能登半島地震 必要な支援と課題は?首長発言から【3月19日】 国からの支援物資が23日に終了へ…馳知事が災害対策本部会議で表明・その理由は 3/19(火) 19:01 石川テレビ 配信より 国からの支援物資が23日に終了へ…馳知事が災害対策本部会議で表明・その理由は(石川テレビ) - Yahoo!ニュース 石川テレビ 国からの支援物資が今月23日に終了することが明らかになりました。 馳知事: 「国や市町と調整結果、国のプッシュ支援は3月23日(土)で終了」 馳知事は先ほど行われた災害対策本部員会議の冒頭でこのように述べ 地震発生後、国から行われていた物資の支援が3月23日を持って終了すると明らかにしました。 理由としては地元の店が再開し始めたことなどをあげています。 今後は、県や各市町が調整して物資を調達する必要があります。 石川テレビ 【関連記事】 能登半島地震の被災者のもとへ…天皇皇后両陛下が3/22に石川県内をご訪問 輪島市と珠洲市の避難所へ 未来への旋律奏でる…加賀温泉駅開業イベントでは人気YouTuberのハラミちゃんが登場 浜辺美波さんも祝福 石川県内北陸新幹線が全線開業 金沢は川井姉妹(旧姓)小松は森本慎太郎さん “侍J始球式”参加児童の学童野球卒団式も…輪島消防署で小学校6校対象の合同卒業式 皆で1つの歌うたう お墓等への供花から“お誕生日の花”へ…輪島市で花屋を再開した女性店主 注文内容の変化に顔ほころばせる