【能登半島地震】罹災証明発行へ 被災した住宅調査のため島根県職員を石川・金沢市に派遣(島根・松江市)

TSKさんいん中央テレビ

 

 

【能登半島地震】罹災証明発行へ 被災した住宅調査のため島根県職員を石川・金沢市に派遣(島根・松江市)|FNNプライムオンライン

配信より

 

能登半島地震で被災した住宅の調査のため、島根県の職員が現地に派遣されることになり、

 

1月19日あさ、出発式が開かれました。

 

出発式では、島根県の丸山知事が第1班として派遣される県職員10人を激励しました。

 

島根県・丸山知事:
「住宅の再建支援の基準となる大事な判定業務になる。被災地のみなさんのために、奮闘いただきたい」

 

職員の派遣は石川県金沢市から要請を受けたもので、職員は1月20日から24日まで、

 

金沢市内で被災した住宅の罹災証明発行に必要な被害調査にあたるということです。

 

島根県営繕課・吉岡俊幸さん:
「被害状況を確認することが罹災証明の発行につながる。

 

被災地の1日も早い復興が進むように微力ではあるが支援できればと思っている」

 

職員の派遣は2月まで続き、第2班以降は島根県内の市町村職員も加わり、

 

あわせて60人が被災地で活動する予定です。

 

私のコメント :  令和6年1月19日、能登半島地震で被災した住宅の調査のため、島根県の職員が現地に派遣されることになり、

1月19日あさ、出発式が開かれ、その出発式では、島根県の丸山知事が、第1班として派遣される島根県職員10人を激励されました。