「自民王国」群馬に衝撃 現職完敗、政治不信が背景

配信より、

 

「自民王国」群馬に衝撃 現職完敗、政治不信が背景(共同通信) - Yahoo!ニュース

配信より

 

前橋市長選で落選が決まり、敗戦の弁を述べる山本龍氏=4日夜、前橋市

 

4日投開票の前橋市長選は、自民、公明両党推薦の現職が約1万4千票差で野党系新人に完敗した。

 

現職陣営は、自民派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡る政治不信が背景にあったと指摘。

 

4月末予定の衆院補欠選挙や次期衆院選が控える中、

 

保守地盤が強く「自民王国」と呼ばれる群馬県の県庁所在地で起きた事態に、衝撃が走った。

 

  【写真】前橋市長に野党系小川氏 女性初、自公推薦現職破る

 

「皆さんにおわびする。全て私の非力さゆえだ」。

 

4日夜、現職山本龍氏(64)は市内の選挙事務所に集まった約250人の支援者らを前に深々と頭を下げた。  

 

自民関係者は結果を踏まえ

 

「今後の国政選挙への影響は必至だ。アリの一穴にならないよう気を引き締めたい」と語る。  

 

山本氏は3期12年の実績を訴えて組織戦を展開し、新人小川晶氏(41)をかわす戦略で臨んだものの、

 

苦戦を強いられた。

 

選対関係者は裏金事件による逆風を認め「思うように支持が広がらなかった」と打ち明ける。  

 

さらに追い打ちをかけたのが、2020年市長選での保守分裂のしこりだ。

 

自民筋は「一度敵対すれば簡単に一枚岩になれない」と強調。

 

山本氏の敗因に関し、保守層の一部が小川氏に回ったと分析した。

 

【関連記事】

 
私のコメント :  令和6年2月5日、花燃ゆ、群馬県。
 
令和6年2月4日投開票の群馬県 前橋市長選は、自民、公明両党推薦の現職が約1万4千票差で野党系新人に完敗した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私のコメント :  令和6年2月6日、山口県内の多くの鉄道路線、電化されていない山陰線や山口線などでは、燃料は軽油のディーゼルエンジンの列車が走っています。

令和6年2月3日、山口県のJR下関駅の8番ホームに姿を現したディーゼル列車キハ40、この日は人を運ぶのではなく、試験のために走ります。キハ40のタンク容量は最大600リットル。試験では、エンジンには何も手を加えず燃料だけを変えて、加速や燃費など走行性能に問題がないことを検証していきます。 2023年度は下関から小串の間で走行試験を行って問題がないかどうか確認を行い、2024年度は長期間の営業列車での試験を予定。それで問題ないことが確認できれば、2025年度以降に本格的に導入するとしています。