茂木幹事長の「70票は確保」発言の真意は? 林芳正陣営は「1回目の突破は諦めている」 総裁選の「ウラのウラ」を徹底分析

新潮社配信より

 

茂木幹事長の「70票は確保」発言の真意は? 林芳正陣営は「1回目の突破は諦めている」 総裁選の「ウラのウラ」を徹底分析(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

配信より

 

デイリー新潮

「党員票を掘り起こす以外に道がない」

茂木敏充幹事長

 

古代中国に「戦国七雄」と称される七大国が覇を競った時期があった。

 

来(きた)る自民党総裁選はまさにそんな「戦国時代」さながら、

 

多数の候補者が名乗りを上げて、しのぎを削り始めている。

 

“恫喝”に“虚報”と権謀術数渦巻くあきれた舞台裏をのぞいてみると――。

 

【前後編の後編】

 

  【写真をみる】茂木幹事長が「政治資金」で購入した“330円のモノ” 証拠となる領収書も

 

***

 前編【「言わなくてもいいこと言うとかさ…」 

 

石破茂元幹事長が自ら分析 過去の総裁選で「議員票を集められなかった理由」】では、

 

すでに出馬を表明した候補者のうち、

 

小泉進次郎元環境相(43)、小林鷹之前経済安全保障担当相(49)、石破茂元幹事長(67)ら

 

を巡る党内の力学について報じた。

 

  26日の出馬会見では裏金議員に不記載額と同額の返還を求め、

 

返還に応じた議員を党の公認候補にすると説明したのが、

 

裏金問題に厳しいスタンスを取っている河野太郎デジタル相(61)だ。  

 

さる自民党関係者の話。 

 

「河野氏は前回、菅義偉前首相の支援を後ろ盾に

 

小石河連合の統一候補として総裁選に臨み、決選投票に残りました。

 

しかし、今回は菅氏の支援も期待できず、党員人気の点でも他候補に劣る。

 

また、頼みの綱である麻生太郎副総裁も27日に河野氏支持こそ打ち出しましたが、

 

なおも本当の勝ち馬を探しているフシがある。

 

だから自派閥への縛りもかけない姿勢。

 

河野氏は裏金問題を蒸し返して、党員票を掘り起こす以外に道がないのが実情です」

「70は確保した」発言の真意

 この破れかぶれの状況は、麻生氏を頼ろうとして袖にされ続けている茂木氏も同様である。  

 

その茂木氏は、周囲にこううそぶいているという。 

 

「(全体で367票の)議員票のうち、70は確保した。

 

問題は決選投票だ」  

 

しかし、前出のデスクはこう首をかしげる。

 

 「裏金問題後、小渕優子選対委員長や関口昌一参院議員会長らの脱会が相次いだ

 

旧茂木派は現在、全部がまとまったとしても70には到底満たない。その数字は眉唾でしょう」

「決選で勝ち馬に自陣営を高く売って主流派に」

 ここで、さる永田町関係者の解説にも耳を傾けてみよう。 

 

「自民党総裁選は1回目の投票では議員票と党員票が367の同数で計算されます。

 

今回の総裁選は候補者が乱立するので議員票が割れ、相対的に党員票の価値が増すといわれています」  

 

そしてこう続ける。 

 

「1回目を勝ち残った1位、2位の候補者が戦う決選投票は、1回目と異なりほぼ議員票で勝者が決まる仕組みです。茂木さんは党員に不人気ですから、決選投票には残れないでしょう。ですが、1回目で議員票をある程度取れるならば、決選で勝ち馬に自陣営を高く売って主流派になることができる。“70発言”の真意はそんなところにあるんじゃないですか」  

 

つまり“虚報”すら用いて、今から自陣営を他陣営に高く売りつけようというのが茂木氏の“兵法”だというのだ。

 

ならば、他の陣営はどうだろうか。

 

「はなから1回目の突破は諦めている」

 林芳正官房長官(63)に直接取材すると、 

 

「官房長官ですから、危機管理(の仕事)がある。

 

台風が来るという情報もあり、私の場合はそういうものも見ながら出馬の判断をすることになります」  

 

だが、林氏の脅威は台風だけではない。  

 

林陣営の関係者が言う。 

 

「はなから1回目の突破は諦めています。唯一の不安は、

 

同じ旧岸田派の上川(陽子外相・71)さんが出馬できた場合。

 

岸田文雄総理は今回、旧自派閥は自主投票とする腹積もりなので、

 

うちと上川陣営では議員票でさして差がつかない。

 

とすると、党員にある程度人気がある上川さんに1回目で負けてしまう恐れがある。

 

それだけはカッコがつかないので避けたいのです」

「安倍さんと共通の国家観・歴史観を持っている人は……」

 とはいえその上川氏、推薦人集めには少々苦労している。

 

氏の支援を決めた山東昭子前参議院議長は、 

 

「初の女性総理というのは夢があるし、自民党を変えるだけではなく、

 

日本を変えるという大きな意味があると思います」  

 

さらに、 

 

「(参議院議員の)今井絵理子さんも障害者のための政策で一緒に仕事をしており、上川さんを応援したいということです」  

 

上川陣営は女性議員の力を結集しようとしているのだが、

 

同じ女性でも高市早苗経済安保相(63)の陣営は大きく支持層が異なる。

 

高市氏を支援する、

 

西田昌司参議院議員は、 

 

「今の候補者の中で、安倍(晋三)さんと共通の国家観・歴史観を持っている人は

 

高市さんしかいない」  と言い、

 

保守の団結を訴えるのである。  

 

政治アナリストの伊藤惇夫氏がこう喝破する。 

 

「今、自民党議員の間では“刷新感”という言葉がはやっています。

 

感じさえ出せればいいわけです。新総裁で表紙を変えても、

 

 

実際に中身を刷新できるかというと甚だ怪しいですよ」  

 

群雄割拠とはほど遠い乱戦の末に生まれる“統一王朝”に果たして何が期待できようか――。  

 

前編【「言わなくてもいいこと言うとかさ…」 

 

石破茂元幹事長が自ら分析 過去の総裁選で「議員票を集められなかった理由」】では、

 

すでに出馬を表明した候補者のうち、

 

小泉進次郎元環境相、小林鷹之前経済安全保障担当相、

 

石破茂元幹事長らを巡る党内の力学について報じている。 

 

「週刊新潮」2024年9月5日号 掲載

 

新潮社

2/2ページ

 

【関連記事】

最終更新:デイリー新潮

 

私のコメント :  令和6年8月31日、古代中国に「戦国七雄」と称される七大国が覇を競った時期があった。自民党総裁選はまさにそんな「戦国時代」さながら、多数の候補者が名乗りを上げて、しのぎを削り始めている。

 

 

#環境分析用産業連関表

#環境経済学

#慶應義塾大学統計学

#山口県情報公開審査会会議録

#ありがとうを強さに変えて

#山口県フェンシング協会

#吉敷毛利家の軌跡

#和気洋子教授

#旧自派閥

#自主投票

○ 基礎栄養学-第2版 (食物と栄養学基礎シリーズ)
佐藤 隆一郎,加藤 久典,大塚 譲,三原 瞳,能見 祐理,花井 美保,小林 彰子,桑波田 雅士,本 三保子,市 育代,池田 彩子,瀬川 博子,岡田 晋治,後藤 剛,佐藤 隆一郎,加藤 久典/学文社

○ 地球温暖化と東アジアの国際協調―CDM事業化に向けた実証研究 慶應義塾大学産業研究所叢書  和気 洋子,早見 均/慶應義塾大学出版会

○ EUの公共政策 慶應義塾大学東アジア研究所叢書
和気 洋子/慶應義塾大学出版会

○ マッサンとリタ ジャパニーズ・ウイスキーの誕生
オリーヴ・チェックランド/NHK出版

○ ニッカウヰスキー アレンジレシピ - ブラックニッカでつくる92品 - (ミニCOOKシリーズ)  ワニブックス

○ 日本ウイスキー 世界一への道 (集英社新書)
嶋谷幸雄,輿水精一/集英社

○ 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ)
西川 俊作/日本経済新聞社

○ プロ野球の経済学
樋口 美雄/日本評論社

○ 労働経済学 (プログレッシブ経済学シリーズ)
樋口 美雄/東洋経済新報社

○ 格差社会と労働市場:貧困の固定化をどう回避するか
樋口 美雄,石井 加代子,佐藤 一磨/慶應義塾大学出版会

○ 人事経済学
樋口 美雄/日本生産性本部

○ 検証・コロナ期日本の働き方:意識・行動変化と雇用政策の課題
樋口 美雄,労働政策研究・研修機構(JILPT)/慶應義塾大学出版会

○ 雇用と失業の経済学
樋口 美雄/日経BPマーケティング(日本経済新聞出版

○ 日本女性のライフコース:平成・令和期の「変化」と「不変」
樋口 美雄、田中 慶子、中山 真緒/慶應義塾大学出版会

○ コロナ禍と家計のレジリエンス格差
山本 勲,石井 加代子,樋口 美雄/慶應義塾大学出版会

○ 日本の所得格差と社会階層
樋口 美雄,財務省財務総合政策研究所/日本評論社

○ 福沢諭吉の横顔 (Keio UP選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会

○ 渋沢栄一 上 算盤篇 (文春文庫)
鹿島 茂/文藝春秋

○ 成瀬仁蔵著作集〈第1巻〉 (1974年)

○ 成瀬仁蔵著作集〈第2巻〉 (1976年)

○ 成瀬仁蔵著作集〈第3巻〉 (1981年)
成瀬 仁蔵/日本女子大学

○ 福沢諭吉伝 福澤諭吉傳全4巻 岩波書店 函付 石河幹明/著

○ 福沢諭吉選集 全14巻
福澤 諭吉/