皇位継承「制度改正は待ったなし」 元宮内庁長官が危機感示す

配信より

 

皇位継承「制度改正は待ったなし」 元宮内庁長官が危機感示す(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

配信より

 

毎日新聞

「毎日・世論フォーラム」で講演する羽毛田信吾・元宮内庁長官=福岡市中央区で2024年3月15日、徳野仁子撮影

 

羽毛田信吾・元宮内庁長官が15日、福岡市であった毎日・世論フォーラム(毎日新聞社主催)で

 

「皇位継承論に思う」と題して講演した。

 

羽毛田氏は、安定的な皇位継承に向けた制度改正が進まない現状に

 

「改正に向かって具体的な動きを起こすことは待ったなしだ」と強い危機感を示した。

 

  【ティアラと皇室、その役割と歴史】  

 

現在の皇室は17人で、うち12人が女性。未成年は秋篠宮家の長男悠仁さまのみで、65歳以上は7人となっている。

 

羽毛田氏は「皇室も一般社会と同様、少子高齢化の様相が色濃くなっている」と指摘。

 

女性皇族の婚姻による離脱などで今後、皇族の数が急激に減る可能性があるとして

 

「皇族の活動に非常に支障が生じ得ることになる」と強調した。  

 

改正の方向性は、旧宮家の男系男子が養子縁組で皇族に復帰する案や、女性・女系天皇を認める案を例示。

 

ただ、「皇室に女性がいなくなれば、女系に広げる選択肢はそもそも成り立たなくなる」

 

として「今のうちから十分な論議を尽くして取りかかるべきだ」と国民的な議論を早急に進めるよう呼びかけた。

 

【野間口陽】

 

【関連記事】

 
私のコメント :  令和6年3月16日、羽毛田信吾・元宮内庁長官が3月15日、福岡市であった毎日・世論フォーラム(毎日新聞社主催)で「皇位継承論に思う」と題して講演されている。
 
令和6年3月15日、山口県庁にて、山口県 国際課 高松 副課長と私は、面談した後、外務省 密約書 不在の問題にかかり、日本外務省 欧州局 西欧課  柿原基男 課長 配下 外務省 西欧課職員 と 私は、対談する。
 
 
#環境経済学

#和気洋子

#国際経済学

#山口県国際課

#皇位継承対応

#羽毛田信吾

#表千家同門会

#イタリア王室利害関係人

#佐藤栄作日記

#宮内庁宮務課


〇 美智子さま 昭和・平成・令和 89年の歩み
別冊宝島編集部/宝島社

〇 香淳皇后のご生涯と作品 追悼展 [図録]
日本赤十字社 (編),朝日新聞社 (編)/朝日新聞社

〇 後世に語り継ぎたい 御製と御歌 (普及版)
田中 章義/神社新報社

〇 和歌で読み解く天皇と国民の歴史
古宮春人/扶桑社

〇 皇室83号 2019年夏 (扶桑社ムック)
皇室編集部/扶桑社

〇 時に生きるイタリア・デザイン
佐藤 和子/三田出版会

〇 カラー版 王室外交物語 紀元前14世紀から現代まで (光文社新書)
君塚 直隆/光文社

〇 英国王室と日本人: 華麗なるロイヤルファミリーの物語
八幡 和郎,篠塚 隆/小学館