ノストラダムス「2024年の大予言」に戦慄! 米中戦争、気候変動… 今年を上回る絶望的1年か?

https://web-mu.jp/paranormal/32384/ 配信より

文=webムー編集部

関連キーワード:ノストラダムス 予言 滅亡

あの大予言者ノストラダムスは、2024年の世界はどうなると予言したのか――!? もうすぐ始まる新たな1年に向けての心構えとして、しっかりと把握しておこう。

目次 [非表示]

1 来年の予言も絶望的な内容
2 米中戦争の恐ろしいシナリオ
3 まさかの新英国王が即位!?
4 加速する気候変動と災害連発
5 ローマ教皇も交代か
6 「2023年の大予言」的中例

来年の予言も絶望的な内容
 人類史上最大の予言者といえば、誰もが思い浮かべるノストラダムス。1555年にフランスで出版された「百詩篇/諸世紀」に四行詩形式で記された未来の予言は、(解釈には幅があるが)後世に起こる第二次世界大戦やアメリカ同時多発テロ、新型コロナウイルスのパンデミックなど数々の歴史的大事件や大災害を言い当てたとされる。

 ノストラダムスの予言は抽象的かつ曖昧なもので、解釈が主観に左右されるとの指摘も多いとはいえ、発表から数百年もの時を経てなお世界の動きに対応した読解が可能であること自体、驚異というほかない。これを軽視するのは決して賢明とはいえないはずだ。

イメージ画像:「Adobe Stock」
 では、そんなノストラダムスは2024年についていかなる大予言を残した(と解釈できる)のか? 今年は長期化するロシアによるウクライナ侵略に加え、イスラエルによるガザ侵攻、世界の分断、いよいよ日本にとっても脅威となってきた地球温暖化、経済格差など暗澹たる未来を予期させるニュースばかりが続いたが、来年は少しでも明るい兆しが見られるのか?

 米「ニューヨーク・ポスト」紙や英「デイリー・メール」紙をはじめとする大手海外メディアによると、ノストラダムスは2024年も引き続き人類にとって試練とも言うべき出来事が続くと予言しているようだ。

米中戦争の恐ろしいシナリオ
 まず、米中対立がさらに深まり、両国間の戦闘に発展する可能性があるという。ノストラダムスは次のように予言している。

戦闘と海戦が終わり
偉大な海神が最高の鐘楼に座す
赤い敵が恐怖で蒼ざめ
大海を恐慌状態に陥れる
(百詩篇第3巻1番 訳:山根和郎)

画像は「NEW YORK POST」より引用
「赤い敵」の記述を中国と考えるならば、米中の衝突が発生して一度は米国が勝利を収めるが、「蒼ざめ」た中国が自暴自棄の行動に出ることで、東シナ海や南シナ海で混乱や危機が起こるという流れだろうか? もちろん、そうなれば日本も決して無縁ではいられない。

まさかの新英国王が即位!?
 次に、今年はエリザベス女王が崩御し、チャールズ国王が即位した英王室だが2024年にも大きな動きがあるという。ノストラダムスは次のように予言している。

離婚に同意する意志なきがゆえに
のちにそれはふさわしからぬものと認められよう
島々の王 逃亡を余儀なくされよう
そして彼の代役をつとめる者 王権のしるしを有せず
(百詩篇第3巻1番 訳:山根和郎)

画像は「Daily Mail」より引用
 なんと、これはヘンリー王子が父であるチャールズ国王を追放して新たな王位に就く可能性を示しているという。

 ヘンリー王子といえば、メーガン妃との結婚に反対されたことで王室を離脱して公務を引退、米国に移住した人物である。たしかに「離婚に同意する意志なき」者、つまりヘンリー王子が、島々の王(コモンウェルスの首長たる英国王)を逃亡させ、「王権のしるしを有せず」とも代役をつとめることになると読み取れるが……。

 現実化するかはともかく、これほどまでに今の英王室の状況とリンクする読解が可能である点は不気味と言うほかない。

加速する気候変動と災害連発
 また、気候変動はさらに加速し、世界各地でさらに山火事や洪水などの天災が連発することになるようだ。ノストラダムスは次のように予言する。

四十年のあいだイリスは現れず、
四十年のあいだ毎日見られん。
潤いなき大地は乾燥をいや増し、
虹見えしとき大洪水あらん。
(百詩篇第1巻17番 訳:高田勇・伊藤進)

イメージ画像:「Adobe Stock」
 今年はハワイ・マウイ島やギリシャのほか、カナダ、ポルトガル、チリなど各地でかつてない規模の森林火災が発生し、甚大な被害をもたらした。温暖化による高温と乾燥が一因と考えられている。

 ギリシャ神話の虹の女神である「イリス」の記述はともかく、ノストラダムスの言葉に従うならば、乾燥はさらに増し、森林火災の増加によって水を蓄えられなくなった大地で洪水が頻発――そんな事態が待ち受けているのかもしれない。

ローマ教皇も交代か
 さらに、来年はバチカンでも大きな動きが見られるかもしれない。ノストラダムスは次のように予言している。

大変に高齢の法王が歿し 健全な年齢の カトリック教徒が選出されよう
彼が聖座を弱体化させるとの噂が立つだろう
しかし彼は粒粒辛苦
長期にわたってその座を保持するだろう
(百詩篇第5巻56番 訳:山根和郎)

画像は「NEW YORK POST」より引用
 現在の第266代教皇フランシスコは87歳。ここ数か月は健康上の問題も報じられ、COP28への出席を取りやめたことも話題になった。たしかに交代の可能性も否定はできない気がするが……。

「2023年の大予言」的中例
 ちなみに、ノストラダムス「2023年の大予言」についても現在、世界中の有志によって検証作業が開始されており、少なくとも以下の一節は的中したと考えられている模様だ。

異様な小鳥の声が聞こえる
呼吸する階の管の上で
小麦の桝がうず高く積まれすぎて
人間がむしゃむしゃ共食いを始める
(百詩篇第2巻75番 訳:山根和郎)

 小麦の枡(ます)はフランス語で「ボワソー」、英語では「ブッシェル」。現在も穀物取引の際に用いられる単位である。このブッシェルが「うず高く積まれすぎて」という表現を小麦価格高騰の比喩と捉えれば、まさにロシアによるウクライナ侵略がもたらした影響を言い当てたと考えることもできる。

 さらに、「人間がむしゃむしゃ共食いを始める」という表現は、かつて同じソビエト連邦の仲間で“兄弟国”とも呼ばれたウクライナとロシアの現状を示しているのではないかという。

イメージ画像:「Adobe Stock」
 さて、今回紹介してきた予言はノストラダムスの四行詩のオリジナルで「2024年に起こる」と明示されているわけではなく、これらは現在の世界情勢に照らし合わせた解釈ということになる。しかし、こうやって毎年のようにノストラダムスの言葉から暗澹たる近未来を読み取ることで、人類が「それを避けるために何ができるか」を考え、さらに行動に移す契機となるならば、これほど有意義かつ重要な予言はないだろう。

【参考】
https://nypost.com/2023/12/12/astrology/nostradamus-2024-predictions-revealed-brace-yourself-for-war-famine/

・・・・・・・・・・・・・・・・・
取材に応じる山口市長

https://www.jiji.com/jc/p?id=20240512110329-0079772493
配信より

11日、ニューヨークで取材に応じる山口市の伊藤和貴市長。

【時事通信社】

 

私のコメント :  令和6年5月22日、内外における、ボランティア活動、山口県 政治家 による 政治活動、重要文化財の保護活動、山口県広報広聴課、上記、下記 対応にかかり、山教文第87号、令和6年5月20日、山口市教育委員会、裁決書(謄本)の送付について、並び、山口市長 山教文第85号 裁決書 が 私のもとに、到着をする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
NY山口県人会、伊藤市長迎え懇親会

NYニュース, 注目記事 05/15/202405/15/2024

https://www.nyseikatsu.com/ny-news/05/2024/41064/

 ニューヨーク山口県人会(沼田忍代表世話人)はジャパンパレード前日の10日夜、山口市と合同で懇親会をニューヨーク日系人会で開催した。

当日は山口祇園囃子保存会10人を含む訪米団19人と合わせて50人あまりが参加して、パレードで演奏する日和神楽を楽しんだり、獺祭の日本酒を飲んだりして歓談した。

同時間帯にニューヨーク日本総領事の森美樹夫大使の夕食会に招かれていた伊藤和貴市長も大使との夕食会後、懇親会の終盤に会場へ駆けつけ、県民を驚かせて大歓迎を受けた。

 また会場では、来米した山口祇園囃子保存会の代表で山口県神社庁の真庭宗雄庁長が、当日偶然に、小学校時代の同級生だったNY山口県人会のメンバー、サベッジ福田純子さん(70)と60年ぶりに再会するという感動の一場面もあった。

 山口市は、今年1月にニューヨーク・タイムズ紙の「2024年に行くべき52か所」の一つに選ばれたことを受け、ニューヨーク総領事館から自治体国際化協会を通じてパレード参加を要請されていた。

パレード当日は伊藤市長ら市職員、山口観光コンベンション協会、湯田温泉旅館協同組合、そして山口祇園囃子保存会のメンバー総勢19人がフロートに乗って行進、県人会のメンバーも一緒に歩いて山口市をPRした。 

(20面に記事と写真)
・・・・・・・・・・・・・・・・
同じ記事を見つけてみよう

#山口高等学校同窓会
#ライセンスブランド戦略
#森英恵ブランド
#澄川喜一ブランド
#島根県芸術文化センター
#グラントワ
#バーグドルフグッドマン
#デザイン著作権
#ファッション通信
#村田昭治マーケティング

令和5年1月25日、山口県 学事文書課 情報公開文書班 河村栄子主幹 調整監 より、私の許に、連絡が入り、対談する。

令和5年1月25日、島根県 吉賀町 吉賀町教育委員会 上田様と私は、対談した。

令和5年1月25日、山口県 総合企画部 広報広聴課 広報推進室班 桐木薫子主任との間にて、令4広報広聴第115号 令和5年1月20日、令4広報広聴第117号 令和5年1月20日、公文書 等の対応があり、山口県 総合企画部 広報広聴課 広報推進室班 桐木薫子主任と私は、対談した。

令和5年1月25日、山口県立山口高等学校 同窓会に関係して、山口県立山口高等学校 谷脇昌彦事務長と私は、今迄、面談し、現在も、私から、その関係する山口県立山口高等学校 同窓会 関係資料を山口県立山口高等学校 事務長のもとに、貸し出したままの対応もあり、山口県立山口農業高等学校 同窓会に関係し、山口県立山口農業高等学校 村田録司 事務長と私は、対談した。

同じ記事を見つけてみよう
#山口県立山口高等学校 事務長
#山口県立山口農業高等学校 事務長

同じ記事を見つけてみよう
#群発地震
#菊川断層帯
#吉敷毛利家
#阿川毛利家
#山口県広報広聴課
#山口市広報広聴課
#山口市議会事務局庶務担当
#山口市議会議長
#山口市生活安全課副主幹
#山口市議会事務局主幹

〇 密教占星術―宿曜道とインド占星術 単行本 – 2013/9/27 矢野 道雄 (著)

令和5年1月23日、島根県 吉賀町 吉賀町教育委員会 上田様と私は、対談した。

令和5年1月23日、山口県 山口市 財務省 中国財務局 山口財務事務所 総務課 経理係長と私は、対談した。

〇 福沢諭吉の横顔 (Keio UP選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会

〇 計量経済学のすすめ (1970年) (エコノミスト・シリーズ)
西川 俊作/毎日新聞社

〇 数量経済史の原点―近代移行期の長州経済 (慶應義塾大学産業研究所選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会

〇 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ)
西川 俊作/日本経済新聞社

〇 消費需要の予測―1929-70年のアメリカ経済 (1968年)
L.D.テイラー/勁草書房

〇 脱温暖化 地域からの挑戦: 山形・庄内の試み
昌裕, 黒田,恒彦, 大歳/慶應義塾大学出版会

〇 濤魂の総理鈴木善幸 (1980年) 菊池 久/山手書房

〇 等しからざるを憂える。―元首相鈴木善幸回顧録 東根 千万億/岩手日報社

〇 小沢一郎 淋しき家族の肖像 松田 賢弥/文藝春秋

〇 数量経済史の原点、小麦製品、せときらら、ふくさやか、きたほなみ、

〇 小麦粉の魅力、一般財団法人 製粉振興会

〇 コロナ感染症対策、山口県情報公開審査会 会議録、

〇 菊川断層帯、地震、交通防災、次世代SL、

〇 バイオマスガス、バイオマスガス燃料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
航空自衛隊がイタリア空軍と初の共同訓練を公開
2023年8月8日 17時50分 自衛隊

航空自衛隊がイタリア空軍と初の共同訓練を公開 | NHK | 自衛隊 配信より

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230808/k10014157391000.html

航空自衛隊は、イタリア空軍と初めて行っている共同訓練を8日、報道陣に公開しました。

航空自衛隊は7日から石川県の小松基地を拠点にイタリア空軍と初めての共同訓練を行っています。

8日は、航空自衛隊のF15戦闘機とイタリア空軍のF35戦闘機などが基地から離陸する様子を報道陣に公開しました。

このあと、双方の司令官が会見し、航空自衛隊の鈴木康彦航空総隊司令官は「日本とイタリアの戦闘機の共同訓練はまさに第一歩を踏み出したところだ。今後は中身をさらに進化させていきたい」と述べました。

また、イタリア空軍のアルベルト ビアバッティ航空コマンド司令官は「今回の訓練は両国のさらにみのりのある連携のためによい布石となったと思う。また日本に来て技術などを共有していきたい」と述べ、今後も連携を強化していく考えを示しました。

航空自衛隊は去年の秋以降、ドイツやインド、フランスともそれぞれ国内では初めてとなる共同訓練を行っていて、活動を活発化させている中国軍を念頭に、各国との連携を強化したいというねらいがあるとみられます。

共同訓練は10日まで行われる予定です。

私のコメント : 令和5年8月8日、航空自衛隊は8月7日から石川県の小松基地を拠点にイタリア空軍と初めての共同訓練を行っています。8日は、航空自衛隊のF15戦闘機とイタリア空軍のF35戦闘機などが基地から離陸する様子を報道陣に公開しました。

同じ記事を見つけてみよう

〇 話すためのイタリア語 高田和史/白水社

〇 新伊和辞典  野上素一 編/白水社

〇 和伊辞典   坂本鉄男 編/白水社

〇 イタリア料理用語辞典 町田亘・吉田政国 編/白水社

〇 イタリア語 学習

〇 イタリア貿易実務

〇 萩商業高等学校貿易科

〇 防府商業高等学校貿易科

#イタリア語学習環境
#イタリアデザイン
#イタリア空軍
#長崎平和記念像
#北村西望
#長崎市長
#河内山賢祐
#山口市長
#山口市小郡文化資料館
#イタリア王室

〇 第二次大戦のイタリア空軍エース (オスプレイ・ミリタリー・シリーズ世界の戦闘機エース)
マッシメッロ,ジョヴァンニ,アポストロ,ジョルジョ/大日本絵画

〇 イタリア空軍 戦闘機 ダイキャスト モデル 1/72 マッキ Macchi MC 205 VELTRO 塗装済み完成品 [並行輸入品]
atlas

〇 スペシャルホビー 1/72 イタリア空軍 ピアッジオ P.108B ボンバルティーエ 4発爆撃機 プラモデル SH72406n 成型色
スペシャルホビー

〇 Eighth Army in Italy, 1943-45: The Long Hard Slog (English Edition)
Doherty, Richard/Pen & Sword Military

〇 Viva! 知られざるイタリア軍
吉川 和篤/イカロス出版

〇 Venice: Itary Sketches Coloring Book - Adult Coloring Book (Wonderful Italy)
Farr, Hector/Createspace Independent Pub

〇 Fiat 500 2021 Wall Calendar
(クリエイター)/Avonside Publishing Ltd