大阪・関西万博 パビリオン参加から撤退や簡略化相次ぐ…万博の華「タイプA」は47カ国に減少

7/12(金) 17:08 テレビ朝日系(ANN) 配信より

https://news.yahoo.co.jp/articles/93017f15558333a67b1fb7580e62704d47ffb178

テレビ朝日系(ANN)

大阪万博 万博の華パビリオン「タイプA」は47カ国に減少

2025年4月に開幕する大阪・関西万博をめぐり自見万博担当大臣は、参加国が独自に建設する「タイプA」のパビリオンが47カ国にまで減少する見通しを明らかにしました。

自見万博担当大臣
「本年6月末までに博覧会協会が、参加国からパビリオン建設の準備状況を聴取した結果、47カ国がタイプAとなってございます」

万博の華ともよばれる参加国のそれぞれが設計・建設する「タイプA」パビリオンでの参加は、当初およそ60カ国を予定していましたが、建築資材や人件費の高騰などで撤退や簡略化が相次ぎました。

自見大臣は「財政や政権交代など各国さまざまな事情があったと聞いている」と説明しました。

そのうえで、「どのような出展形式でもそれぞれ創意工夫に富んだ出展を予定しており、全ての来場者にとって魅力ある万博となるよう関係者一丸で準備を進めていく」と強調しました。

「タイプA」以外では、博覧会協会が建設を代行し参加国が費用を負担する「タイプX」が5カ国、協会が建物を建設したうえで引き渡す「タイプB」が17カ国、協会が建設した建物を複数国で利用する「タイプC」が92カ国、合わせて161カ国が参加する予定だということです。

テレビ朝日報道局

【関連記事】
大阪・関西万博 海外パビリオン完成できねば土地明け渡しも 開幕まで10カ月切る

最終更新:7/12(金) 17:08 テレビ朝日系(ANN)