井原市21校園の給食提供できず センター調理員6人コロナに感染

配信より
 

井原市役所

井原市役所

 

井原市は8日、市学校給食センター(同市井原町)の調理員6人が新型コロナウイルスに感染し、

 

幼稚園、小中学校の計21校園約2500食が提供できなくなったと発表した。

 

8、9日は緊急時向けに備蓄しているカレーなどを用意、10~12日は弁当の持参を保護者にお願いする。

 

16日からは通常に戻る見通し。

 同センターによると、5日夕に最初の陽性者1人が判明。その後、6日晩にかけて5人に陽性反応が出たという。

 

8日現在では感染した6人に加え、3人が体調不良を訴えており、調理員計21人のうち9人が休んでいる。

 調理時はマスクや手指の消毒などを徹底していたが、ここ数日は暑さもあり、

 

回収した食器類の洗浄時にマスクを外す調理員もいたという。

 同センターは「子どもたちや保護者には、不便と負担をかけてしまい申し訳ない。気を引き締めて感染予防を徹底していきたい」としている。

 

(2024年07月08日 17時32分 更新)

 

私のコメント :  令和6年7月8日、井原市は8日、市学校給食センター(同市井原町)の調理員6人が新型コロナウイルスに感染し、幼稚園、小中学校の計21校園約2500食が提供できなくなったと発表。

 

令和6年7月8日、新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行され 令和6年8日で、1年となり、治療薬の補助などの支援が3月いっぱいで廃止されているが、しかし、新型コロナウイルスの感染者が、最近、増加傾向にある。

 

医療機関からは自己負担が出てくることより、治療薬の処方やワクチン接種を控える人が増えている現状に、その懸念をする声も聞かれる。