【大雪情報】今季一番の強い寒気 島根・隠岐に大雪警報 25日にかけて積雪予想、山陰の平地で24時間30cm以上 気象台、凍結など交通障害に注意呼びかけ / 23日・スリップ事故か、ワイヤロープに接触事故 尾道松江線
配信
配信より
ワイヤロープにぶつかって止まった乗用車=23日午前10時半ごろ、雲南市吉田町吉田(島根県警提供)
山陰両県は23日、今季一番の強い寒気と冬型の気圧配置の影響で各地で雪が降り、
島根県隠岐地方に大雪警報が出た。
発達した雪雲が流れ込み、25日にかけて大雪となる見込みで、
松江、鳥取両地方気象台は積雪や路面の凍結による交通障害への注意を呼びかける。
両地方気象台によると、中国地方の上空約5500メートルに氷点下36度以下の寒気が流れ込んだ。
23日午後4時現在の最大降雪は、大山(鳥取県大山町)36センチ、
弥栄(島根県浜田市)12センチなどとなっている。
24日午後6時までの24時間降雪量は、
島根の平地で30センチ、山地で50センチ、
鳥取の平地で30~50センチ、山地で40~60センチ。
24日の島根県東部と鳥取県の最低気温は氷点下2度を見込んでいる。
JR西日本中国統括本部は24日、JR山陰線や因美線、伯備線の鳥取県内の区間と木次線で始発から運転を見合わせる。
伯備線は午前10時以降、木次線は午後1時以降に運転を再開する予定。
特急やくもの一部列車、スーパーまつかぜ・おきの鳥取県内の区間、
スーパーはくと、スーパーいなばは、いずれも始発から運転を見合わせる。
代替輸送は行わない。
* * *
一方、23日午前9時45分ごろ、雲南市吉田町吉田の中国横断道尾道松江線下り線で、
ノーマルタイヤの乗用車がワイヤロープに接触し、後続の軽自動車が衝突した。
けが人はいなかった。
現場付近の下り線は約2時間20分にわたり通行止めとなり、最大約1・4キロ渋滞した。
島根県警高速隊によると、路面には雪が積もっており、乗用車がスリップした可能性があるとみている。
【関連記事】

