日大法人内での議論必要 第三者委が会見

配信より

 

日大法人内での議論必要 第三者委が会見(時事通信) - Yahoo!ニュース

配信より

 

 日本大アメリカンフットボール部の違法薬物事件を巡る法人の対応などを検証した日大の第三者委員会が31日、東京都内で記者会見した。  

 

綿引万里子委員長(元名古屋高裁長官)は、経営陣の責任について「この人が辞めたらいいと軽々に言って済ませる問題ではない」と強調。

 

元理事長による脱税事件などの不祥事を受けて加わった学外理事を含め、法人内でどのように改善していくべきかしっかり議論する必要があると訴えた。  

 

林真理子理事長ら執行部が沢田康広副学長に辞任を求めるなど、法人内部の混乱について、

 

綿引氏は「今のような状態を続けていたら再生できない」と指摘。

 

「皆が知恵を絞って、どうあるべきか考えないといけない」と述べた。  

 

同日公表した報告書では、理事長や学長への報告などについて「ほとんど書面がない」と指摘した。

 

中村直人委員は「組織の体を成していない」と批判。

 

内部統制やコンプライアンスの考え方について、学外の力を取り入れながら改善するよう求めた。 

 

【関連記事】