寺院紹介

松尾山光勝寺

寺院紹介 (nichiren-saga.jp)

配信より

 

光勝寺は小城町の中心より北へ約1キロの所に位置します。九州で唯一の本山であり、鍋かむり日親上人が布教をされたことで有名なお寺です。日蓮宗の信徒として一度はお参りされた方も多いでしょうし、お参りされたことが無くてもほとんどの方がご存知のことと思います。

【歴史】

お寺の創建は古く、文保元年(1317)下総の国(今の千葉県)の地頭であった千葉胤貞公が、幕府の代官として九州探題の職を任命された時、中山法華経寺の三代目の住職であった日祐上人に、この大役が無事に果たせるように、祈願をお願いされましたところ、仏天のご加護により、何事もなく過ぎました。その功績により胤貞公は幕府より肥前の国を賜りました。胤貞公は日祐上人に感謝し、現在地にお寺を建立し、上人を開山(初代の住職)としました。その後、千葉家の篤い信仰によりお寺は守られ、十三代までは法華経寺の住職が光勝寺の住職を兼ねておりました。

十四代目になって初めて専任の住職を置くことになり、法華経寺からおいでになったのが日親上人です。日親上人は大変激しい布教を展開され、多くの迫害を受けられましたが、屈すること無く、松尾山周辺はもとより九州各地で日蓮大聖人の教えを弘められました。

【本堂と勅額】

慶長年中、十八代目の日乗上人の時、鍋島直茂公が、当時のお堂が非常に古くなり、いたんだのを嘆かれ、総欅造り十間四面で、極彩色のお堂を寄進されたのが現在の本堂です。

十九代目の日億上人は極めて高徳の方でしたので、後水尾天皇が深く帰依され、「護国光勝寺」なる勅額を拝領すると共に勅願寺の指定も受けました。

【祖師像】

本堂正面におまつりされております日蓮大聖人のお像は鎌倉末期に造られ九州では最初のお像で、開運栄昌を司る除災延命の「満願高祖大菩薩」として、多くの人々の信仰を集めています。又、右側のご宮殿内にも祖師像がおまつりされていますが、この祖師像は昔、千葉城におまつりされており、領内に異変があるとお経の声が聞こえてきてその都度、千葉胤貞公が難を免れられたことから「読経のお祖師さま」として知られています。

【親師堂】

本堂左手の、日親上人がおまつりされていますお堂は、鍋島の一族、石井氏に依って寄進されたもので、すべて楠で造られており、建築上貴重なお堂です。

その他にも、鬼子母神堂、清正公堂など多くのお堂があり、お参りの方が絶えることは有りません。

県内日蓮宗の寺院の中にあってまず最初にお参りをして頂きたいお寺です。

 

以下内容は、省略しています。

 

同じ記事を見つけてみよう

#お花の教室佐賀

#お花の教室長崎


#お花の教室埼玉
#お花の教室島根

 

#お花の教室栃木
#上野通子
#人丸神社

 

#慶應義塾大学産業連関分析
#LPガス
#LPG自動車


#バイフューエル車
#ディーゼルエンジン改造車
#イタリアLPG車

〇 計量経済学のすすめ (1970年) (エコノミスト・シリーズ)
西川 俊作/毎日新聞社

〇 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ)
西川 俊作/日本経済新聞社

〇 石油ガス税法 平成29年度版(平成30年4月1日) カラー法令シリーズ
一般社団法人マルチバース/

〇 日本一やさしい LPガス会社経営者のためのM&Aの本
渡邊和久,青砥孝治/クロスメディア・パブリッシング(インプレス)

〇 LPガス販売店のための法律Q&A (第6版)
松山正一,野尻昌宏,小田昌慶,ノラ・コミュニケーションズ/ノラ・コミュニケーションズ

〇 新日本カレンダー 2024年 カレンダー 壁掛け LPガスカレンダー 年表付 NK433
新日本カレンダー

〇 第二次世界大戦中の米英ソ秘密外交書簡〈〔上巻〕〉英ソ篇 (1958年)
ロシア(1923~ ソヴィエト連邦)外務省付属外交文書出版委員会 /大月書店

〇 第二次世界大戦中の米英ソ秘密外交書簡〈下巻〉米ソ篇 (1957年)
ロシア(1923~ ソヴィエト連邦)外務省付属外交文書出版委員会 /大月書店

〇 佐藤栄作日記 全6巻セット
佐藤 榮作,伊藤 隆 監修/朝日新聞社

〇 許すまじ!日本売却
亀井久興/株式会社リリーフ・システムズ

〇 福沢諭吉の横顔 (Keio UP選書)
西川 俊作 /慶應義塾大学出版会

 

 同じ記事を見つけてみよう