衆院補選、投票率は3選挙区とも最低 自民の擁立見送りも影響か


4/28(日) 22:52 毎日新聞 配信より

https://news.yahoo.co.jp/articles/94f5a43f31a5f61708a93c64bd5904830903cbc9

毎日新聞

1票を託す有権者(イメージ)

28日投開票の衆院3補選の投票率は、東京15区、島根1区、長崎3区いずれも過去最低となった。

自民党派閥の裏金事件が発覚して初めての国政選挙だったが、自民が2選挙区で候補擁立を見送ったことも影響したとみられる。

【対立候補の当確の一報を受け、質問に答える乙武氏】

 東京15区の投票率は40・70%で、これまで最低だった2017年の55・59%を下回った。

 島根1区の投票率は54・62%で、14年の57・94%を下回り過去最低を更新した。

 長崎3区の投票率は35・45%で、最低だった14年の51・58%を大幅に下回った。【深津誠】

【関連記事】
衆院3補選、自民全敗 「政治とカネ」直撃 岸田政権に打撃
「中央でばかなことをした」 保守王国の牙城はなぜ崩れたのか
落選確実の乙武洋匡氏「ただただ私の力不足」 口を真一文字に
狂い続けた自民の歯車、ついに「保守王国」落城 衆院補選・島根1区
押しかけ罵声、異例の行為… 波紋広げた「選挙妨害」 識者の見解は?

最終更新:4/29(月) 8:14 毎日新聞