静岡県知事選挙 鈴木康友氏が初めての当選 約72万票集め自民推薦候補ら退ける【速報】

配信より

 

静岡県知事選挙 鈴木康友氏が初めての当選 約72万票集め自民推薦候補ら退ける【速報】(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

配信より

 

静岡県知事選で初めての当選を果たした鈴木康友氏

 

川勝平太前知事の辞職に伴い、5月26日に投票が行われた静岡県知事選挙で、

 

前浜松市長・鈴木康友氏(66)が初めての当選を果たしました。

 

  【動画を見る】鈴木康友氏が支援者を前に喜びの声 

 

鈴木氏は浜松市出身。慶應義塾大学法学部を卒業後、松下政経塾に第1期生として入塾。

 

卒塾後は企画会社経営、政治団体役員等を経て、2000年、

 

衆議院議員総選挙に静岡8区から出馬し初当選。

 

衆議院議員を2期務めた後、2007年の浜松市長選挙で初当選し、

 

以後、4期務めました。 

 

静岡県知事選は新人6人による戦いとなりましたが、

 

立憲民主党、国民民主党、連合静岡、県議会会派・ふじのくに県民クラブから

 

推薦・支援を受けた鈴木氏が

 

自民党推薦で元静岡県副知事の大村慎一氏(60)

 

との大接戦を制し、初めての当選を決めました。 

 

【静岡県知事選挙=開票終了】 

 

【当選】

鈴木康友(無新)728,500票     

 

大村慎一(無新)651,013票     

 

森 大介(共新)107,979票     

 

浜中都己(無新)24,315票     

 

村上 猛(無新)15,106票     

 

横山正文(諸新)9,263票

 

【関連記事】

・・・・・・・・・・・・・・・
静岡県知事選挙、前浜松市長・鈴木康友氏が当選…自民党内「早期解散はさらに困難」
 
5/26(日) 23:26 読売新聞オンライン 配信より

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab798a413d946603da4a0bd5ccb1a44742bd7f6c

読売新聞オンライン

静岡県知事選で当選確実となり、万歳する鈴木康友氏(26日午後11時21分、静岡市葵区で)=後藤嘉信撮影

 前知事の辞職に伴う静岡県知事選は26日に投開票され、立憲民主、国民民主両党が推薦した前浜松市長の鈴木康友氏(66)(無所属)が、自民党推薦の元副知事・大村慎一氏(60)(同)ら5人を破り初当選した。4月の衆院3補欠選挙で不戦敗を含めて全敗した岸田首相(自民党総裁)の政権運営に打撃となり、自民内では「早期解散はさらに困難になった」との見方が広がった。

【写真】静岡県知事選への出馬を表明した鈴木康友氏

 選挙は、職業差別と受け取れる発言が批判された川勝平太・前知事の任期途中での辞職を受けて行われ、同県知事選として最多となる6人の新人が立候補。鈴木氏と大村氏はともに「オール静岡」を掲げたが、与野党対決の構図となり、両氏が激しい争いを演じた。

 鈴木氏は浜松市出身。旧民主党で衆院議員を2期務めた後、2007年の同市長選で初当選した。知事選では、同市長を4期務めた知名度を生かして「幸福度日本一の静岡を目指す」などと訴えた。

当選確実の一報を受け、万歳する鈴木康友氏(右から2人目)(26日午後11時21分、静岡市葵区で)

 立民や国民、連合静岡などのほか、地盤とする同市に本社を置く自動車大手「スズキ」の鈴木修相談役らが支援した。県西部だけでなく、東部も含めて満遍なく支持を集めた。

 立民は泉代表や野田佳彦・元首相が、国民は玉木代表がそれぞれ鈴木氏の応援に訪れ、自民との対決姿勢を強めた。一方、大村氏を推薦した自民は、党派閥の政治資金規正法違反事件などの影響で、党幹部や閣僚らの県内入りを控えた。

 選挙戦ではリニア中央新幹線の整備への対応や川勝前知事の県政運営への評価、人口減少対策などが主な争点となった。リニア整備では、川勝前知事が認めてこなかった静岡工区(8・9キロ・メートル)の着工の是非などに各候補が言及。鈴木氏は、リニア開通で東海道新幹線の県内停車本数が増えて経済に波及効果をもたらすとして、環境保全などの課題の解決を前提に推進する立場を示した。今後、着工に向けた議論が進む見通しで、停滞していたリニア計画が動き出す可能性がある。

 投票率は52・47%で、前回(52・93%)を0・46ポイント下回った。

最終更新:5/27(月) 0:15 読売新聞オンライン


〇 應義塾大学 通信教育課程 社会心理学レポート
慶應義塾大学通信教育課程 卒業生/

〇 チームとリーダーシップの心理学 (慶應義塾大学三田哲学会叢書)
今井芳昭/慶應義塾大学出版会

〇 裁判員の判断の心理:心理学実験から迫る (慶應義塾大学三田哲学会叢書 ars incognita)
伊東 裕司/慶應義塾大学出版会

〇 慶應義塾大学 通信教育課程 文学部専門教育科目 教育心理学レポート
川手康子/

〇 感情を生きる――パフォーマティブ社会学へ (慶應義塾大学三田哲学会叢書 ars incognita)
岡原 正幸,小倉 康嗣,澤田 唯人,宮下 阿子,岡原 正幸/慶應義塾大学出版会

〇 心理学が描くリスクの世界 第3版:行動的意思決定入門
広田 すみれ,増田 真也,坂上 貴之,広田 すみれ,増田 真也,坂上 貴之/慶應義塾大学出版会

〇 人間関係の理解と心理臨床:家庭・園・学校・施設・職場の問題解決のために
吉川 晴美,松井 知子,吉川 晴美,松井 知子/慶應義塾大学出版会

〇 慶應義塾大学(文学部) (2024年版大学入試シリーズ)
教学社編集部/教学社

〇 心理学 第5版
鹿取 廣人,杉本 敏夫,鳥居 修晃,鹿取 廣人,杉本 敏夫,鳥居 修晃/東京大学出版会

〇 リガクル02 東京大学理学部の今がわかる本 (日経BPムック 「変革する大学」シリーズEX)
日経BPコンサルティング