島根 松江 ”住宅の周りに水が押し寄せ浸水しそう” 情報多数

 島根県

 

島根 松江 ”住宅の周りに水が押し寄せ浸水しそう” 情報多数 | NHK | 島根県

配信より

 

松江市消防本部によりますと、午前11時ごろから市内の黒田町や菅田町、それに奥谷町などで、住宅の周りに水が押し寄せ浸水しそうだという情報が多数、寄せられています。

また、松江市防災危機管理課によりますと、午後0時半現在、市内では、
▽黒田町で、住宅1棟の床下浸水の被害が確認されているほか
▽鹿島町佐陀本郷で、大屋川の水があふれる被害や
▽玉湯町など5か所で、道路が冠水する被害が確認されているということです。

島根 出雲 アンダーパスが冠水

島根県出雲市斐川町の市道では午後2時ごろ、道路の下を通るアンダーパスが冠水し、車が立往生したと消防に通報がありました。消防によりますと、運転手は自力で車の外に逃げ出し、救助されたということです。

松江 下東川津町の住宅 通気口から床下に水が入り込む

松江市下東川津町の住宅では午後1時すぎに家の前の道路に水が押し寄せて10センチほどの高さまで水につかりました。この住宅の60代の男性によりますと、午前11時ごろから道路に水がたまりはじめ、通気口から台所の床下にも水が入り込んできたということです。

近くの保育園の園児や保育士も一時避難

松江市比津町の法吉公民館には午前11時半ごろから、一時、近くの保育園の園児や保育士およそ70人が避難しました。

公民館には保護者が子どもたちを迎えにきて、順次、帰宅したということです。

避難した保育士の内村あゆみさんは「近くの川があふれてきたので、園児の安全を守るため公民館に避難した。不安に思う子もいたが、落ち着いて避難することができた」と話していました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【大雨】島根県出雲市の一部地域に「避難指示」発令

7/9(火) 17:14 BSS山陰放送 配信より

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f7aab8ce836e830309bcac6786a18bd075bfe24

BSS山陰放送
山陰放送

9日午前から降り続く雨の影響で、島根県出雲市は9日午後4時45分、土砂災害が発生するおそれが高まったとして、市内の一部地域に、警戒レベル4「避難指示」を発令しました。

出雲市によりますと対象地区は以下の通りです。

【写真を見る】【大雨】島根県出雲市の一部地域に「避難指示」発令

【対象地区 】
大津地区、塩冶地区、高浜地区、鳶巣地区、国富地区、遙堪地区、荘原地区、出西地区、阿宮地区、伊波野地区、直江地区

土砂災害のおそれがある区域の方は、今すぐ避難所などへ避難するか、移動が危険な場合は、より安全な自宅内の部屋や建物に移動するなど、安全を確保してください。

避難所は、大津コミュニティセンター、

塩冶コミュニティセンター、

高浜コミュニティセンター、

鳶巣コミュニティセンター、

遙堪コミュニティセンター、

国富コミュニティセンター、

荘原コミュニティセンター、

出西コミュニティセンター、

伊波野コミュニティセンター、

阿宮コミュニティセンター、

直江コミュニティセンターを開設します。

9日午前中から島根県・鳥取県では大雨となっていて、

島根県の松江では3時間雨量108ミリを記録し、観測史上最大となりました。

山陰放送

最終更新:7/9(火) 17:14 BSS山陰放送

私のコメント : 令和6年7月9日、停滞する前線の影響で、島根県内は大気の状態が非常に不安定になっていて、松江市では断続的に激しい雨が降っています。

松江市交通局は、2つの路線バスと市内の観光地を巡る「レイクライン」の運転を、9日午前11時半から見合わせています。また、一畑バスも、9日正午から恵曇線と御津線の運転を見合わせています。

#環境生活の一般均衡

#慶應義塾大学統計学

#島根県防災危機管理課

#島根県観光振興課

#シミュレーション

#東北・北陸で大雨警戒

#松江市土砂災害警戒情報

#高階恵美子

#亀井亜紀子

#島根1区