「参加自粛も考えたけれど…」皇居の歌会始 晴れ姿で被災地の地元に希望を

テレビ金沢NEWS 配信より

 

「参加自粛も考えたけれど…」皇居の歌会始 晴れ姿で被災地の地元に希望を(テレビ金沢) - Yahoo!ニュース

 

テレビ金沢NEWS

 

皇居では19日、新年恒例の歌会始の儀が行われ、かほく市の女性も参加しました。 

 

石川県内の入選者は1990年以来、34年ぶりです。 

 

歌会始の儀は、午前10時半から皇居・宮殿「松の間」で行われました。

 

 ことしのお題は「和」で、1万5千首あまりの一般公募から入選者10人が選ばれそのうちの一人は、

 

かほく市役所の職員、宮村瑞穂さんです。 

 

石川県の出身者が歌会始の入選者に選ばれるのは1990年以来、34年ぶりです。

 

 天皇皇后両陛下と皇族の方々がお揃いのなか、召人が、古式ゆかしい節回しで宮村さんの歌を詠みました。 

 

♪詠み生かし♪ 『花散里が~(生かしここまで)一番好きと笑みし友和服の似合う母となりぬる』 

 

日本文学を専攻していたという宮村さんが詠んだのは、学生時代に友人と、好きな作品について語り合った思い出です。 

 

これが初めての作品で見事入選しました。

 

 終了後の会見

 

「1月1日に能登半島地震がありまして一時は参加を自粛をしようかなと思いまして、上司等に相談したんですけども、こういう時期だから行ってきて石川の話をしてきてほしいと言っていただきまして、ありがたいな光栄だなという気持ちでいっぱいです」 

 

宮村さんの晴れ姿は、地元に希望をもたらしてくれました。

 

【関連記事】

 
私のコメント :   令和6年1月20日、皇居では19日、新年恒例の歌会始の儀が行われ、石川県 かほく市の女性も参加しました。 石川県内の入選者は1990年以来、34年ぶりです。石川県 かほく市役所 職員、宮村瑞穂さんです。 宮村さんの晴れ姿は、石川県 地元に希望をもたらしてくれました。
 
○ 我が愛する詩人の伝記 (講談社文芸文庫)
室生 犀星/講談社

○ 室生犀星俳句集 (岩波文庫 緑66-5)
室生犀星,岸本 尚毅/岩波書店

○ 『室生犀星作品集・57作品⇒1冊』
室生 犀星/室生犀星作品集・出版委員会

○ 杏っ子 (新潮文庫)
犀星, 室生/新潮社

○ 蜜のあわれ・われはうたえどもやぶれかぶれ (講談社文芸文庫)
室生 犀星/講談社

○ 夢声自伝(上)明治・大正篇 (講談社文庫)
徳川夢声/講談社

○ 夢声自伝(中)昭和篇(1) (講談社文庫)
徳川夢声/講談社

○ 夢声自伝(下)昭和篇(2) (講談社文庫)
徳川夢声/講談社

○ 夢声戦中日記 (中公文庫プレミアム)
徳川 夢声/中央公論新社

#皇居の歌会始

#歌会始の入選者

#石川県かほく市役所職員

#初めての作品で入選

#環境経済学

#能登半島地震

#山口市議会議長

#山口市役所

#吉敷毛利家の軌跡

#菊川断層帯地震対策

○ 都市地図 石川県 金沢市 野々市・かほく市 津幡・内灘町 (都市地図 石川県 1)
昭文社 地図 編集部/昭文社

○ サクッとまるっと石川県「さまざまな部門で全国1位の魅力をご紹介」お薦めの旅行・観光・グルメスポットを掲載! 日本全国の素晴らしさをご紹介するシリーズ  才二(サイジ),ミズキ図書館/

○ まっぷる 金沢 能登・加賀温泉郷'24 (まっぷるマガジン 北陸 03)
昭文社 旅行ガイドブック 編集部/昭文社

○ 金沢市・加賀市・野々市市・輪島市・かほく市の公立保育士: 専門試験 (2023年度版) (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)  協同教育研究会/協同出版