自民・茂木幹事長 「ポスト岸田」見据えGX促進議連の〝顧問〟就任

配信

 

自民・茂木幹事長 「ポスト岸田」見据えGX促進議連の〝顧問〟就任(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

配信より

 

FNNプライムオンライン

 

GX(グリーントランスフォーメーション)時代の天然ガスのあり方などを議論する、

 

議員連盟が18日、国会内で設立総会を開き、顧問に茂木敏充幹事長が就任した。 

 

「ポスト岸田」を目指す茂木氏にとって、秋の自民党総裁選に向けて、議員連盟の場を活用して支持拡大に繋げたい考えだ。

 

 「GXにおける天然ガスの高度利用とeメタン(合成メタン)促進に関する議員連盟」の設立総会には、

 

自民の国会議員18人が出席した。 

 

会長には、梶山元経産相が就任し、茂木氏は顧問を務める。

 

議連の設立過程で、茂木氏を会長に推す声もあったが、

 

自民党内などから「総裁選」に向けた動きとみられることを踏まえ、

 

茂木氏はあえて議連会長には就任せず、

 

自身の最側近で経産相経験者の梶山氏が就任することになった。 

 

茂木氏は周囲に「天然ガスの活用とeメタンの活用は、

 

エネルギーの安定供給と脱炭素を進める上で重要なテーマだ」と語るなど、

 

GX分野は自身にとって関心の高い政策テーマだ。

 

 議連では、2050年のカーボンニュートラルの実現までの移行期における脱・低炭素の取り組みを進めるエネルギーとして、

 

二酸化炭素排出量が少ない「天然ガス」の活用やeメタンに関する

 

技術開発・国内外における社会実装に向けた取り組みの推進を議論する。 

 

自民党の派閥の政治資金問題を受けて、

 

安倍派、岸田派など複数の派閥が解散する中、今後は議員連盟の枠組みを活用した足場固めがさらに活発化しそうだ。

 

フジテレビ,政治部

 

【関連記事】

 

〇 慶應義塾大学(商学部) (2024年版大学入試シリーズ)
教学社編集部/教学社

〇 マーケティング用語辞典 新版
村田 昭治/日経BPマーケティング(日本経済新聞出版

〇 マーケティング・フィロソフィー (新マーケティング学シリーズ)
村田 昭治 /国元書房

〇 マーケティング用語辞典 (1978年) (日経文庫)
村田 昭治/日本経済新聞社

〇 村田昭治のマーケティング・ゼミナール: すてきな考え方とこころときめく発想の旅
村田 昭治/国元書房

〇 新マーケティング・ソフト: 美しい企業のしぐさ
村田 昭治/世界文化社

〇 計量経済学のすすめ (1970年) (エコノミスト・シリーズ)
西川 俊作/毎日新聞社

〇 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ)
西川 俊作/日本経済新聞社

〇 福沢諭吉の横顔 (Keio UP選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会

〇 長州の経済構造 1840年代の見取り図 (慶応義塾大学産業研究所選書)
西川 俊作/東洋経済新報社

〇 数量経済史の原点―近代移行期の長州経済 (慶應義塾大学産業研究所選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会

〇 電力会社を九つに割った男 民営化の鬼、松永安左ヱ門 (講談社文庫)
浅川博忠/講談社

〇 誤解だらけの電力問題
竹内 純子/株式会社ウェッジ

〇 月刊電設資材 2024年4月号 (2024-04-01) [雑誌]
電設出版/電設出版

〇 石綿曝露: 四国電力労災死事件訴訟
愛媛労働安全衛生センター/晴耕雨読

〇 四国電力20年のあゆみ (1972年)
四国電力株式会社/四国電力

〇 電力三国志〈四国電力の巻〉 (1974年)
鎌倉 太郎/政経社

 

#環境経済学

 

#サイクルトレインMAP・北陸

 

#日本赤十字社青少年ボランティア課

 

#福島・相馬市避難所テント

 

#首都直下地震は要観測強化です

 

#慶應義塾大学統計学#