山形村の地域交流拠点で「わくわくマルシェ」 食や環境、楽しんで知る機会に

配信

 

山形村の地域交流拠点で「わくわくマルシェ」 食や環境、楽しんで知る機会に(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

配信より

 

みんなの経済新聞ネットワーク

前回の開催の様子

 

フードや雑貨の販売やワークショップなどのイベント「やまがたわくわくマルシェ」が

 

5月19日、地域交流拠点「ふらっと」(山形村下竹田)で行われる。

 

(松本経済新聞)  

 

「人と環境にやさしいライフスタイルを目指す」をコンセプトに、

 

村内の13店舗が出店する。

 

焼き菓子やビーガンスイーツをはじめ、屋台ではポップコーンや綿あめを販売。

 

茶道や生け花の体験、多肉植物やアクセサリーを作るワークショップもある。

 

「春の花めぐり」と題して、出店ブースを巡るスタンプラリー企画も行う。  

 

会場は、一昨年にオープンした村への移住希望者を対象に宿泊体験ができる

 

「短期お試し住宅」に隣接する地域交流拠点。農業体験やワークショップなどのイベントを定期的に開いている。  

 

コロナ禍で少なくなった集いの場を作りたい」と昨年5月に初開催。

 

「生活クラブ生活協同組合山形支部」が主体となる実行委員会の百瀬恵津子さんは

 

「楽しみながら、食の安全・安心や、環境への学びにもつながればと企画した」と話す。

 

今回が3回目で、近隣の人を中心に来場者も増えてきているという。

 

「さまざまな人が集う場にしていきたい。村内外から気軽に足を運んでもらえれば」とも。  

 

開催時間は10時~15時。問い合わせは実行委員会(TEL 090-5394-0518)まで。

 

みんなの経済新聞ネットワーク

 

【関連記事】

 
私のコメント :  令和6年5月12日、フードや雑貨の販売やワークショップなどのイベント「やまがたわくわくマルシェ」が 5月19日、地域交流拠点「ふらっと」(山形村下竹田)で行われる。茶道や生け花の体験、多肉植物やアクセサリーを作るワークショップもある。