宮崎で猛烈な雨 九州北部 山口で線状降水帯発生のおそれ

 気象

 

宮崎で猛烈な雨 九州北部 山口で線状降水帯発生のおそれ | NHK | 気象

配信より

 

前線の活動が活発になって九州では雨雲が発達し、宮崎県では1時間に100ミリを超える猛烈な雨が降っています。

 

九州北部と山口県では線状降水帯が発生する可能性があるほか、14日朝にかけて大雨となるおそれがあり、

 

気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫に厳重に警戒するよう呼びかけています。

 

気象庁によりますと、暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、

 

梅雨前線の活動が活発になり、西日本や東日本で大気の状態が非常に不安定になっています。

この時間、宮崎県に発達した雨雲がかかり、午後1時までの1時間には、

 

宮崎県が綾町に設置した雨量計で105ミリの猛烈な雨を観測したほか、

 

宮崎県の小林市野尻で74.5ミリの非常に激しい雨が降りました。

また、長崎県では14日朝、発達した雨雲が次々とかかり、

 

五島市では午前7時40分前までの1時間に85.5ミリの猛烈な雨が降ったほか、

 

線状降水帯も発生し、気象庁は「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。

正午までの1時間には、鹿児島県が出水市に設置した雨量計で49ミリ、

 

岡山県が津山市に設置した雨量計で45ミリ、

 

宮崎県が高原町に設置した雨量計で41ミリ、鳥取市佐治で36.5ミリのいずれも激しい雨を観測しました。

これまでの雨で鹿児島県では土砂災害の危険性が非常に高くなり、

 

「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。

福岡県と佐賀県、大分県、熊本県、長崎県、山口県では、

 

線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が降り続いて災害の危険度が急激に高まる可能性があります。

 

関東甲信では14日夜遅くにかけて、西日本では15日にかけて大気の不安定な状態が続く見込みで、

 

特に九州北部と山口県では15日の昼すぎにかけて局地的に雷を伴って

 

非常に激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。

また、土砂災害が起きた愛媛県では14日夜遅くにかけて断続的に雷雨となる見込みです。

15日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、
▽九州北部で250ミリ
▽山口県で180ミリ
▽九州南部と山口県をのぞく中国地方で100ミリ
▽関東甲信で80ミリと予想されています。

気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、氾濫に厳重に警戒するとともに、

 

落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうにも注意するよう呼びかけています。

最新の気象情報や雨の降り方、自治体からの避難の情報に注意し、

 

山の斜面や川には近づかないようにしてください。

《被害》

 

長崎 五島 道路脇の土砂崩れる

 

長崎県五島市によりますと14日午前8時ごろ、

 

五島市平蔵町の市道で道路脇の斜面の土砂が崩れ、土砂や木の枝などが道路に流れ込んだということです。

五島警察署によりますと、現場は片側1車線の道路で、この土砂崩れによるけが人はいないということです。

現場付近の市道は午前8時すぎから片側交互通行が行われていて、市が復旧作業を進めています。

 

 

#環境経済学

#環境生活の一般均衡

#慶應義塾大学統計学

#社会で一般的に認められる範囲を逸脱している場合は違法

#地方県民相談室

#青木一彦参院議員

#高見康裕衆院議員

#島根2区

#高階恵美子衆議院議員

#島根県・コロナ感染症対策


〇 保健医療福祉行政論 (最新 保健学講座)
野村 陽子,肥沼 位昌,佐藤 徹,曽根 智史,堤 修三,但馬 直子,増田 雅暢,高木 安雄,須田 俊孝,高階 恵美子,打越 綾子,野村 陽子/メヂカルフレンド社

〇 レスキューナースが教える 新型コロナ× 防災マニュアル (扶桑社BOOKS)
辻 直美/扶桑社

〇 感染症流行下での被災者支援: コロナ禍の経験を次の災害に生かす
山達枝,NPO法人 災害看護支援機構/日本看護協会出版会

〇 コミュニティケア[訪問看護、介護・福祉施設のケアに携わる人へ] 302 (2021年11月号第23巻12号)  日本看護協会出版会