能登半島地震受け 島根県が災害警戒本部会議開催 丸山知事が県民に注意呼びかけ
山陰放送配信より
能登半島地震受け 島根県が災害警戒本部会議開催 丸山知事が県民に注意呼びかけ(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
配信より

1日午後4時過ぎに石川県能登地方で発生した最大震度7の地震を受け、
午後9時に島根県は、災害警戒本部会議を開きました。
現時点で被害の報告は入ってきていないということです。
【写真を見る】能登半島地震受け 島根県が災害警戒本部会議開催 丸山知事が県民に注意呼びかけ
この地震の影響で、島根県の隠岐西郷では最大30センチ、浜田でも最大20センチの津波が確認されています。
被害の報告などは入っていませんが、浜田市・大田市・知夫村に合わせて10か所の避難所を開設。
最大で9世帯17人が自主避難したということです。(午後7時30分時は6世帯7人)
島根県の丸山知事も県民に注意を呼び掛けています。
島根県 丸山達也知事 「津波が何度も押し寄せてくるものであるということ、急に高さを上げてくるといったこともございます。注意報が解除されるまでは海岸に近づかないようにということを徹底していただくようにお願いをいたします」
県は各市町村と連携して引き続き警戒にあたるとしています。
山陰放送
【関連記事】
島根県 丸山達也知事 「津波が何度も押し寄せてくるものであるということ、急に高さを上げてくるといったこともございます。注意報が解除されるまでは海岸に近づかないようにということを徹底していただくようにお願いをいたします」
島根県では、島根県内の各市町村と連携されて 石川県能登地方で発生した最大震度7の地震を受け、今後も、引き続き警戒にあたるとしています。