山口県と姉妹提携 スペインの州政府代表団 山口市を視察

 

山口県と姉妹提携 スペインの州政府代表団 山口市を視察|NHK 山口県のニュース

配信より

 

山口県と姉妹提携を結ぶスペイン・ナバーラ州政府の代表団が山口市の小学校を訪れ、児童たちと交流しました。

スペイン・ナバーラ州政府の代表団は姉妹提携の締結20周年を記念して、3月11日から4日間の日程で山口県を訪問しています。


ナバーラ州のアナ・オジョ・ウアルデ第二副首相ら5人は、現地の小学校と英語での交流授業を行っている山口市の山口大学教育学部附属山口小学校を訪れました。


はじめに、アナ・オジョ・ウアルデ第二副首相が「この小学校を訪れることができ大変、光栄に思っています。これまで交流を続けてきてくれたことに深く感謝します」と挨拶しました。


これに対して5年生の児童の代表が「スペインのみなさまと交流することができ、とてもうれしく思っています」などと感謝の気持ちを伝え、全員で校歌を披露しました。


このあと、代表団のメンバーと児童は5つのグループに分かれ、アニメやスポーツなどのクイズを出しながら、お互いの国の文化について理解を深めていました。


参加した男子児童は「お互いの国の良さがよく分かりました。楽しく話ができました」と話していました。


また、女子児童は「スペインの人たちが日本の文化を大切にしていてくれたので、うれしく思いました」と話していました。

続いてナバーラ州政府の代表団は、県庁の村岡知事を表敬訪問しました。


村岡知事は「訪問団のみなさんを心から歓迎します。20周年を節目に相互の理解、協力関係の増進を図り、未来志向の交流を積極的に進めていきたい」と歓迎の意を伝えました。


これに対して、アナ・オジョ・ウアルデ第二副首相は「企業、教育、文化、観光などの分野で、お互いの協力関係をさらに強化し、生産的な未来を望んでいます」と応じていました。


このあとの歓談で、アナ・オジョ・ウアルデ第二副首相は、12日岩国市の錦帯橋を訪れたことを紹介し、錦帯橋の世界遺産への登録に向け、ナバーラ州政府としても後押ししたいなどと話していました。


代表団は14日まで山口県に滞在し、県内の大学や企業などを訪問するということです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オスプレイ飛行再開方針 福田岩国市長 “国の説明は不十分”

 

オスプレイ飛行再開方針 福田岩国市長 “国の説明は不十分”|NHK 山口県のニュース

配信より

 

アメリカ軍などが、14日以降、日本国内でのオスプレイの飛行を段階的に再開する方針を示すなか、岩国市の福田市長は、これまでの国の説明について、「一定の理解をしないといけないと思っているが、説明は十分ではないといわざるをえない」と述べました。

去年11月、鹿児島県屋久島沖でアメリカ軍のCV22オスプレイが墜落し、乗員8人が死亡した事故を受け、アメリカ軍と陸上自衛隊は、すべての機体について飛行停止の措置をとっていました。


こうしたなか、防衛省は、14日以降、整備などを終えた機体から国内での飛行を段階的に再開すると発表し、沖縄県のアメリカ軍普天間基地では、オスプレイが飛行を再開しました。


アメリカ軍岩国基地にも事故を起こした機体と同型の2機が駐機していて、14日は車にけん引され、基地内を移動する様子は見られましたが、飛行は再開しませんでした。


飛行再開に向けた一連の流れについて、記者団の取材に応じた岩国市の福田市長は、事故の原因は部品の不具合で機体自体の安全性に問題はないことや、安全対策を行って、今後、段階的に運用を再開させていくという説明が国からあったことを明らかにしました。


そのうえで、「専門的な分野なので、我々は一定の理解をしないといけないが、細かい情報はこれ以上なく、十分な説明だったかというと、十分ではないといわざるをえない」と述べました。


そして、国やアメリカ側に航空機の安全運用を徹底し、地域住民に最大限配慮するよう求めていました。

【オスプレイ飛行再開方針 村岡知事 “安全確保最優先に”】
オスプレイの飛行再開について、山口県の村岡知事は、「オスプレイは岩国基地に配備されているわけではないがたびたび飛来していて、このたびの事故は地域住民に大変な不安を与えている。安全の確保を最優先にこれからも確認作業などを行っていただきたい」と述べました。


そのうえで、事故原因の詳細が明らかではないことについて、「事故の詳細はアメリカ国内の法律によって示すことができず、制度的にできないものという壁があるのかなと感じている。安全な運航ができると国としても考えているというところを信じるほかない」と述べました。


さらに、「できれば詳細な情報が提供されるべきだが、いろんな制度の制約があって難しいということも分からなくもない。不安に寄り添う意味でも、制度的にできる最大限のことはやっていただきたい」と求めました。

【市民連合 内山新吾共同代表 “米軍の言いなりの政治”】
県内の一部の野党と市民団体は、山口市で定例の会合を開き、このなかで、オスプレイの飛行再開について、事故原因が明らかではないなかでの再開は、国民の安全をアメリカ軍の判断に委ねることになり、問題だという認識を共有したということです。


会合のあと、市民連合@やまぐちの内山新吾共同代表は、「何ら事故原因の究明がされず、本当に必要な手が打たれたのか明らかにならないままに飛行再開になってしまった。アメリカの言いなり、米軍言いなりの政治に私たちの命を委ねてよいのか、多くの市民に訴えていく必要がある」と話していました。

 

私のコメント :  令和6年3月14日、スペイン・ナバーラ州政府の代表団は 姉妹提携の締結20周年を記念して、令和6年3月11日から4日間の日程で山口県を訪問しています。外務省 密約書 不在の問題にて、出光興産とスペイン政府、日産自動車とスペイン政府からの対応があり、今迄の経緯に関し、その連絡文を 私が作成している書面にて、山口県 国際課のもとに 入れているため、よって 山口県 国際課 高松副課長と私は、スペイン 外交 使節団 山口県 その動向にかかり、その対談をおこなった。今回の対談をしている 具体的な 内容については、それを 省略しています。

 

・・・・・・・・・・・・

チリ石油公社とHIF Global、合成燃料の商業化に向けた覚書締結

(チリ、日本)

 

チリ石油公社とHIF Global、合成燃料の商業化に向けた覚書締結(日本、チリ) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ (jetro.go.jp)

配信より

 

サンティアゴ発

2023年12月18日

 

チリ石油公社(ENAP)と米国に拠点を置くグローバル企業HIF Globalは12月5日、チリで再生可能エネルギー由来の合成燃料(E-fuel)の商業化を可能にするビジネスモデルの共同開発を進める覚書に署名した。

 

これは、HIF Globalがチリ南部マガジャネス州プンタ・アレナス市内カボ・ネグロにあるENAPの工業用地内に建設予定の合成燃料製造プラントで製造した合成ガソリンの商業化を、ENAPが持つ物流網を活用して行うもの。

 

合成燃料製造プラントは年間に17万3,600トンの合成メタノールと7,500万リットルの合成ガソリンを製造する予定で、投資額は8億3,000万ドルと見込まれている。同プラントの年間推定生産量の30~50%相当となる2,250万~3,750万リットルの合成ガソリンが今回の覚書の対象となっている。加えて、覚書にはHIF Globalのプラントに関する両社の将来的な協力機会の模索も含まれている。ENAPは、今回の合意署名は合成燃料の供給多様化を意味し、2050年までにカーボンニュートラルを達成するというチリの目標に貢献するという自社戦略の新たな一歩と発表している。

 

HIF Globalが製造予定の合成燃料は、風力発電由来のグリーン水素と、産業部門の活動やバイオマス発電によって生じた、または大気中から回収した二酸化炭素(CO2)とを合成することで生成される。同社のセサル・ノルトン最高経営責任者(CEO)は、ENAPとの協力により、数年以内にチリで「クリーンな燃料」で走行する車両を年間1万5,000台以上とすることを目指すともコメントしている。

日本の燃料大手、合成燃料分野のプロジェクト進める

HIF Globalは2023年4月に出光興産と合成燃料分野でMOUを締結している(2023年4月13日記事参照)。加えて、ENEOSも10月にHIF Globalと合成燃料の製造・供給の協業に関する覚書を締結している。ENEOSの発表によると、覚書には既存のHIF Globalの南米、米国、オーストラリアの製造拠点からENEOSへの合成燃料供給や、HIF Globalが製造した合成メタノールを合成ガソリンやジェット燃料に変換する拠点を日本で建設する可能性の検討などが含まれた。日本の燃料業界大手が合成燃料に関する取り組みを進めている様子がうかがえる。

(岡戸美澪) 

(チリ、日本)

 

ビジネス短信 995ea04b0a18844a

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スペイン航空宇宙軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 配信より

スペイン航空宇宙軍
Ejército del Aire y del Espacio

創設 1913年
国籍  スペイン
軍種 空軍
タイプ 軍事航空
任務 航空戦闘
兵力 24,489名(2022年)[1]
上級部隊 スペイン軍
モットー Per aspera ad astra
苦難を乗り越え星へ
主な戦歴 第3次リーフ戦争
スペイン内戦
第二次世界大戦
イフニ戦争
ユーゴスラビア紛争
コソボ紛争
リビア内戦
識別
国籍識別標
フィンフラッシュ
使用作戦機
攻撃機 NR.05
電子戦機 TM.12
戦闘機 EF-18A/A+/B/B+/F/A-18M/BM
C.16/CE.16 タイフーン
練習ヘリ HE.24
HE.25
汎用ヘリ HD.21
HD.29
哨戒機 D.4
偵察機 TR.19A
練習機 E.24
E.27
AE.9
輸送機 T.12
T.19B
T.21
T.23/TK.23
給油機 TK.24
スペイン航空宇宙軍(スペインこうくううちゅうぐん、スペイン語: Ejército del Aire y del Espacio)はスペインの空軍・宇宙軍組織である。

歴史[編集]

スペイン航空宇宙軍総司令部(マドリード)
スペイン王立陸軍は1910年から勅令により航空機や航空技術の研究を開始し、1913年10月に空軍の前身となる陸軍航空隊が発足した。スペインは第一次世界大戦には参加せず空中戦を経験しなかったが、1925年の第三次リーフ戦争のアル・ホセイマ上陸(スペイン語版)では海軍の水上機母艦デダロが参加し、水上機や飛行船を使っての揚陸支援を行った。航空戦力が上陸作戦を支援したのは世界でも最初期にあたる。

スペイン内戦では、航空部隊のほとんどが人民戦線政府に付き、スペイン共和国空軍(Fuerzas Aéreas de la República Española, FARE)を名乗った。航空戦力で劣勢のフランコ率いる反乱軍(英語版)はナチス・ドイツおよびイタリアの戦闘機やパイロットの支援を受けて戦っている。

内戦終了後、1939年2月28日に陸海軍から独立した空軍が誕生した。第二次世界大戦にもスペインは参加しなかったが、スペイン空軍はドイツの戦闘機等を購入して増強を続け、独ソ戦にあたってはパイロットが義勇兵としてドイツ国防軍に参加し、青戦隊(英語版)を名乗った(青師団を参照)。戦後国際的孤立に陥っていたフランコ体制下のスペインは、1953年にアメリカ合衆国と米西防衛協定(英語版)を締結し、アメリカからの軍事支援でドイツ製の軍備を置き換えていった。同時にアメリカに対してモロン空軍基地、サラゴサ空軍基地、トレホン・デ・アルドス空軍基地への駐留を認めた。

2022年6月、スペイン政府は、宇宙分野が国防上重要になっているという新たな現実に対応するため、「空軍」(Ejército del Aire)を「航空宇宙軍」(Ejército del Aire y del Espacio)に改称することを発表した[2][3]。

組織[編集]
航空宇宙軍は、航空宇宙軍参謀総長(JEMAE)の下で、戦闘航空集団、全般航空集団、カナリアス航空集団で構成される実力部隊系(Fuerza Aerea)、参謀本部(EMA)、航空宇宙軍法務顧問(AJA)などで構成される航空宇宙軍本部系(Cuartel General)、および人事集団、会計局、後方支援集団から構成される部隊支援系(Apoyo a la Fuerza)の3系統で組織されている。

曲技飛行隊はC-101 アビオジェットを使用するパトルーラ・アギラと、ユーロコプター EC 120を使用するPatrulla ASPAがある。

航空宇宙軍本部[編集]
航空宇宙軍本部(CGEAE)
航空宇宙軍本部グループ(ACGEAE)
航空宇宙軍本部グループ支援群
航空宇宙軍本部グループ保安群(GRUSEG)
航空宇宙軍本部車両隊
航空宇宙軍歴史文化部(SHYCEA)
孤児賛助会
航空宇宙軍法務顧問(AJA)
航空宇宙軍栄誉隊(EDHEA)
技術支援サイバー空間役務本部(JSTCIBER)
情報システム電気通信局(DCIS)
技術支援局(DST)
サイバー防衛局(DCD)
経営情報センター(CIGES)
航空宇宙軍参謀本部(EMA)
計画部(DPL)
作戦部(DOP)
兵站部(DLO)
部隊防護保安局(DSPF)
事務総局
参謀次長
航空戦センター
航空宇宙軍参謀総長付官房
会計局(DAE)
中央調停本部(IDC)
戦闘航空集団[編集]
戦闘航空集団(Mando Aéreo de Combate)は、空軍参謀総長の下で迅速効果的な航空作戦を実施するため、空軍の戦闘部隊への指揮命令や管制システムの準備、戦闘任務の支援、多国籍による連合作戦などを実施することにある。この特定任務に対応するため戦闘航空集団は平時に、永続的または一時的な割り当てを持って、制空戦闘、航空訓練、航空部隊の戦闘評価、戦闘支援および指揮統制システムの準備状況と運用状況の確認、軍事作戦、各種計画やその執行に責任を負う。

戦闘航空集団(MACOM)
第11航空団およびモロン空軍基地
第12航空団
第14航空団およびアルバセテ空軍基地
第15航空団
第31航空団
第35航空団およびヘタフェ空軍基地
第15航空団
第47航空混成群
バルデナス航空写真撮影訓練隊
指揮統制システム司令部(JSMC)
警戒管制群(GRUALERCON)
航空管制業務群(GRUCAO)
北部指揮統制群(GRUNOMAC)
中部指揮統制群(GRUCEMAC)
機動航空管制群(GRUMOCA)
バルセロナ航空管制業務隊(ECAO Barcelona)
ラス・パルマス航空管制業務隊(ECAO Las Palmas)
マドリード航空管制業務隊(ECAO Madrid)
セビリア航空管制業務隊(ECAO Sevilla)
第1航空監視隊およびエル・フラスノ航空区(EVA 1)
第2航空監視隊およびビジャトバス航空区(EVA 2)
第3航空監視隊およびコンスタンティナ航空区(EVA 3)
第4航空監視隊およびロサス航空区(EVA 4)
第5航空監視隊およびアイタナ航空区(EVA 5)
第7航空監視隊およびプツ・マヨ航空区(EVA 7)
第9航空監視隊およびモリトル航空区(EVA 9)
第10航空監視隊およびバルバンサ航空駐屯地(EVA 10)
第11航空監視隊およびアルカラ・デ・ロス・ガスレス航空区(EVA 11)
第12航空監視隊およびエスピノサ・デ・ロス・モンテロス航空区(EVA 12)
第13航空監視隊およびシエラ・エスプーニャ航空区(EVA 13)
第14航空監視隊(EVA 14)
第21航空監視隊およびポサ・デ・ラス・ニエバス航空区(EVA 21)
第22航空監視隊およびペーニャス・デル・チャーチェ航空区(EVA 22)
工兵落下傘中隊(EZAPAC)
航空展開支援隊(EADA)
航空展開支援第2飛行隊(SEADA)
マドリード航空展開支援医療隊(UMAAD-Madrid)
サラゴサ航空展開支援医療隊(UMAAD-Zaragoza)
航空救難医療隊(UMAER)
航空機動本部(JMOVA)
全般航空集団[編集]
全般航空集団(Mando Aéreo General)は、マドリードに司令部を置き、航空宇宙軍参謀総長の下で平時における永続的もしくは一時的な特定任務の遂行、警戒・管制、補助部隊の教育と評価、新入兵士の受け入れ、飛行試験、核生物科学兵器に対する防護、地域別の燃料・車両の管理運用、基地施設の運用などを担当している。

全般航空集団(MAGEN)
第23航空団
第37航空団
第48航空団
空軍第402飛行隊
空軍第803飛行隊
第49航空団
第78航空団
空軍第42群
空軍第43群
空軍第45群
空軍基礎学校(ABA、下士官教育)
空軍一般学校(AGA、需品、技師、専門家対象の初級士官教育)
保安技術・防護支援学校(ETESDA)
指揮命令電信技術学校(EMACOT)
航空宇宙技術学校(ESTAER)
メンデス・パラーダ軍事降下学校
空軍第721飛行隊
空軍落下傘曲芸巡察隊(PAPEA)
マタカン学校群(GRUEMA)
北部軍事規律機関(EDM Norte)
車両教育隊(ESAUTO)
写真地図センター(CECAF)
サラゴサ空軍薬品センター(CEFARZA、保健局を介して医療用品などの管理・流通)
航空宇宙観測システムセンター(CESAEROB)
装備実験兵站センター(CLAEX)
需品兵站センター(CLOIN)
資材支援兵站センター(CLOMA)
アルバセテ航空工廠(MAESAL)
セビリア航空工廠(MAESE)
マドリード航空工廠(MAESMA)
航空捜索救難本部(JESAR)
マドリード救難調整センター(RCC Madrid)
第48航空団
空軍第801飛行隊
空軍第802飛行隊
車両群(GRUAUT)
通信群(GRUTRA)
第2通信隊 / カスティジェハ航空駐屯地
第3通信隊 / ロス・レオネス航空駐屯地
第4通信隊 / エル・ベダット航空駐屯地
第6通信隊 / ラ・ムエラ航空駐屯地
エル・プラト航空駐屯地
ボバディージャ航空駐屯
クアトロ・ビエントス航空基地群
トレホン航空基地群
サラゴサ航空基地群
ヘタフェ航空基地群
タブラダ航空基地群
アルカンタリージャ航空基地
ソン・サン・フアン航空基地
マラガ航空基地
ポレンサ軍用飛行場
サンティアゴ軍用飛行場
「コゴロス」社会活動レジデンシア(人事補助局を介して人事集団と全般集団の組織として福祉活動に従事)
「エル・プラト」社会活動レジデンシア
「ナバセラダ」社会活動レジデンシア
カナリアス航空集団[編集]
カナリアス航空集団(Mando Aéreo de Canarias)は、グラン・カナリア島ラス・パルマス・デ・グラン・カナリアに司令部を置き、空軍によるカナリアス諸島における総合的防空任務を担当する。

カナリアス航空集団(MACAN)
カナリアス航空集団司令部群
空軍第802飛行隊(戦闘航空救難任務)
ランサローテ軍飛行場
第46航空団(Ala 46)
第462飛行隊(F-18戦闘機を装備)
ラス・パルマス航空部門
人事集団[編集]
人事集団(Mando de Personal)は、航空宇宙軍参謀総長の下でスペイン航空宇宙軍における人事に関する管理統制を担当する。

人事集団(MAPER)
人事集団司令部補助機関(OAJMAPER)
人事補助局(DAP)
教育局(DEN)
人事局(DIPER)
保健局(DSA)
言語部
「バルベラン・イ・コジャール」文化協力スポーツセンター(CDSC "Barberán y Collar")
「シウダ・デル・アイレ」文化協力スポーツセンター(CDSC "Ciudad del Aire")
「クアトロ・ビエントス」文化協力スポーツセンター(CDSC "Cuatro Vientos")
「フェルナンデス・トゥデーラ」文化協力スポーツセンター(CDSC "Fernández Tudela")
ルイス・アルダ士官文化協力スポーツセンター
バルベラン大学校
ヌエストラ・セニューラ・デ・ロレト小学校(航空宇宙軍関連孤児の受け入れ校)
後方支援集団[編集]
後方支援集団(Mando del Apoyo Logístico)は、航空宇宙軍参謀総長の下でスペイン航空宇宙軍における開発計画、調達、供給、兵器システム、保守整備、輸送、設備管理、各種部隊向け後方支援などを担当する。

後方支援集団(MALOG)
後方支援集団司令部補助機関(OAJMALOG)
輸送補給局(DAT)
施設局(DFR)
整備局(DMA)
武器システム局(DIS)
基地[編集]

基地の位置
トレホン・デ・アルドス空軍基地(軍民共用、マドリード州マドリード)
ヘタフェ空軍基地(マドリード州ヘタフェ)
マドリード=クアトロ・ビエントス空軍基地(軍民共用、マドリード州マドリード)
マタカン空軍基地(軍民共用、サラマンカ県エンシナス・デ・アバホ)
ビリャヌブラ空軍基地(軍民共用、バリャドリッド県ビリャヌブラ)
サラゴサ空軍基地(サラゴサ県サラゴサ)
ソン・サン・ファン空軍基地(軍民共用、バレアレス諸島自治州パルマ・デ・マヨルカ)
モロン空軍基地(セビリア県モロン・デ・ラ・フロンテラ)
アルミーリャ空軍基地(グラナダ県アルミーリャ)
タラベラ・ラ・レアル空軍基地(バダホス県バダホス)
サン・ハビエル空軍基地(公共、ムルシア州サン・ハビエル)
アルカンタリーリャ空軍基地(ムルシア州サンゴネラ・ラ・セカ)
ロス・リャノス空軍基地(アルバセテ県アルバセテ)
ガンド空軍基地(軍民共用、ラス・パルマス県ラス・パルマス・デ・グラン・カナリア)
ランサローテ軍用飛行場(ラス・パルマス県ランサローテ)
マラガ空軍基地(軍民共用、マラガ県マラガ)
レオン軍用飛行場(スペイン語版)(レオン県レオン)
サンティアゴ軍用飛行場(スペイン語版)(ア・コルーニャ県サンティアゴ・デ・コンポステーラ)

装備[編集]

固定翼機[編集]

スペイン空軍のEF-18

スペイン空軍のAS 332
戦闘機[編集]
EF-18M/F/A-18A/B ホーネット ×84
ユーロファイター タイフーン ×68
偵察機・対潜哨戒機・早期警戒機[編集]
CASA C-212 ×3
CASA CN-235 ×9
ファルコン20 ×1
P-3M オライオン ×3
輸送機[編集]
エアバスA330 ×2
エアバス A400M ×13
CASA C-212 ×8
CASA CN-235 ×20
セスナ サイテーション ×3
ビーチクラフト キングエア ×3
練習機[編集]
C-101 ×41
F-5M タイガーII ×19
H120 ×12
PC-21 ×24
S-76 ×8
T-35 ×34
回転翼機[編集]
AS332 ×12
NH90 ×6

(中略)

出典[編集]
^ “Anuario Estadístico Militar”. Secretaría General Técnica. 2023年4月26日閲覧。
^ “El Ejército del Aire cambia de nombre tras 83 años y pasa a llamarse Ejército del Aire y del Espacio” (2022年6月27日). 2022年6月27日閲覧。
^ “Real Decreto 524/2022, de 27 de junio, por el que se dispone el cambio de denominación del Ejército del Aire por la de Ejército del Aire y del Espacio.”. 2022年6月29日閲覧。
外部リンク[編集]
スペイン航空宇宙ホームページ (スペイン語)
スペイン航空宇宙軍の歌(MP3ファイル、グアルディア・レアル ホームページより)

以下の内容については、それを省略しています。