科大学 名誉教授),佐藤 涼一(東京歯科大学衛生学講座 講師),竹之内 茜(AtoE 代表),大谷 悦世(大垣女子短期大学歯科衛生学科 講師)/一世出版

〇 歯界展望別冊 Q&A歯科のくすりがわかる本2020
一戸 達也/医歯薬出版

〇 歯科におけるくすりの使い方
金子明寛/デンタルダイヤモンド社

〇 病院歯科医ポケットマニュアル
坂本 由紀/医歯薬出版

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現役歯科衛生士ジョインにより歯科医院の衛生士採用代行強化

株式会社Over Achieve

 

現役歯科衛生士ジョインにより歯科医院の衛生士採用代行強化 | 株式会社Over Achieveのプレスリリース (prtimes.jp)

 

・歯科サポが提供する採用サポとは

 

㈱オーバーアチーヴ所属の現役歯科衛生士が歯科衛生士の目線で歯科医院の人材採用をサポート。

 

採用業務に手が回らないほど忙しい院長、人手不足による忙しさで疲弊するスタッフ、

 

転職で悩む歯科衛生士の為に、医院側と求職者側の両者の目線に立ち

 

全員が幸せになれるような手厚いサポートを目指し、て

 

現場のストレスを解消してその医院に通院する患者さんへ

 

より良い医療サービスを通して笑顔を増やしていくのをゴールとしている。

 

・サービス導入の背景

医院の周りに数多く点在する飽和状態に近い無数の歯科医院の数。

 

多い場所では自医院の周りに10以上の競合歯科医院があるところも。

 

全国の歯科医院は全国に約68,000件(厚生労働省調べ)に対して就業中の歯科衛生士は

 

全国で約145,000人(厚生労働省調べ)と計算上は1医院に2名在籍となるが、

 

首都圏や関西、東海等大きな都市では人員が枯渇している状況が長く続く。

 

今は医院が人材を選ぶ時代ではなくなり、求職者が医院を選ぶ時代。

 

働く人、現場の不安、不満、不平を採用を通して解消していき、

 

歯科医院のサービス改善に寄与していくのが目的である。

 

また現役歯科衛生士有資格者が採用代行をすることで、

 

求職者に寄り添い且つ医院側の立場にもなりながら双方のWin-Winを模索し採用に繋げていく。

 

・株式会社オーバーアチーヴが提供する 採用サポとは

田部 麻結(Mayu Tabe)

福岡県立九州歯科大学卒業 現役歯科衛生士

 

歯科衛生士の目線で歯科医院の人材採用をサポート。

 

9年間の臨床経験の中で自身が転職活動を何度か経験するうちに色々な思いを抱き、悩む。同じような思いや悩みを抱く歯科衛生士の為になる仕事がしたいと思い歯科医院向けの採用代行支援を個人で開始し、同じ想いを持つ株式会社オーバーアチーヴ(歯科サポ)へも参画。

 

「採用業務に手が回らないほど忙しい院長、人手不足による忙しさで疲弊するスタッフ、

 

転職で悩む歯科衛生士の為に、

 

医院側と求職者側の両者目線に立ち全員が幸せになれるような手厚いサポートを目指す」

 

・歯科サポの3つの特徴・強み

1:管理職経験のあるマネジメントに精通したベテランコンサルタントが、大多数の院長が苦手なスタッフの採用業務、労務管理、マネジメント、人事評価、育成教育から医院の業務にアプローチし、業務改善や効率化を行い院長の描いた医院を実現し、経営者目線で院長をサポート

2:異業種で培った幅の広い視野とマーケティング経験で歯科医院経営をサポート

3:顧客または医院にあわせてカスタマイズが可能

 

・歯科サポサービスメニュー

1:集患サポ(集患サービス)“ローカルターゲティ”

2:研修サポ(スタッフ教育、育成支援)

3:採用サポ(採用代行支援)

4:労務サポ(専門家による評価制度の導入、就業規則作成、労務管理支援)

5:その他(歯科医院経営コンサルティング、ベトナム進出支援など)

 

・サービス開始 2024年6月10日

 

・会社概要

株式会社オーバーアチーヴ

代表取締役 川崎 研・黒田 義明

本社:大阪府大阪市中央区 南船場3-11-10 心斎橋大陽ビル B1F

東京オフィス:東京都新宿区新宿4-3-15 レイフラット新宿B棟 3F

神奈川オフィス:神奈川県藤沢市辻堂太平台

連絡先:info@over-achieve-medical-dental.com

 

・ウェブサイト案内

会社案内:https://over-achieve-medical-dental.com