2023年9月29日 17:40

「バックレる気?」細田衆議院議長が辞任意向 スルーし続けた“統一教会問題”への説明責任

配信より
 

 

(写真:時事通信)

(写真:時事通信)


9月29日、細田博之衆議院議長(79)が体調不良を理由に衆議院議長を退任する意向を固め、

 

政府与党の幹部に伝えたことが報じられた。

 

X(旧Twitter)では瞬時に「辞職の意向」がトレンド入りし、まだ果たしていない“説明責任”を求める声が溢れた。

「細田議長は今月7日、公務中に軽い体調不良を訴え、脳血管に関する予防的治療のため一時入院しましたが、

 

今月17日には、北海道で行われた式典に出席。

 

しかし、今年7月にも、都内の自宅で体調不良を訴え病院に救急搬送されていて、

 

かねて体調面の問題が心配されていました」(全国紙政治部記者)

細田氏は’21年11月から衆議院の議長を務めてきたが、

 

これまで旧統一教会との関係をめぐり接点を認めた一方で、

 

説明責任を果たしていないなど批判を浴びてきた。

「細田議長は、教団トップの韓鶴子(ハンハクチャ)氏が出席した’19年の会合で

 

『会の内容を安倍総理に早速報告したい』などと挨拶した動画の存在が明らかになるなど、

 

教団との複数の接点が指摘されていました。

 

さらに、教団と関係が深いとされる自民党最大派閥・安倍派の元会長であり、

 

国政選挙では旧統一教会の票を差配した疑惑も指摘されていました」

 

(前出・全国紙政治部記者)

■“議長の立場”理由に調査、説明の対象外に

ところが、自民党が昨年9月8日に発表した党所属国会議員と教団との関係を“自主点検”したアンケートでは、

 

細田議長は調査の”対象外”だった。

「衆参の議長は中立を保つため、任期中は自民党会派から離脱しています。

 

これを理由に自民党は“所属議員ではない”として細田氏を報告の”対象外”としていたのです。

 

さすがに批判はおさまらず、同月29日に教団と自身の接点に関するA4用紙1枚の説明文書を公表し、

 

教団関連会合に計4回出席したことなどを認めました。しかし、詳細な説明はなく、ますます疑惑は深まりました」

 

(前出・全国紙政治部記者)

翌’23年1月、党は改めて細田氏に説明責任を果たすよう要求。

 

衆院各会派の代表者と議長公邸で懇談形式での質疑に応じた。

「質疑は冒頭の1分半のみ報道機関に公開され、あとは非公開で約1時間の質疑が行われました。

 

選挙で教団の組織票を差配した疑惑に関しては『事実でない』と否定。

 

一方で、安倍氏と教団については『大昔から関係が深い』との認識を示しました。

 

野党が求めていた記者会見には『議長の立場でふさわしくない』との理由で応じず、実態解明は進みませんでした」

 

((前出・全国紙政治部記者)

その“議長の立場”を辞職するとなれば、当然求められるのがこれまで議長の立場を盾に果たされなかった”説明責任”だ。

 

長年、統一教会の問題に取り組んできた紀藤正樹弁護士は自身のX(旧Twitter)で次のように投稿。

《自民党に復党する以上、統一教会問題については説明責任を果たしてもらいたいところです》

SNS上には同様の声が続出した。

《てことは議長の間は離脱していた自民党籍に戻るわけですね。

 

ではこれまで所属議員と統一教会との関係調査の対象外だった細田さんに対しても

 

自民党には厳しく調査してもらいましょう》


《辞めてからでも良いから統一教会との関係を説明してよ。

 

自民党はこうやって関係を持っていましたって話す義務はあると思うんだが》


《実際体調不良なのだろうけど、結局統一教会問題に対して深いつながりを説明することはなかった。

 

自民党にはそんな議員がたくさんいるけど、

 

特に繋がりが深い派閥のトップであった人物であることを考えると、許される話ではない》


《統一教会との関係の説明責任が終わってないぞ!そのままバックレる気か!》


《おい説明責任果たすコト山程有るだろ逃げんなや》

国民はまだこの問題を忘れていない。