次期戦闘機、開発推進で一致 日英伊防衛相、年内に国際機関

配信より

 

次期戦闘機、開発推進で一致 日英伊防衛相、年内に国際機関(共同通信) - Yahoo!ニュース

配信より

 

会談前に手を取り合う(左から)木原防衛相、英国のヒーリー国防相、イタリアのクロセット国防相=23日、ロンドンの英国防省(共同)

 

 【ロンドン共同】

 

木原稔防衛相は23日(日本時間同)、

 

英ロンドンで英国のヒーリー、

 

イタリアのクロセット両国防相

 

と会談し、3カ国で進める次期戦闘機の共同開発を推進する方針で一致した。

 

開発管理を担う国際機関「GIGO(ジャイゴ)」を2024年中に設立し、

 

35年に予定する初号機の配備へ向けて引き続き連携すると確認した。  

 

木原、ヒーリー両氏は個別会談も実施。

 

自衛隊が他国の艦艇や航空機を守る「武器等防護」を英軍に適用すると確認した。

 

武器等防護を適用するのは米国、オーストラリアに続き3カ国目。  

 

木原氏は日英伊防衛相会談で、英国の労働党政権発足を踏まえ

 

「次期戦闘機の共同開発を共に成功へと導いていきたい」と呼びかけた。

 

次期戦闘機を巡っては、英メディアが新政権の防衛政策見直し対象になる可能性を報道。

 

一方、スターマー首相は「開発は重要で、かなり進んでいる」と述べたと報じられていた。  

 

日英伊防衛相会談は昨年12月に東京で開き、GIGOを英国に設立するための条約に署名して以来。

 

今回の会談では、GIGOへの要員派遣や資金拠出などの準備状況を確認した。

 

【関連記事】

最終更新:共同通信

 

私のコメント :  令和6年7月23日、木原稔防衛相は23日(日本時間同)、英ロンドンで英国のヒーリー、イタリアのクロセット両国防相と会談し、3カ国で進める次期戦闘機の共同開発を推進する方針で一致した。