益田―広島間の高速バス「新広益線」全便運休 島根県・石見交通「利用者減少と乗務員不足が・・・」
配信より
益田―広島間の高速バス「新広益線」全便運休 島根県・石見交通「利用者減少と乗務員不足が・・・」(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース
配信より

石見交通(本社・益田市幸町)が益田―広島間を結ぶ高速バス「新広益線」を当面の間、
全便運休する。利用者減少と乗務員不足が理由としている。
【2024年問題】益田で石見交通バス減便 5路線17便、24年問題対応 4月から
新広益線は益田駅(益田市駅前町)から美都温泉(同市美都町宇津川)、
戸河内(広島県安芸太田町)を経て広島新幹線口(広島市)を約3時間で結ぶ。
1日2往復だったが4月1日から1往復運休していた。
6月16日からは、益田駅発午前7時、広島新幹線口発午後6時半の便も運休する。
これにより益田と広島を結ぶ同社のバスは島根県の津和野、吉賀両町を経由する「広益線」
(1日6往復、所要時間約3時間10分)のみになる。
同社の澄川和宏取締役は「利用者減少と乗務員不足が原因だ」と述べた。
同社は4月1日から、有福温泉(江津市)を経由し浜田、江津両市を走る「有福線」を廃止したほか、
益田市内を走る5路線17便を減便している。
【関連記事】