衆議院本会議 自民党の衆院予算委員長の解任決議案 採決へ
衆議院本会議 自民党の衆院予算委員長の解任決議案 採決へ | NHK | 衆議院
配信より
新年度予算案の採決日程に反発し立憲民主党が提出した、自民党の小野寺・衆議院予算委員長の解任決議案は、衆議院本会議で採決が行われます。
与党側は決議案を否決した上で、予算案の年度内成立を確実にするため衆議院を通過させる構えで、与野党の攻防が激しさを増しています。
新年度予算案をめぐっては、きのう2月29日の衆議院予算委員会の理事会で、自民党の小野寺委員長が、きょう委員会で集中審議と締めくくりの質疑を行ったあと、採決することを職権で決めました。
これを受けて、立憲民主党は、1日朝、幹部が対応を協議した結果、審議が不十分にもかかわらず、きょう採決する日程を強引に決めたのは容認できないなどとして、小野寺委員長の解任決議案を衆議院に提出しました。
立憲民主党の安住国会対策委員長は「私たちは懇切丁寧に対応してきたつもりだが、予算案の審議時間はまだ足りない。息の長い抵抗をしていく」と述べました。
一方、自民党の森山総務会長は「審議が不十分との指摘はあたらない。予算案の年度内成立を確実にするのは与党として当然の責務だ」と強調しました。
決議案は、午後1時すぎから始まった衆議院本会議で審議され、立憲民主党が3時間近くにわたって趣旨弁明を行いました。
本会議では討論に続いて、採決が行われることになっていて、与党側は決議案を否決する方針です。
その上で、予算案には能登半島地震に対応する予備費などが盛り込まれていることから年度内の成立を確実にするため、衆議院を通過させる構えで、与野党の攻防が激しさを増しています。
林官房長官「一日も早い成立に向け真摯に対応」
林官房長官は閣議のあとの記者会見で「能登半島地震の復旧・復興に向けて、切れ目のない対応に万全を期すための予算など、国民生活に直結するさまざまな予算が盛り込まれており、速やかかつ着実に実施していくことが必要だ。政府としては一日も早い成立に向けて国会審議に真摯(しんし)に対応していきたい」と述べました。
自民 加藤前厚労相「早く本来の審議を」
衆議院予算委員会で与党側の筆頭理事を務める自民党の加藤・前厚生労働大臣は記者団に対し「予算案には能登半島地震に対応する経費なども入っており、地元からも『早く成立の見通しを立ててほしい』という強い要望がある。残念ながら立憲民主党が予算委員長の解任決議案を出したので、われわれとしては粛々と処理し早く本来の審議に入りたい」と述べました。
公明 石井幹事長「予算案 なるべく早く可決したい」
公明党の石井幹事長は記者会見で「衆議院予算委員会ではこれまで審議を重ねており、例年の審議時間と比べても大幅に短いということはない。能登半島地震の対応を含めた非常に重要な予算案であり、自然成立の期限を前に予算案を人質に取るような国会対応はいかがなものか。粛々と解任決議案を否決し、予算案をなるべく早く可決したい」と述べました。
国民 玉木代表 予算案に反対の方針
国民民主党の玉木代表は、1日午前、記者団に対し、新年度予算案に党として反対する方針を明らかにしました。玉木氏は「予算案には、ことし5月以降の燃油価格対策がなく、政権の賃上げに向けた熱意も感じられない。派閥の政治資金パーティーをめぐる問題は、民主主義の根幹を揺るがし、反対の判断に明確に影響を与えた」と指摘しました。
国民民主党は、去年の臨時国会では補正予算案に賛成していました。予算案をめぐり野党側は、立憲民主党が反対の方向で党執行部に対応を一任しているほか、日本維新の会はきょう夕方、対応を決める方針です。また共産党は反対する見通しです。
私のコメント : 令和6年3月1日、新年度予算案の採決日程に反発し立憲民主党が提出した、自民党の小野寺・衆議院予算委員長の解任決議案は、衆議院本会議で採決が行われます。
自民党の小野寺・衆議院予算委員長が、防衛省に在任され、当時のイージスアショア配備問題を端に発して、現況のように、なっていますこと、皆様に、ご説明の程を申し上げます。