為替、介入含めて「スタンバイ」 急激な円安、強くけん制 神田財務官
11/1(水) 8:19 時事通信 配信より
https:/
時事通信
為替相場の円安進行について取材に応じる財務省の神田真人財務官(左)=1日午前、東京・霞が関
財務省の神田真人財務官は1日、記者団に対し、外国為替市場で急速に円安が進んでいることを受け、介入を含むさまざまな手段の準備状況について「スタンバイだ」と述べた。
【ひと目でわかるグラフ】対ドル円相場と長期金利の推移
為替の一方的で急激な動きへの懸念を表明、急速な円安の要因について「一番大きいのは投機だと思っている」と述べ、市場の動きをけん制した。
昨年9月22日、政府が約24年ぶりの円買い介入に踏み切る直前にも、神田氏は「スタンバイの状態にある」と発言していた。
円相場は約1年ぶりとなる1ドル=151円台に急落。神田氏は「年初来25円近く動いており、足元も短い間に動いている」と指摘。「過度な変動に対しては、あらゆる手段を排除せずに適切な行動を取っていきたい」と話した。
【関連記事】
【ひと目でわかる】岸田政権発足後の株式・為替市場の動き
年度末には3万4000円=りそなアセットマネジメント・チーフ・ストラテジスト黒瀬浩一氏
いつまで続く“異次元”政策 「2%の物価目標」とは何だったのか 浜矩子・同志社大名誉教授
東京株、現実味増すバブル超え トラウマ抱える「おじさん」世代、若者の視線は最高値の先へ【けいざい百景】
米ウィーワーク破産申請へ 業績不振、利払い滞る―報道
最終更新:11/1(水) 10:29 時事通信
私のコメント : 令和5年11月1日、財務省の神田真人財務官は1日、記者団に対し、外国為替市場で急速に円安が進んでいることを受け、介入を含むさまざまな手段の準備状況について「スタンバイだ」と述べた。
一方の総理大臣からの、国会審議の場においては、与野党 政治家 介在のもと、日本国民に対する、日本の国際金融、為替取引、現状 等について 今までの経緯に関し、外務省、財務省 対応もありながら そのわかりやすい説明がなされていない。