旧イタリア王室で当主の継承を巡る争いが表面化〔1月14日〕

配信より
 
イタリアは第二次世界大戦敗戦後の1946年6月に王政を廃止し、サヴォイア家のウンベルト2世は亡命を余儀なくされた。けれども、王政復古を願う国民も少なからず居り、共和国政府はサヴォイア家当主の入国を禁じてきた。2002年、当主であるヴィットーリオ・エマヌエーレ〔ウンベルト2世の王太子〕のイタリア帰国が認められる。だが、帰国の条件が共和国憲法の承認すなわち王政復古の否定であったため、傍系のアオスタ家から強い非難を浴びた。
 

1月14日(現地時間)、そのヴィットーリオ・エマヌエーレ〔写真左〕が、83歳の誕生日を前にして、来たる3月より、サリカ法に基づく男系男子による当主の継承を定めた現行ルールを改め、長子優先主義による継承を認めることにしたと発表した。これにより、長男であるエマヌエーレ・フィリベルト(47歳)〔写真右〕の長女であるヴィットーリア(16歳)が将来的に当主の地位を継承するものと思われる。

 

報道によれば、改定の理由として、ヴィットーリオ・エマヌエーレは「特定の状況に置かれた訳でも緊急性を迫られた訳でもなく、王室に属する大多数の賛成によって性別による区別を平等化させた」旨を主張しているが、アオスタ家当主のアメデーオ(76歳)〔イタリア統一を果たしたヴィットーリオ・エマヌエーレ2世の玄孫〕は、「憲法と立法府の決定を経ない決定は無効であり、立憲君主制を復活させて諮問委員会に諮らぬ限り改定は認められない」などと主張しているとのこと。

 

なお、ヴィットーリオ・エマヌエーレは非合法事業に関与するなど問題の多い人物であり、今回の決定についても対立するアオスタ家を排除する恣意的なものと見なす意見が少なくないという。

 

旧イタリア王室における今回の紛擾は、我が国の皇位継承問題を巡る議論において「他山の石」となすべきだ。今後、我が国においても、皇位継承に関する規定を何らかの形で改めることが必要であるけれども、国民の対立を煽ったり、ひいては国体を損なったりすることのないよう、今上陛下の聖慮にかなう公明正大な決定過程を経る必要があろう。

 

〔東山邦守〕

 
#環境経済学

#環境生活の一般均衡

#地方県民相談室

#慶應義塾大学統計学

#防府商業高等学校貿易科

#山口松風館高等学校

#ベースボールの力

#イタリア王室利害関係人

#旧イタリア王室

#ウンベルト2世


〇 シチリアへ行きたい (とんぼの本)
小森谷 慶子,小森谷 賢二/新潮社

〇 イタリアで一番おいしい家庭料理 シチリアのおうちレシピ (講談社のお料理BOOK)  佐藤礼子/講談社

〇 マンマが教えるシチリアのおうちごはん
小湊 照子/イカロス出版

〇 イタリアの地方料理――北から南まで 20州280品の料理
柴田書店/柴田書店

〇 一生ものイタリアン: 22年続くイタリア料理教室の絶賛レシピ
大島 節子/主婦と生活社

〇 イタリア車大図鑑
CAR GRAPHIC/カーグラフィック

〇 旅行好きの為のイタリアガイドブック (マイル出版)
紫腹筋コロコロトラベラー!/

〇 るるぶイタリア'24 (るるぶ情報版)
JTBパブリッシング 旅行ガイドブック編集部/JTBパブリッシング

〇 これからはじめる イタリア語入門 NHK出版 音声DL BOOK
花本 知子/NHK出版

〇 NHKラジオ まいにちイタリア語 2024年 4月号 [雑誌] (NHKテキスト)
日本放送協会,NHK出版/NHK出版

〇 図解イタリア語入門 (絵で見る辞典)
ヘレン デイヴィーズ,ジョヴァンナ イャンナーコ,ニコール アーヴィング/IBCパブリッシング

〇 デイリーコンサイス伊和・和伊辞典
杉本 裕之,谷口 真生子/三省堂

〇 ニューエクスプレスプラス オランダ語《CD付》
川村 三喜男,佐藤 弘幸/白水社

〇 ニューエクスプレスプラス イタリア語《CD付》
入江 たまよ/白水社

〇 イタリア語のルール:基本文法総まとめ
森田 学/白水社

〇 イタリア語の世界を読む
森田 学,宮下 千佐子/白水社

〇 解説がわかりやすい イタリア語文法
森田 学/白水社

〇 講談社オランダ語辞典 (KS専門書)
講談社サイエンティフィク,日本アイアール,キャノン・ヨーロッパ/講談社

〇 オランダ語のしくみ《新版》
清水誠/白水社

〇 慶應の英語[第11版] (難関校過去問シリーズ)
教学社

〇 日本の英語教育に必要なこと―小学校英語と英語教育政策
大津 由紀雄,大津 由紀雄/慶應義塾大学出版会

〇 江戸時代蘭語学の成立とその展開〈第3部〉対訳語彙集および辞典の研究 (1978年)
杉本 つとむ/早稲田大学出版部