立憲代表選 枝野幸男前代表が出馬の意向固める

日テレNEWS NNN配信より

 

立憲代表選 枝野幸男前代表が出馬の意向固める(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

配信より

 

日テレNEWS NNN

 

9月に予定されている立憲民主党の代表選に枝野幸男前代表が出馬する意向を固めました。 

 

複数の立憲民主党関係者によりますと、枝野前代表が代表選出馬の意向を固めたということです。

 

枝野氏は30日、国会内で小沢一郎議員と会談し、出馬する意向を伝え理解を求めたということです。 

 

また、泉代表も出馬する意向を周囲に示していて31日、自身を支える党内グループ

 

「新政権研究会」の会合をオンラインで開く予定で準備を加速化させます。 

 

自民党総裁選も同じ9月に行われる予定で、

 

ある立憲幹部は「どちらの新しいトップが政権担当能力があるかをみてもらえる戦いにしたい」

 

と話しています。

 

【関連記事】

最終更新:日テレNEWS NNN

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「未来の教師育成へ」島根大学教育学部に鳥取県の高校生が体験入学 地元でぜひ教師に!

TSKさんいん中央テレビ 2024年7月29日 月曜 午後5:30 配信より

https://www.fnn.jp/articles/-/736132 配信より

鳥取県内の高校生120人が29日、松江市の島根大学教育学部に体験入学しました。山陰地方で、地元の教員を確保していこうという狙いです。

島根大学教育学部に体験入学したのは、鳥取県内8つの高校から、教職に関心がある生徒合わせて120人です。この企画は、教員のなりて不足解消や人材確保につなげようと、鳥取県教育委員会と島根大学教育学部が「未来の教師育成プロジェクト」と銘打って5年前から続けています。

島根大学教育学部・縄田裕幸副学部長:
大学に入った後のミスマッチをなるべく防ぎたいということで、入ってからこんなことを勉強するんだということを事前に理解していただく。

高校生たちは、大学生と合流して、入学すると利用することになる大学図書館などの学内施設や先生の研究室など、大学ならではの施設の見学や学生食堂での昼食などを体験しました。

鳥取の高校生にとっては、国立の鳥取大学に教員免許を取得できるコースはあるものの、教育学部がないこともあって、同じ山陰エリアの島根大学教育学部は身近な教員養成機関でもあります。高校生たちは、大学生と一緒に授業にも参加。今回は特別支援教育の講義に触れました。

参加した生徒:
キャンパス内での雰囲気を味わうことができて楽しかったです。

参加した生徒:
研究室にも入ってみたんですけど現実味がわいて、受験生なんですけど頑張らないといけないと思いました。

参加した生徒:
戻って来て、自分が受けた教育とかで貢献したいと思います。

鳥取県教育委員会教育人材開発課・亀井修平さん:
志願者の確保については、苦慮している所です。1人でも多くの教員を目指す学生が増えるということになればいいと思います。

この体験入学、8 月9日には島根県内の高校生を対象に実施されます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
32年ぶり甲子園出場の島根代表・大社高校を激励 島根・丸山知事「夢の舞台での活躍を期待」

7/30(火) 19:25 山陰中央テレビ 配信より

https://news.yahoo.co.jp/articles/8779054c859620a24f835d979c1a26711ce1c80d

山陰中央テレビ

8月7日に開幕する夏の甲子園に島根代表と出場する大社高校。

丸山知事が30日に学校を訪れナインを激励しました。

島根県・丸山知事:
本当におめでとうございます。夢の舞台で活躍されることを心から期待していますので、ぜひがんばってください。

出雲市にある大社高校の野球場を訪れた島根県の丸山知事。32年ぶりの甲子園出場を決めた部員たちに激励の言葉を贈りました。これに対し石原勇翔主将は…。

大社高校・石原勇翔主将:
身が引き締まった。甲子園に向けて島根代表として自覚を持ってやっていかないと思った。一日一日練習を必死に頑張って、甲子園でベスト8以上を目指します。

大社ナインは31日まで学校で練習したあと、1日午後に甲子園へ向け出発します。

山陰中央テレビ

最終更新:7/30(火) 19:25 TSKさんいん中央テレビ

私のコメント : 令和6年7月31日、島根県では、島根県丸山知事が、7月30日に大社高校の学校を訪れて、8月7日に開幕する夏の甲子園に島根代表と出場する大社高校ナインを激励しました。